1:名無しさん
亡くなったおじいちゃんの遺品整理してたら掛け軸がいくつか出てきたらしく、もしかして価値のあるものかも!鑑定してもらおう!と親が盛り上がってたので見てみたら、私が書道部時代に書いたやつだった
— えむ☺︎2y🦖 (@baby1224828) July 9, 2025
なんと素敵なエピソード…🥹👏👏👏👏👏👏👏
— ウータン@🦖2y🦕0y (@oookkkhhhooo) July 9, 2025
鑑定してもらう前に阻止できてよかった😂
— えむ☺︎2y🦖 (@baby1224828) July 9, 2025
お孫さんの作品は、お祖父様にとって宝物だったんでしょうね〜
— ししもも@ (@sisimomo2011) July 9, 2025
じゃあ本物って事やんなぁ…。
— 草野球道 (@mementomori0079) July 9, 2025
おじいちゃん、孫の作品をわざわざ軸装までしてくれてたんだなぁ。なんか深い愛情を感じる。
— 海 (@nttcocomo) July 9, 2025
最初は笑って、実はホロリとさせられるお話でした
大切になさってください pic.twitter.com/H4cAm7XUSx
— 湯屋@無印 (@adatiyama) July 10, 2025
おじいちゃんにとってはプライスレス!とっても貴重な価値のあるもの
— Tomo (@tomonorito8776) July 9, 2025
おじい様にとってはプライスレスな宝物でしたね😊
— けやきっ子太郎 (10/7・💉×7済み) (@fuchu_keyakikko) July 9, 2025
わざわざ表装したって事ですよね
— Redarrow (@Redarrosnowman) July 9, 2025
愛です
それは色んな意味で価値があるな
— ゆー (@XGqqJwyvpz4EDI8) July 9, 2025
素敵エピソード。
— Chisae@看護師:GLAY134 (@Chisae_ring) July 9, 2025
ただ掛け軸はほとんどお金になりません(祖父母宅で実体験済)
おじいちゃん、可愛いお孫さんの書道を掛け軸にして、大切にしまわれていたのですね…😭
— MOMO│いつもありがとう (@Momosanctuary) July 9, 2025
素敵なおじいさま😭💓
— ぺたこ(ひじき)「頭突きさん」HIZIKIN (@32supernova) July 10, 2025
わたしも祖父母の遺品整理していたとき、高そうなお茶っ葉コーナーから一つおや?なものが出てきて、それがわたしが修学旅行で買った京都のお茶(手付かず)だったのを思い出しました💦
えむさま✨と同じくらい自慢しあえるおじいちゃんズですね❣️❣️
母方の祖母が亡くなって遺品整理の時、高そうな桐の箱に入って厳重保管されてる謎物体あったから調べて貰ったらヘソの緒だった事ある
— tzfkr (@ss07799835) July 10, 2025
怖えーよ!
何よりも価値があって草
— mkm03156 (@mkm03156) July 10, 2025
実は伊藤若冲とかも掛け軸は素人が持っていってもそんなお金にならない…おっと誰か来たようだ
— なおなお (@naonaoyoji) July 9, 2025