こんな若手現場監督はダメだシリーズ。
— おにぎり建設🍙 (@shochou2022) April 18, 2025
現場の雑用で1日過ごして、仕事した気になってる若手現場監督。 pic.twitter.com/yU9xKVbzTR
施工管理と現場監督の仕事は、「現場の管理を行う」という点ではどちらも同じですが、その役割や仕事内容は少し異なっています。
施工管理は現場全体の責任者として、工事に関わる全体を管理します。さらに、外部の関係者と打ち合わせをしたり、書類作成や提出などの事務作業をしたりするのも、主に施工管理の仕事です。
一方、現場監督は、施工管理が作成した計画に基づいて、作業の指示を行い、現場の司令塔となって工事の進捗を管理します。現場監督は現場の作業が円滑に進められるよう、現場の段取りや職人さんとの話し合い、資材の注文や管理なども現場監督が行いますが、その工事の予算管理などは施工管理者が行います(5大管理の原価(Cost)管理)。
規模の小さい建設現場では施工管理と現場監督に明確な線引きがなく、両者を兼ねることもありますが、両者の立場や業務はこのように微妙に違いがあります。
全文はこちら
https://www.nikken-cm.com/column/construction_management-construction_supervision/
若手で掃除、現場散歩、整理整頓は超絶有能
— すーしゃふ@社畜 (@kuzukojikoji) April 18, 2025
掃除や現場プラプラして状況把握出来きていてキチンと整理整頓も出来るなら有望だと思います
— 暇人 (@tamanitabisuru) April 18, 2025
最近の若手監督は現場で隠れてスマホいじってるだけで所長から言われた事しかしないやる気の無い奴
多い気がする😅
そのくせに所長や職人の出来の悪さの愚痴ばかり😅
ブラブラはともかく掃除と整理整頓は助かる。
— 紅雪雅弥📸 (@Akayuki_Masaya) April 19, 2025
現場仕事やってると整理まで手が届かない。
これらは年次の浅い子には必須。それすら出来ないでただPC見ているやつより遥かに有益で将来性がある。
— sa_no.on_v (@sano70007849) April 19, 2025
ついでに職人とおしゃべりして情報収集するのも認めてあげて。怒られると思って言えない事結構重いやつ、下っ端には割と教えてくれるから。
1人現場してると、とりあえず現場巡回してくれる人がいるだけでも助かります😅
— OKI@建築現場監督 (@OKI54709241) April 18, 2025
自分が若い頃は、掃除、現場歩く、資材整理は搬入動線確保・墨出し(見えなくなって墨を出して間違い防止含め)・進捗状況を知る、だから綺麗に、安全設備見て資材確認しろ!安全に現場回せ!と親分所長に言われてやってたが…
— 腹痛腰痛それ普通 (@TYODORIAN) April 19, 2025
これに意味がある事を言えない監督も増えたから、ただ雑用係化したのでは?
「現場の雑用”だけ”で1日過ごして、仕事した気になってる若手現場監督」って書くべきだったね。きっと明日の手配物の確認とか、先々の段取りとか、全てほっぽり出して雑用にばかり精を出してる現場監督は駄目って言いたかったんだと思うけど。
— 油性マーカー (@p_marker2) April 19, 2025
他の業務をやらなかったらまずいですが、3つとも大事な監督の作業ですよ
— igaiga (@igaigaitata) April 19, 2025
ルーティンワークは部下にまかせても、現場の監視とトラブルや突発事態への対応は監督がする必要がある
ブラブラも掃除も整理も監視です
掃除と整理はあるべき状態への修正と確認
それやってるとトラブル予見や対応も速くなる
作業員と監督両方経験したことある身からすると、掃除やら部材の整理をやってくれたり、現場で顔見せに来てくれる新人とか凄く有能
— 生コン蒟蒻 (@Topology000) April 19, 2025
特に新人を出すのって馴染みの業者とか職人に顔覚えてもらう為ってのが多いし
常に現場をうろうろしてくれる監督とか超有能じゃん
— 蚊取線香 (@katori_geryosu) April 19, 2025
良い所に!ってなって助かる
普通に有望
— 柳生蒼 (@yagyuusou) April 19, 2025
自分の時代は休憩時間に職人さん達に缶コーヒー差し入れするところから始めたものだけど…
3現主義とパトロールと4S活動は基本なんで若手はまず最初にコレやれ。雑用じゃないぞ。 https://t.co/KVK8ClRiKv
— 新聞燃やす人(3rd shot complete) (@mikecatwhitecat) April 19, 2025
「ローマ軍の兵卒は…名声や金銭よりも苦役を分かち合う将を信頼する」(プルタルコス『英雄伝』マリウス.7)。
— 前向き一番 (@OZTs5S2ygYzicXl) April 19, 2025
人間は機械ではない事を認識出来る事も上に立つ人間にとって重要な能力だと思えますね。 https://t.co/9D0Raj2wzg
でも初手でこの3つができてる若手は伸びるかと
— 相沢タツユキ C105 月東4 リ-07a (@Tatsuyuko) April 19, 2025
・清掃の際に発見される問題・事象は意外と多い
・現場を深く理解していると突発事態でも対応できやすい
・整理整頓することでどこに資材があるかを把握 https://t.co/KAd1KWUAyG
2年くらいやってるけど基本これしかやってないてか、コレしかやる事ない
— ナンジャモトマト ホロックス漫画執筆中 (@tomato01akaiyo) April 19, 2025
あとは墨出ししたりタイミング良ければ施行写真撮ってるくらい https://t.co/YcVGKvNv3j
ウチの会社の現場監督って現場の巡回が仕事ですけど、現場監督の仕事してますか?
— kiyo (@kiyo880921) April 19, 2025
監督も大工さんと同じ仕事してて大丈夫ですか?
現場一箇所だけですか?
会社本当に大丈夫ですか? https://t.co/VzLEOVtOPp
これ最近のなろう系アニメでよく見る、第1話で無能扱いされてクビになって、第2話でなんかあいつクビにしてから急に現場がトラブルだらけになったんだけど?って描写がされるパターンだ…。 https://t.co/8Gc7kCER8r
— 森小路🐾🐾 (@morishoji) April 19, 2025