むしろトルクメニスタン館は行くべき。
— ちんたかとんちか (@RKKEnergia) April 16, 2025
巨大で豪奢な内装、入口にドン!と独裁者の肖像、裏の映像展示は国そっちのけで独裁者の愛犬紹介、2階の展示コーナーではもれなく自動追尾ロボットが透明ディスプレイに独裁者の写真を搭載して巡回してくるというディストピア感あふれる展示館なので。(´・ω・`) https://t.co/ECtVGOmkxX
インスパイヤー・ベター・トモロー
トルクメニスタンパビリオンのテーマは「より良い明日を作り出す(Inspiring a Better Tomorrow)」。
丸みを帯びた三角形のデザインが象徴的な天井は、「循環」「サステナビリティ」「生命の流れ」を表しています。
パビリオン内では、トルクメニスタンの文化や歴史、サステナビリティに重点を置いた同国の経済発展を体験できます。
https://www.expo2025.or.jp/official-participant/turkmenistan/
1970年のソ連パビリオン思い出した… pic.twitter.com/HSE7IJe7yn
— アストレいちごÆ (@hytoAE) April 16, 2025
普通ならまず行かないやべぇ国の展示見られるのか!
— 寅丸 (@Toramaru_F) April 16, 2025
本当に。万国博覧会はその国の今をこの目で確かめる最高の機会だと思います。それを見て何を感じるかなんてその人の自由でもありますし
— sa⋆゜ (@O3_Lily_) April 16, 2025
万博で、トルクメニスタンのような独裁国家の出展は珍しいですし、なかなか行けない国ですから、見る価値はありそうですね。
— pupunga3 (@pupunga3) April 16, 2025
1937年のパリ万博では、ドイツ館の向かいにソ連館があったみたいです。
因みに、日本館は #坂倉準三 が設計したモダンなパビリオンでした。 pic.twitter.com/de8FKHspYV
うおー行きたい
— BullBearAkira️ブルベアあきら (@bullbearknight) April 16, 2025
次回行ってみようと思います
— レオン公爵閣下 (@reonnkakka) April 16, 2025
こんなの遠足だの修学旅行とかで小中学生とかに見せたらアカンやつやろ。。
— 株式情報収集垢 (@kabukachitai) April 16, 2025
そうだよね!専制国家とか情勢不安定国家の情報が日本にいながら見られるって考えると、胸が熱い
— 柴犬健康法建築士 (@navtujp) April 16, 2025
っべぇw マジですかww
— 岬 空 (@1WLTHJjgN220703) April 16, 2025
「五月山のウォンバットを見に行けないのかぁ。大阪に行く意味と必要が無いな」と思っていたら、万博に興味が出る情報が!www
行きたくなりました!
— おらんにぇ (@meilegteitjes) April 16, 2025
BigBrother聴きながら見たら楽しそう
— ラビットフット (@iFp7OTo5G3F8Bqi) April 16, 2025
ぜったいにおもしろい
— マッシュ (@nodemon_app_js) April 16, 2025
権威主義國展示楽しい コモンズの小さな国にもいそう。
— 島旅 志布志市志布志町志布志志布志市役所志布志支所にいきます (@H2w9EBBLhnB31WT) April 16, 2025
こういうのを観に行くのが万博の価値すらありますね。
— クロモリフレーム (@crmoframe) April 16, 2025
うちの中1の息子も独裁国家トルクメニスタンは見たいと申しておりました
— みみみりん (@BqqpE) April 16, 2025
愛知のときのリビアよかった…
— じの (@jino30) April 16, 2025
トルクメニスタン館で一番凄いのは
— sakuragaoka (@sakugaoka) April 16, 2025
紹介映像や展示品の解説で
日本語を全く使用してないこと
客に媚びない姿勢にしびれたよ
たぶん、ここ宮殿。
…と勘違いしそうになるほどに世界観ができあがっているトルクメニスタンパビリオン
大型シアターによるPR映像は没入感と情報量がすごくて見入ってしまう
3階レストランフロアはエレベーターの扉が開いた瞬間に思わず変な声が出てしまうほどに素敵でした…
(尚、この日最後の入場客でした)
たぶん、ここ宮殿。
— ℝ (@dress_holic) April 15, 2025
…と勘違いしそうになるほどに世界観ができあがっているトルクメニスタンパビリオン
大型シアターによるPR映像は没入感と情報量がすごくて見入ってしまう
3階レストランフロアはエレベーターの扉が開いた瞬間に思わず変な声が出てしまうほどに素敵でした…… https://t.co/tHfxqVZvcD pic.twitter.com/0cSoaThFoU
トルクメニスタンパビリオン
— ℝ (@dress_holic) April 15, 2025
2階の展示エリアも大変広くて、産業、工業の紹介が分かりやすい…!!!
1階ロビーには桜も咲いてた#大阪万博2025 #OsakaWorldExpo2025 pic.twitter.com/9xmzWzNeLe