高市早苗首相は初の所信表明演説で、経済政策を重視する姿勢を示す一方、自民党が衆参両院選挙で大敗した最大の要因である「政治とカネ」の問題にはほとんど触れなかった。多くの国民が現在の生活への不満と将来不安を抱えているのは事実だが、政治の安定に向けて信頼回復は避けて通れない。<中略>
一方、「政治とカネ」に関する言及は、「政治への信頼を回復するための改革にも全力で取り組んでいく」との一節だけ。日本維新の会との連立合意に盛り込まれた企業・団体献金の規制には一言も触れなかった。
連立を組み替えても少数与党の状況は変わらず、野党と「共に決める」必要がある。経済政策と同様に政治とカネの問題にも全力を挙げるべきだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102400697&g=pol
最優先課題から
— TAKA党 (@FQ7mUfaAn6BEpNm) October 24, 2025
スピード最重視でやってる様にしか見えんけど?
政治と金?自民党のそれも保守系を狙い撃ちにした
問題なんざ大多数の国民は興味ねえんだが?
選挙惨敗した理由それじゃねえから!
野党もどうなんだろう? pic.twitter.com/W1hbTmZlU2
— ArexandorBucock 3rd🪂🌸彩雲🇯🇵T11⚓009🌸 (@ve6nISVGs26jCuA) October 24, 2025
ヤジについて批判記事が出ないのは何故か?
— くちゃこ (@qutyako) October 24, 2025
答え
↓ pic.twitter.com/ao49sC36lj
業界としての説明責任を果たさないと、説得力ないよ? pic.twitter.com/BEMc7IAY9u
— 圭(ohsui)🗣 🇺🇦 (祈念・全人馬無事) (@k2k_ohsui) October 24, 2025
あなた方に高市さんを論評する資格なんかないでしょう。「支持率さげてやる」は全然、責任取ってないでしょう。時事通信の社長が辞任すべきレベルです。
— m-shim (@mshim1) October 24, 2025
報道に対する信頼を著しく失ったんですよ。
>政治の安定に向けて信頼回復は避けて通れません。
あなた方の信頼回復はどう図るつもろなんですか?
|ω・)時事率下げてますよ
— めんま (@tommy4413) October 25, 2025
君らの記事に信頼なんて無いけど? pic.twitter.com/SbdbS1nIIF
— ぷるっ (@purupuru_tweet) October 24, 2025
マスコミは政治とカネに拘りすぎじゃない?捜査も説明も選挙も済ませて国民の関心度も低いのに、何度も何度も種火に火をつけようとしててしつこすぎる。
— 紅葉(momiji) (@wonderfulJapan8) October 24, 2025
なんだ時事通信か
— anu (@anu96353198) October 24, 2025
政治とカネとやらに国民の興味が無いからっしょ
— オニヤンマ (@Ldki08n29176499) October 24, 2025
別に国民は政治とカネなんてどうでもいいですよ。
— ゆりっこ (@sorawakirei2501) October 24, 2025
今回の支持率発表で証明されたでしょ?
>>政治の安定に向けて信頼回復は避けて通れません
— MT (@pppkaolebcej) October 24, 2025
支持率71%の総理に何言ってるんだよ。支持率下げたいならもっとマシな言い訳にしろよwww
先の参議院選挙でのアンケート結果置いておきますねー。
— 炎絡@夢日記 (@enrakuyume1) October 24, 2025
よく見ておいてねー。 pic.twitter.com/4IyxOmLafD
時事通信さん、当然でしょう。国民の多数は政治と金に興味ないんだよ。政治の安定は高市政権が高い支持率あるうちに解散総選挙することでしょう。国民に啓蒙する態度取り続けると信用失うよ。
— しばこと (@UtEkbTpcXf0hSkF) October 24, 2025
立憲民主党の水沼秀幸、岡田悟による
— さの蔵🇯🇵 (@saki3500goal) October 24, 2025
演説妨害ヤジには触れないメディア
簡単や!それより危急の課題かあるねん!
— herofuwa (@herofuwa) October 25, 2025
これまでの「裏金」と「不記載」の区別が恣意的過ぎて、信頼を失っているのはメディアでしょ。まずそこの信頼回復に取り掛かることが先だと思うよ。
— それでいいよ (@kfGWK64UPnzLiZG) October 25, 2025

