助けてくれだぜぇ!!
— スギちゃん (@wild_sugichan) April 18, 2025
引き出し開けたら携帯の充電するやつが
こんなパンパンになってたぜぇ
これ爆発寸前なんじゃないの?だぜぇ
これどうしたらいいんだぜぇ!! pic.twitter.com/jzFoSnYsaU
リチウムイオンポリマーバッテリ特性について
リチウムイオンポリマーバッテリのセル内部では、劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生します。そのため、バッテリセルが寿命に近づくと、バッテリパックが膨らむ場合があります(バッテリパックは、コーティングされており、外部にガスが漏れることはありません)。これはリチウムイオンポリマーバッテリの特性で安全上の問題はありません。
膨張したバッテリパックは、使用を中止し、速やかに新品のバッテリパックと交換してください。
寿命に至ったバッテリパックを継続して、本体に装着し続けることは、本体の故障の原因になる場合がありますのでご注意ください。
全文はこちら
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01783385
業者が見つかるまで取手付きの金属製の箱(アモ缶)に入れてください。
— sio (@sio67414804) April 19, 2025
万一在宅中に燃えても取っ手を掴んで屋外に持っていく時間を稼げます。 pic.twitter.com/20dIupmrPp
JBRC会員企業の製品で未膨張状態であれば、家電量販店で無料回収してくれるんですがhttps://t.co/hjZ5ZJXBFJ
— toothy2thy (@toothy2thy) April 18, 2025
ここまで膨張しているとなると厳しそうです…
製造メーカー、または住んでいる自治体に問い合わせるしかないですね。
それまで厚めの金属缶への保管をお勧めします
それは既にやっちゃってるぜぇ!
— 鳥栖アルビノめだか【ALBINO AQUA BASE(改名)TAAB】 (@TosuAlbinoAqua) April 19, 2025
私のバッテリーも机の引き出し開けたらこの状態だぜェ!!!
買った密林に相談したら引き取って返金もしてくれたぜぇ!
ワイルドだろぉ? pic.twitter.com/jS7wxGgl0f
発火してボヤ起こしたことあるからスギちゃんも気をつけて pic.twitter.com/CYEo2e7ZXz
— らいあー (@LiAR1243) April 18, 2025
うちにも似たような物があって怖くなってきた…
— ぴかりん (@shokipikakawaii) April 19, 2025
膨張してるのに気がついたのは数ヶ月前で処理の仕方が分からず放置状態。
電池が生きてるかはわかりません。 pic.twitter.com/aC6FZt3HlF
強い衝撃が複数回加わったり、経年劣化でリチウムイオン電池が膨らむことがあるそうです…!私もスギちゃんさんと同じ体験をしたことがありました。焦って箱を開けたりすると危ないみたいなので、特に触らず、お住まいの地域のゴミ回収を確認するか、ご連絡して回収して貰ってください…!
— リコット (@love_chirichan) April 18, 2025
お〜!!
— ザクロ®️X【公式】 (@zakuro5263) April 19, 2025
ワイルドですね!!!
とりあえず、厚い目の鉄の缶に入れてガムテープでワイルドにグルグル巻きしてメーカーか自治体へ問い合わせをした方が良いと思います。
— 浜口和司 (@iiii59434930) April 18, 2025
うちの微膨張PSPバッテリーは、ヤマダ電機さんで聞いたら「少しでも膨張しているとリサイクルボックスはムリ」という事で、調べていただいた結果、地元のごみ処理施設で引き取ってもらえました。
— 雲雀雲w (@hibarikumo) April 19, 2025
「ごみの捨て方」には書いてなかったのですが、一度問い合わせてみると良いかと思います。
こないだNHKのあさイチで、「土鍋に入れて保管」ってやってましたね。
— 人間 (@QZB0123) April 18, 2025
PSPのバッテリーもこんな感じになるからご注意️
— yosiki satou (@Ooyukih) April 19, 2025
どうすればいいかは知りませんが、発火しても絶対に水はかけないでください
— 豌豆武蔵(旧姓:近藤) (@istoriai1) April 18, 2025
リチウムは水と反応して更に発熱します
金属の缶に入れて回収場所へ持っていく
— 全力ネカマ総長 (@Sup_brothers2) April 19, 2025
みんなも安全にテクノロジーの世界を生きていこう
ウチの自治体のリサイクルステーションでは
— ハルピュイア@2025年の漢字は (@Harpyien) April 18, 2025
どんな状態のリチウムイオン電池も無料で引き取ってくれるぜぇ。
多分近所の大きなゴミ処理施設がヨロシクやってると思うんだぜぇ。
感謝だぜぇ。@東郷町
発見が遅れたら火事になってたレベルでやべーやつ過ぎて笑えませんよ………
— 進撃の銀獅子@椎間板ヘルニア治療中 (@fightingbull231) April 19, 2025
助かったぜぇ
— スギちゃん (@wild_sugichan) April 19, 2025
クリーンセンターに搬入する事が出来たぜぇ
これで一安心だぜぇ
こうなる前に気づく事が大事だと感じたぜぇ
皆さんも気をつけてだぜぇ
スギちゃんのポスト見て5年くらい使ってるハンディファンを捨てる決心しました
— わん (@Utukemame) April 19, 2025
早めにさよならします!