米価高いって凄いねぇ
— しろえもん (@shiroemoon) April 6, 2025
今日、地主が来て、「倅が田んぼやるって言うから、返してもらえるか」だって
機械に関しては、トラクターは残してあるから田植え機だけ買って、稲刈りは頼む考えらしい
一等地の圃場だったのになぁ…
再び離農するとなったら、私に頼むのは体裁が悪くて他の担い手に流れそう(泣
正直どれだけ続くのか……
— 阿久津 修司 (@uimontyo) April 6, 2025
親父さんが圃場の面倒見れる内は、大丈夫かと思います
— しろえもん (@shiroemoon) April 6, 2025
あとは、唯一生き残っているトラクターが古いので、それが壊れた時にどうするのかって感じです
合意解約か。合意してないけど
— 軍そー (@4VaDAOFoTvUQPMl) April 6, 2025
合意(せざるを得ない)解約ですw
— しろえもん (@shiroemoon) April 6, 2025
縁って大切。
— 百姓王に俺はなる (@okaxx345) April 6, 2025
ええ様になりますって。
親父さんは、良い人なんですけどね…
— しろえもん (@shiroemoon) April 6, 2025
なんなら稲刈りやるよって💦
— Kμbo℃h@n (@YgwTVzQGPuGJcF8) April 6, 2025
割り切って、美味しいところは貰うのもアリですよね
— しろえもん (@shiroemoon) April 6, 2025
やっぱりそういう事になりますよね…
— 鈴木 (@3tohe) April 6, 2025
これが良い事なのか悪い事なのかは、正直分かりません。
— しろえもん (@shiroemoon) April 6, 2025
ただ、近年問題になっている農村機能の維持という点で、少しでも若い世代が行事に参画するきっかけになると前向きに捉えることにしています。
今年っ!?もう4月ーーー!
— としヒコライス分団長@Ricecenter (@AoyagiToshihiko) April 6, 2025
いや、来年の話です!
— しろえもん (@shiroemoon) April 6, 2025
合筆しようと考えていましたが、手を付ける前だったのが不幸中の幸いです
最近、そう言うウチ多い
— 中村和樹(佐渡で釣りと農業と旨い料理!) (@agrifisherkazu) April 6, 2025
今まで世話してきた農地をこのタイミングで失うのは、正直厳しいですよね
— しろえもん (@shiroemoon) April 6, 2025
まぁ、こういう話が少なからずあるとは思っていましたが、自分が当事者になるとは…
我が家ではありませんが、近所の大規模農家でもチラホラそうゆう話をされたと聞きました!
— nabe-san@栃木 (@na_be_san_iine) April 7, 2025
自分が聞いたのは食べる米が足らなくなったとか…
去年の夏を忘れたんやろなぁ
— ma9ro@顔面神経麻痺 (@ma9ro) April 6, 2025
あっついぞー
結局カネしか見てなくてなんか嫌ですね
— シリウス (@siriusfantasy) April 7, 2025
面積がどれくらいか分からないので催促ですが、早晩行き詰まると思いますよ。農業は甘くない。
— 打投極好き (@ChokeholdMaster) April 7, 2025