歴代3位の参加国数を誇る大阪万博 pic.twitter.com/UNHVVF1lNM
— 趣味の部屋 (@one_ten_fre) April 18, 2025
一カ国でも多く参加して… 「撤退ドミノ」警戒強める万博協会
2025年大阪・関西万博に出展予定だったメキシコなど複数の国が、万博から撤退する意向を日本側に伝えたことが明らかになった。「開幕500日前」となる30日に前売り券の販売開始を控え、日本国際博覧会協会(万博協会)は、これらに続く国が出ないか警戒を強めている。一方、協会が発注を代行する簡易型パビリオン「タイプX」の需要急増に備え、正式に移行を決めた2カ国分だけでなく、計25カ国分を業者に先行発注していることも判明した。
「一カ国でも(多く)参加表明している国に参加してもらいたい」。大阪府の吉村洋文知事は10日、府庁で報道陣からメキシコなどが撤退の意向を示したことの影響を問われると、言葉少なに語った。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20231110/k00/00m/040/316000c
158ヶ国
— 趣味の部屋 (@one_ten_fre) April 18, 2025
撤退ドミノ?
リングができたらパビリオン作れない?
ほんまメディアって何の話してんの?
それなメディアはもう信用できんわ
— 水色 (@aikidayodayo) April 19, 2025
おめでとう万博!奈良県民ですが心から祝福します
— ご飯帝国のついったー2世 (@gohanteikoku2) April 18, 2025
逆に1位と2位はどこなんだ?
— チェコのT-72戦車🇨🇿 (@1QtieJYVaf57084) April 19, 2025
正直サイトによって書いてる事違くて混乱するんだけど
— 壬生 陽真 (@youma_mibu) April 19, 2025
2010年上海
2021年ドバイ
この2つが1位と2位かと
でもシーランド公国参加してないしな…
— 熊ハヤ (@kumahayah14) April 19, 2025
3位かどうかはわからんが、多いのは事実だと思います。
— TP (@yoga10hrod) April 18, 2025
ドンドン何らかの記録が伸びるんじゃない❓️😚
— VOH晴子 (@VOH27943526) April 18, 2025
70年の大阪万博は、たったの77カ国だったのね。
— 游於藝 (@piglet2010tiger) April 19, 2025
新聞とかでは辞退する国が多いって言ってたのは何だったのか… https://t.co/5huV25pHLK
— クロアゲハ (@kuroageha19) April 18, 2025
これは
— あくと@7y&2y (@bluewinact) April 19, 2025
5ヶ国辞退→大きく報道
5ヶ国新たに参加→報道しない、もしくは小さく報道
のため、噂と実態が大きく乖離したものですね。プラマイは元々そんなに変化ないです。昨今の報道、ほんと良くない…。
マイナスは大きく報道、プラスはスルーですからね。万博に限らず年金の運用実績とかも同じ報道姿勢ですよね。
— クロアゲハ (@kuroageha19) April 19, 2025
これでも愛知より参加国数増えてるんだよ
— ノブシ (@NobushiQ7) April 19, 2025
辞退した国より追加参加した国のほうがだいぶ多い
— 壬季@げんましん:Comic1 (@tukimizuki) April 19, 2025
情報のせいさができていなかっただけでは?
— サルーイン (@kyousuke1228) April 19, 2025
100の予定が20辞退すれば、多いとなるかもしれない。
でも参加国が過去最高が90なら上位になる。
辞退が多い=参加国が少ないにはならない。