三越伊勢丹でランドセル購入ワイ「あの、2月も半ばなのにまだ買ったランドセル入荷の連絡が届かないんですが…」
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) February 17, 2025
三越「今担当者が最終検品中です」
ワイ「…もしかして一個一個目視で検品してるんですか?」
三越「左様でございます」
ワイ「お疲れ様です…」
ビジネスバッグでも、ほぼ毎日背負う降ろす投げる踏まれるのハードな使われ方に4~6年耐久する設計(しかも軽量化)のもんは殆どないので、ランドセルが高価になるのも分かる。
— D.O.n (@ledled15136103) February 18, 2025
クソ丈夫よねアレ
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) February 18, 2025
古き良き百貨店のクオリティが徹底されていて嬉しくなりますね😊
— NiCO (@NiCO95869222) February 18, 2025
入学は一生に一度のイベント
しかも、ランドセルはおじいちゃんおばあちゃんが購入資金出してたりするので、ちょっとの失敗でも一族から信用失うレイドボスなみに重要イベント🤣
万が一にもミスれないアイテム感あるわよね
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) February 18, 2025
「生産遅れも辻褄あう」(*´□`*)
— 脳筋天使クマゴリラ (@M2YtTCWUOAG2sh2) February 17, 2025
まぁ間に合えばヨシ
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) February 18, 2025
お子様用ですか?
— 榊 (@sakaki0415) February 18, 2025
そうなのよ
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) February 18, 2025
嘘つけ担当者
— 杜若 明(性別♀) (@akira_kakitubat) February 18, 2025
それともフルカスタムの凄いやつなんで?
いや、普通のやつなのよ
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) February 18, 2025
まぁでも傷一個でもあると怒鳴り込んでくるジジババとかいそう
これは流石に遅れてる言い訳では?
— xyz (@KDDIandyou) February 18, 2025
まぁ届けばなんだっていいか。
野生のランドセル販売員です🙇
— ぱちたく(ランドセル販売員とか) (@pachitaku001) February 19, 2025
製造元では今が最後の大生産と検品と大量出荷中です!
私も売場から工場へ行ったりしてます。
一個一個本気で検品しておりますが無事に届きましたら名前のプレートや金具周りなどの確認だけお願いします🙇
これ大事です
— 東雲天馬【スヤスヤ教寝徒】🇯🇵 (@shirikagel_8989) February 19, 2025
ランドセルのすべての部品を一括で作る会社は少ないです
(シリーズが多い、発注が多いなどの理由)
下請け会社に出すと、「やった事ないけど単価が高いからやります」という町工場が名乗りを上げます(他国出身)
当然、品質にばらつきが出ますし、不良も混じります
初めまして。
— カザマランドセル【公式】🎒 (@kazamarandoselu) February 19, 2025
FF外から失礼します。
1つ1つ検品しております。
小さな傷1つ、わずかな汚れ1つ見過ごすわけにはいかないので。
6年間使っていただくためにも、大事な最終作業です。
FF外失礼します。
— JO1EUJ_ねりまN99_N100 (@JO1EUJ) February 19, 2025
三越伊勢丹の威信にかけて、
「お渡しする品物に僅かな傷も許さない」
で検品していると思います。
「製造メーカーではOKとする傷でも、
三越伊勢丹としてはNG」は在るはず。
当然ながら仕様書を取り交わしますから、
全数検品も有り得る。