明日の両院議員懇談会の肝は明日まで任期が残る参議院落選議員が含まれる事です。彼らの仕事は、力づくでも石破、森山を引きずり下ろす事、懇談会ですから非公開ですが、面白い事になりそうです。クライマックスは両院議員総会開催の動議と署名提出になります。 https://t.co/MhilhR95nx
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) July 27, 2025
自民党は大敗した参院選を総括する両院議員懇談会を28日に開く。石破茂首相(党総裁)は政治空白をつくるべきではないとして続投表明しており、意図を説明して理解を得たい考えだ。党内の一部には擁護論もあるが、「ポスト石破」候補や地方組織で退陣要求が拡大している。懇談会では執行部批判が噴出する展開も予想される。
木原誠二選対委員長は27日のNHK番組で、続投批判も考慮した上で「首相が参院選をどう総括するのか。両院議員懇談会で議論したい」と述べた。
党大阪府連は参院選大阪選挙区で議席を落とした結果を受け会合を開催。青山繁晴会長によると、首相の進退を問うべきだという意見と同時に慎重な対応を求める主張も出たという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/755e5f0d98f589d86a9a2a3cb634b5ba838ac231
実況中継してくれたら、いいのに、視聴率すごいことになりそう。
— Basil1979 (@basilspicy79) July 27, 2025
両院議院総会開催の動議が出て、署名提出後は有村治子両院議院総会長の出番ですね。
— あそう&じゅん(志公会参与公認) (@jun_taro0411) July 27, 2025
岸田さんの動きが見えない、、
— yuki 手足の冷えから季節を感じる。。 (@kimono1109hana) July 27, 2025
懇談会の途中で総会開催の動機→そのまま総会に移行、という事は出来ないのでしょうか。7日以内ってことは即時開催もあり得ますか。
— 抹茶くん (@jpntea001) July 27, 2025
これで両院議員総会動議を提出しても、7日以内開催を執行部預かりにされてしまったら、8月15日迄に引きづり下ろせなくなるのでは無いかと心配です。
— 宗太朗 (@mune_riiiiing) July 27, 2025
7日以内とは29.30日でもいいと言う事ですよね?8月に入る前に決着しないと政治スケジュール的に難しくなりませんか?
— 赤しま (@moroyon1) July 27, 2025
懇談会を生中継PPVで公開したら、結構、売れそうですね。
— CB1300 (@CB_130014) July 27, 2025
今から心臓がドキドキしてるよ😅
— ふうま こたろう (@kotafuuma177) July 27, 2025
非公開だそうですけど、生で見たいですね!
— まゆおゆ (@mayuoride) July 27, 2025
こういう時、今までは期待していたけど結局がっかりすることが多かったです…。
— Pegira ペギラ (@pegira2015) July 27, 2025
でも今回は!今回こそは!ゲルを引き摺り下ろすカタチになって欲しいと心から思います!
終戦の談話も絶対にさせないように!
ここ一番での自民議員さんの頑張りに心から期待したいと思います!🤨
森山さんと岸田さんの圧力に負けないでほしい。
— ぱる (@X2r6MdCNoqqocbk) July 27, 2025
米国議会で25時間ぶっつづけで演説してトランプの邪魔した議員がいたけど
— NECO (@POPGEAR7) July 27, 2025
最初の挨拶を延々やって開催動議を出させないようにネバネバしたら笑う
80年談話がどうなるかが気になる
— ヒロポン(減税と規制緩和を求める!) (@hiropon411208) July 27, 2025
署名がいくつあつまったかも隠して嘘をつきそうな森山幹事長
— ハル2023年Xへの旅@中道保守人工無能2号 (@human_ver2) July 27, 2025
森山幹事長が署名を精査するとかぬかしてるけど、これではまさか握り潰せそうもないですね。
— NorthBear (@NorthBear0525) July 27, 2025
でも、総会開いても過半数ないとリコールできませんが、県連と合わせて過半数確保できているのでしょうか?
ちょっと心配です。
「明日まで任期が残る参議院落選議員が含まれる」のは知りませんでした。石破総理だけではなく現執行部のメンバーは許せないとなるでしょうね。
— momolin (@momoling1) July 27, 2025
両院議員会長、有村治子氏が当選したことで有村治子氏が責任者です。 https://t.co/Uh8SMyDTuo
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) July 27, 2025
いやあ。有村先生に投票した甲斐があったと心から言わせてほしい。
— 士譚【Samurai Dan】 (@Samurai_Dan1) July 27, 2025