セーフホールドモードに移行した原因を調査した結果、姿勢制御に用いるリアクションホイール(RW)4台のうち1台の回転が止まっていることが判明しました。調査の結果、再び使用可能な状態であると確認できましたので、現在、RWを再起動し、姿勢を立て直しているところです。
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) May 9, 2025
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、小惑星探査機「はやぶさ2」が、機体の安全を確保する「セーフホールドモード」になっていた原因を調査した結果、姿勢制御に用いるリアクションホイール4台のうち1台の回転が止まっていたことが判明したと発表した。
リアクションホイールとは、モーターで円盤を回転させて姿勢を制御する装置。初代「はやぶさ」でも小惑星「イトカワ」へ接近中に3台のうち2台が故障したため、はやぶさ2ではトラブル回避のため4台搭載している。
現在、リアクションホイールは4台とも再び使用できる状態だと確認されていて、再起動し立て直しているところだという。5月中には姿勢を立て直し、メインのエンジンであるイオンエンジンの運用を開始する予定としている。
https://www.j-cast.com/trend/2021/03/22407761.html?p=all
5月中には姿勢を立て直し、イオンエンジンの運用も開始する予定です。探査機は10年以上使用しており、今後もこのようなことがあるかもしれませんが、大事に運用していきます。引き続き、温かく見守って頂けると幸いです。
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) May 9, 2025
再起動できて良かった!
— 第20号衛星 (@48AtlbQRrJ89286) May 9, 2025
これからも運用頑張ってください!
10年過ぎても、まだ使用できるRWすげぇ!
— なおくん@宙のひと (@naokunkkknaokun) May 9, 2025
そんなに深手でもなさそうで安心しました🫡
— TSK2025@ネトフリ版バージルS2の主役願望✨️ (@tsk_works2010) May 9, 2025
はやツー君も10歳超ですか…これからもご安全に!
良かった…
— 司卯月 (@siu_duki) May 9, 2025
ゑ、10年?
原因が特定出来て復旧出来ること
— kvp201708 (@kvp201708) May 9, 2025
良かったです
この先の航海もご安全に!
頑張れです!!!
— BR。 (@BrBrurnyrainy) May 9, 2025
流石我らがJAXA… https://t.co/JklBVuWwew
— あかまる (@aka_maru95) May 9, 2025
さすが、まだまだ終わらない! https://t.co/WpLNV9M3Ld
— はまひるがお (@hamahirugaoVRC) May 9, 2025
原因が特定され、手順通りに処置を進めれば復旧できることが解説されている。とても分かりやすいtweet。 https://t.co/UaLA9Pteja
— 辺境を往く一兵卒 (@FrontierPrivate) May 9, 2025
大事に至らずひと安心。 https://t.co/7cmt7J51CE
— 大川拓也 (@star_hacks) May 9, 2025
初代はやぶさが打ち上げられた日にはやぶさ2の復旧の見込みがたったとはさすが不死身の探査機 https://t.co/LsSiD85Uqb
— たちけん趣味垢🚀🌕✈️ (@tatiken820) May 9, 2025
リアクションホイール再起動します! https://t.co/BCOtI8VjJb
— ミムティ🌏狂い火 (@mimut36T) May 9, 2025
リアクションホイール…。
— Hiroaki Asai (@integra) May 9, 2025
なんだこの既視感は https://t.co/HccmsBkSIi
リアクションホイールの一つが停止…
— たなかなた🎀🐈⬛💫 (@TANAKA27181) May 9, 2025
「おーん、まぁもう10年やしな…」
調査の結果再使用可能と確認
「え、さすがというかなんというか、はやぶさだな…」
ちなみにどの軸やろか https://t.co/87AkWpVReB
まだまだ終わらんよ! https://t.co/G0kakDCer4
— Akapan (@Akapantu) May 9, 2025