ふと言われて気付いたけど、弊社の最近の新卒の女子社員って、もう1ミリもおぢに可愛がられてないんだよな。昔は歓送迎会終わってからも、そこそこおじさんたちに可愛がられてたと思うけど。
— 四十肩のさぶ(防空壕) (@shijukata7) May 12, 2025
不規則行動するからセクハラと言われるリスクの塊だしもう逆に職場にこないでほしいと思われてるまである。
まあ彼女たちとしてはそれでそれでよいのかもしれないけどね。
— 四十肩のさぶ(防空壕) (@shijukata7) May 12, 2025
ただ、自分達はおぢを嫌っていても、流石におじさんたちに自分達が嫌われてるとまでは思ってないんじゃないかね。
女性社員=歩く地雷(笑)
— 相川直斗(偽名) (@aikawa_naoto) May 13, 2025
「無茶振りをなんとかする力」が昇進する条件の一つですからねえ
— H&M’s @SPってなんだ…? (@HM19766284) May 12, 2025
夫の通勤先は女性要らん!て上の人達言ってるらしい
— ライオンのように (@mirrorball_lion) May 13, 2025
男側のセクハラやらが問題の場合もありますが、そもそも女性社員がいなければ起こらないので雇う側からすると勤続年数とか鑑みて女性を雇うメリットが全くないんですよね…
— マイト@自由な暮らし (@mainichidoyou) May 13, 2025
業務上の話も最小限、用件のみになって、飲み会の雑談で聞ける様な逸話や裏話、上の立場から見える世界や、今上層部でどんなことが問題になってるのか?というような話も
— 千里の道も一歩から (@lGKtfRC6NtRxDqO) May 13, 2025
「いやぁ、別に聞きたくないんで」
で済ませてしまうんでしょうね。
人からの生情報よりChatGPTを信じる世代。
うちの会社も指導してた係長が新卒の女にセクハラされたと訴えられて降格になったときに男はみんな女に近づくの辞めましたね
— カブ吉 (@wasabi49324808) May 12, 2025
聞いたら指導したときに近づかれたとか昼飯誘われて嫌だったけど断れなかったとかの理由らしいしどこに地雷埋まってるかわかったもんじゃない
本人は悪くないのですが、存在そのものがリスクなので仕事上の適当な会話以外は接触しません
— satoshi morigaki (@sm1momo) May 13, 2025
事務のおばちゃんの方がアレコレ話せるし、やり手だしで好きですね(笑)
分かりすぎます。男女共に今の30代後半までが可愛がられたり持て囃された時代で、それ以降の新人は一部例外を除き理解が及ばない違う人種だと思っています。
— 山倉さん (@AVV50ACR30AZR60) May 13, 2025
触らぬ神に祟りなし
— 通りすがり (@44yamaneko) May 12, 2025
わかる、前職でもそうだったわ
— 五厘坊主 (@5EnstCBmRE88709) May 14, 2025
腫れ物扱いですよね
— chloe (@ebikuro1) May 12, 2025
男性新入社員の愛想いいやつは
可愛がられてる
出世どっちするって
男になるよなそら
こうなると女性社員は、ガチで仕事の実力のみでやっていくしか無くなる。会社や仕事では当たり前だろうって?いやいやそんなことはなく。
— お前とお前は却ってよし (@omaetoomaewa) May 13, 2025
人脈作りとか、変な意味でなく上司や同僚に人間的に気に入られるのってすごく大事なんで、これが進めば実力を発揮する機会すらなくなる。フェミが望んだ社会。
仕事の出来不出来って人間関係が占める割合も大きいからねぇ。
— WedgeTokyo🇺🇸 (@TokyoWedge) May 13, 2025
「仕事出来ないタイプのオジサン」を見るような目で見られてる女子社員が増えてくるんでしょうね
— 公儀隠密 (@InfoCovert1983) May 12, 2025
お互いに良いですよね、ビジネスライクで😊何かあればセクハラとか言われるんで、近寄らない方が良いです。
— さえ1115🍃 (@sae_1115) May 12, 2025
私も差別とかではなく必要以上に会話したいとは思わないな
— ゆずサワー (@tgpyagb) May 13, 2025