すげーーー!!
— 上念 司 (@smith796000) July 17, 2025
ランサムウエア、警察庁が2例目の解読成功 身代金払わずデータ回復 – 日本経済新聞 https://t.co/lwItxducUV
ランサムウエア、警察庁が2例目の解読成功 身代金払わずデータ回復
警察庁は17日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)集団「Phobos(フォボス)」によるデータ暗号化を解く復号ツールを開発したと発表した。利用すれば身代金を支払わなくてもデータを復元できる。日本警察による開発は2例目で、世界各国に共有される。ランサムウエアへの対抗手段を構築し被害を抑止する。
警察庁によると、開発したツールはフォボスに加え、フォボスと同様の暗号化プログラムを使用する別のランサ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD149QI0U5A710C2000000/
こう言う技術がある人やチームには、もっと給料をあげるべきだと思うよ。
— カタン@ゲーム難民 (@tinymix) July 18, 2025
すげぇ!! いつぞやの「webページ見ている時にユーザーが意図してない動作させるのは違法」としてた姿勢からは考えられないほど素晴らしいやん!
— 緋紗🥤🍕 (@hisa_jamget038) July 18, 2025
すげぇ・・・(„⓪ω⓪)!💡
— 真紅 (@oEK92v4zk7DyS7x) July 17, 2025
別の方法で暗号化されるだけではと考えてしまうのですが
— hrk (@bang_do) July 18, 2025
価値があるものなんですかね?
もちろん!
— 熱中症になれたなら (@syukisyuki_love) July 18, 2025
少なくともその方式で暗号化されたものは全部無効化できるますし、
山ほどの多種多様な暗号化方式をすぐに沢山用意するのは無理なので、大事な進歩だと思っていいと思います!
公開すれば、
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) July 17, 2025
やろうとするやつの抑止力になるのと、
被害者が身代金支払うのを食い止められるからかな
いたちごっこかも知れないけど、それが良くも悪くも技術の進歩ってことかな。
— 日本国民の端くれ (@yondada_kai) July 18, 2025
日本の警察見直したわ
— うさ耳うんうん (@unundayo) July 17, 2025
まじめに暗号化する奴もあるのか…
— ヘルニア人 (@hernianrunner) July 17, 2025
ランダムデータ上書きかと思ってました。
コア技術は自製なのかなぁ?🤡
— ikitese (@ikitese) July 18, 2025
量子コンピュータを使うまでも無かった?
— アナログだからオモシロイ (@Onix93060570) July 17, 2025
警察庁の技術力は化け物か⁉️
— ジョージ@手取りを増やす夏 (@2x1biJ1sOK75100) July 17, 2025
日本の警察、そこまで出来るようになっていたのか(・д・`*)シランカッタ
— Blue Port (@Takuya_S_39354) July 17, 2025
警察庁が復号ツール公開したんだよねhttps://t.co/VXrK8FMT3x pic.twitter.com/Dpnxskrv4k
— ニソ卜“ーらシ (@kuri65300375) July 17, 2025
ほお、これはすごい
— 暇神(ひまじん) (@himajing__) July 18, 2025
凄すぎ!! 「IT化の波に乗り遅れ、既に手遅れ」とか言われそうな日本の行政、面目躍如では!?
— Enu04 (@enu04enu) July 18, 2025
思わず1000いいね目しちゃいました (^_^)