人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「「こんな現場監督はダメだ」と若手を揶揄したイラスト、「そいつは超絶有能」と経験者たちからツッコミを受けまくり……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:Mzk3OTkwO

    駄目だったのは、そうやって上げたこの方だと言う事ですかね?

  • 2 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NTg5NTI0O

    たとえば電気コードが脚をひっかけそうになっていたりしただけで
    大きな現場では出入り禁止を喰らうこともある
    それがちゃんとわかっている人だと思うよ

  • 3 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MTk5NzA5M

    解体でも、小さな現場に監督が来るケースがあるが、基本、自分の車に乗ったままスマホいじっているばかりってのが居る
    まあ、監督(元請け)が居るだけでも、何かあった時に直接相談できるから良いっちゃ良いんだけどさ
    大きな現場(複数の下請け会社が入る)に来る監督は、基本現場を見て回る者が多い
    たまに、事務所(プレハブ)内でPCいじり続けている者も居るが、そこら辺は会社によるんだろうな(現場監督に求める実務の種類)

  • 4 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDIzODI4O

    施工管理と現場監督を一緒にしちゃってるんだと思う
    小さい会社だと兼任するから

  • 5 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzU3NTk4M

    製造現場を綺麗にするって有能だろ!

    安全に繋がるからな。
    「安全、ヨシ!」って現場じゃネタじゃないからな本気で。

  • 6 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDI1NzY4O

    いちおう、その若手とやらを見てから判断しようぜ?

    1ミリオンに1つはツイ主の投稿が
    本当だったって可能性も残ってんだからさw

  • 7 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDcxMDk5N

    やるのは良いけど、本業が疎かになったら本末転倒なんだけどね。
    巡回、現場の把握、困ってる作業員から直接話が聞ける
    打合せじゃ主観的な話が聞けない事あるんでね。
    掃除は週末の午後だな、掃除から見えるモノもある
    今時は分別しなきゃだから適当にやってる業者はすぐ分かる
    どの業界でも通じる話なんじゃね

  • 8 名前:名無し 2025/04/20(日) ID:NDAyNDQ1N

    現場で手出されるとじゃまなだけ職人に任せて掃除してくれるのが一番ありがたい

  • 9 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzkyNTY0M

    清掃&整頓って、現場に媚び売ってるように見えつつ、さりげなくチェックする、すげー大変なお仕事では?

  • 10 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MTQyNjA0O

    それは現場監督の職務として軽視できない重要なことだが、それを主体にして自分自身に頑張ったと労っていたからそれを「そんな構えでは監督としてどうかと思うぞ」と揶揄したのだろう。描いた人はどこも間違っちゃいないよ。それら職務を否定しているものではないぞ?ネット叩きのクズどもが調子に乗るなよ。何が超絶有能だよ、そういう苦労もしたことないやつがほとんどのくせに。

  • 11 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NzUwMDQ1N

    >>10
    どしたん?イヤなことでもあったか?話聞こか?

  • 12 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzkyMTQ2M

    別に解体だけやなくて店舗経営者でも同じで超有能やんけ
    現場の仕事してるのが有能とか思ってんのかよ監督って仕事理解できてないだろら監督ってのは全体の方向性を決める仕事だから決まった後にやれるのは視察=ふらつく・危険回避=掃除・在庫管理=整理整頓・それキッチリやりこなす有能監督やろ

    もしかして現場仕事で自分より腕前が上でないと従いたくないって不・良かよ?サル山かよ

  • 13 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDEyMTM4O

    この発言は「それで仕事をした気になっている」をどう捉えるか?にあると思うよ。
    何人か触れている「施工管理兼務」なら「やるぺき事が抜けている」になるし、「現場監督専任」かつ「円滑に業務が進んでいる」なら、発言者の考え足らずになる。

  • 14 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzczMzQwO

    どんな仕事でもそうだけど
    きちんと管理されている現場なら、平時管理者は暇でいいの
    平時において管理者が現場に交じって仕事してるって破綻ギリギリって意味だから

  • 15 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDg2ODM3N

    カントクが足場組んで工具使う必要はないけど、全体俯瞰するのはカントクにしかできないからね

  • 16 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzU3NzAyO

    また 自称 かな

  • 17 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MjAyMjUyM

    現場監督が率先して整理整頓して掃除してブラブラ歩ける環境を作るってことで1つ

  • 18 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MTY1Nzk3M

    そういう現場監督がいなかった札幌の現場は作りかけのビル取り壊して建て直ししてるぞ
    駅の近く

  • 19 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MjAzMTA3O

    現場の状況を把握しての掃除や整理整頓は助かる
    目が届く範囲に現場監督がいるのもありがたい

  • 20 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:OTE4ODQzN

    ※10
    ちゃんとイラスト見たのか?
    「現場監督の職務として軽視できない重要なこと」について「それ、現場監督の仕事じゃないから」って言ってるけど
    逆張りするのは勝手だけど、最低限、理屈が通るようにしておけよ

  • 21 名前:名無し 2025/04/20(日) ID:MzU3NTkwN

    ちょっと 微妙だなぁ。
    その手の現場で 仕事をした事はないが、現場監督と言うイメージは、計画通りに 作業を進行させ管理する事にあると思う。
    確かに 現場を知らずに、引っかき回され邪魔されるよりは、何もせず、作業し易いよう整理整頓や掃除でもしてくれて居た方が、現場の者達にしたら、気が楽かも知れない。
    あとでトラブルが起きた時 責任を取るのは、現場監督だから、有能かどうかは、どうでも良い気がしなくもない。
    しかし、納期の遅れや施工ミスの尻拭いをされられたら、悲惨な気がしなくもない。

  • 22 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:Mzg0NzMwN

    シリーズ打ち切り! 無能か?
    つづき、あるの。

    新人、前任ベテランが始動しなかったのか。

  • 23 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NjQ5MTM3O

    無職のお人形遊びの発展系か

  • 24 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MTY1NzEzN

    現場ブラブラは仕事でしょ
    ちゃんとうまくいってるかの確認と意見の拾い上げがしやすくなる

  • 25 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDEyMjc3M

    若手有望株を切る無能系上司なのだろうな…コイツ…。確かにコノ建設業者はダメかも…。

  • 26 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzU2NjM4M

    > これ最近のなろう系アニメでよく見る、第1話で無能扱いされてクビになって、
    > 第2話でなんかあいつクビにしてから急に現場がトラブルだらけになったんだけど?
    > って描写がされるパターンだ…。
    >
    元の会社の直属上司が呼び戻して再度こき使おうとしたら、
    再就職先で其れなりの立場に収まっていて頭を抱える、
    ところまでがセットだな。

  • 27 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDQ2NzAyN

    ワイも建築の現場監督だけど、これできるのって段取りが全部終わってる現場監督だからね。
    ほんとの無能はいつまでも段取りが終わらずにずっと事務所でパソコンいじってる。

  • 28 名前:にゃにゃし 2025/04/20(日) ID:Mzg0NjU1N

    あとは指示がてら職人と軽く世間話ができれば最高だ(´ω`*)

  • 29 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NzM2MTQwN

    馬鹿が無限にいるのがXだけど叩かれる場合もある
    外野から見て異常な行動が叩かれない界隈(主に対人ゲー)になったらもう終わり

  • 30 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NjA0MTgzM

    おにぎり建設はダメダメってことですか

  • 31 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NTI3NjY5N

    万年平社員には管理職の業務理解できないから

  • 32 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzU3NzAzN

    比較的大規模な現場というか大企業の話だよね、これ
    小規模な現場では監督兼施工管理兼手間なんて当然だったりするんだけど
    大人数多セクションの現場を管理していれば手間みたいなことをやっている暇なんてそもそもないだろって話であって
    監督という言葉ひとつで全部を規定なんて出来ないよ
    見ているフリ管理しているフリだけで遊んでいる奴らが多いってのも事実だしな

  • 33 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDcwMjMwN

    上司が雑用をやっているって事は、現場が上手く回っている証拠

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク