ほんま申し訳ないけど、専門卒も大卒も医者からしたら大差ないです。
— 流浪医たつまる (@tatsu5rurouni) February 11, 2025
もっと言うと、大卒の看護師さんらは大学病院で働いてることが多くて、権利意識ばっかり高くて手技もすぐ若手医師に振るから下手です
専門卒の看護師は市中病院でバリバリ現場で鍛えられてるから、上手いし頼りになる https://t.co/nSXsUIqM18
医学部落ちて看護大学行く人ね、、、。みたことないな
— J02 (@norijun1208) February 12, 2025
同級生で1人いたんですが、久々にSNSみたら意識高い系自然派特級呪物になってました
— 流浪医たつまる (@tatsu5rurouni) February 12, 2025
医師以外の医療従事者は自分達に医師はほとんど興味ないことに気付いたほうがいいと思います。なんだか医師が自分達のことをあまり知らないことに目くじら立てたりする人居ますが意味がわからないんですよね。自意識過剰じゃない?って思います。
— チン技師 (@kwak_a21130) February 12, 2025
「学歴に」興味がないって感じですね
— 流浪医たつまる (@tatsu5rurouni) February 12, 2025
一緒に働きやすい出来る人とそうでない人がいて、関心あるのはそこだけです。技師さんや看護師さんも医者の出身大学なんかどうでもいいでしょう?
ただ看護師さんのレベル差があり過ぎて色々来てると元ポストの傾向がありました。
一年目はほんっと専門卒の子の方がすごい。大卒と比べると専門卒の子はバリバリの叩き上げってくらい差がある。
— ナース@天使なわけない (@mysister007) February 12, 2025
自分も大卒だけど専門卒の子はすごいと思ってた。
でもちょっと興味あるのはうちの大学は医師が看護師に出来る仕事することなんてないんだけど、どこの大学病院の話なんだろ…
まじすか
— 流浪医たつまる (@tatsu5rurouni) February 12, 2025
僕が伺ってるのは関西の国公立大学病院複数例で、これが結構多数派だと思ってました。逆にそちらの大学病院は素晴らしいですね!めっちゃ人気でそうです。
偏差値と実践能力は別問題。看護実習で先生から、「この子は優秀なんです。」と推されても、実習に興味なさそうで、こちらの教えようとする意欲が失せる人もいます…。医師でも、現場でガンガン活躍している医師は、どんどん技術が向上し、知識も向上していく。
— ERI (@koeri_eri) February 12, 2025
医学部のある大学はそうかも知れませんが、私のいる大学などは2/3は市中病院で働いています。
— unichi himizu / 清水準一 (@JunShimizu) February 12, 2025
要はやる気と経験ですねー。うちの領域では、看護師でなくて技師にも一線に出てもらってますが、やる気は全く負けません。経験は後で十分付くし。
— wyvern (since 2015) (@wyvern2015) February 12, 2025
給与面では雲泥の差。。
— もぺ (@moke0423) February 12, 2025
医師の下に臨床看護士とか資格は欲しい。
— 世直し隊 (@otasuketai8) February 12, 2025
それが医療費削減への王道
専門学校を落ち、名前を書けば受かる看護大学もあまたあるわけで。
— きらきら星 (@v30070) February 12, 2025
失礼します。
— アヒル (@nantokanarusa65) February 12, 2025
2カ所の都市で野良看護師の経験あります。他の方のコメントと重複しますが大学病院によっては看護師がルート、血培、フォーリー(男性含む)、ポート穿刺、検体出し薬取りに走る、同意書サイン、緊急時ベッド探し、なんでも屋で、コメディカルが働かなくなる現象が起きていました。
入院中のルートなど全て若手医師がしてたので、看護師はやらないのか聞いた事あります。
— 111回脱ナース@一般企業 (@qWx8Wu1DAG83223) February 12, 2025
「怖い看護師さん達がいるので、断れないです」って言ってましたが、若手の医師とお局じゃ強さが違うよな…って納得しました
半分大袈裟には言ってるでしょうが、納得しました…
正直ミニドクター気取りの看護師でろくな人に出会ったことないです。
— つんでれ医 (@inakanodoctor) February 12, 2025
ヤブ医者以下の知識で物を言ってくるので呆れます
優秀な看護師ほど医者の扱いが上手く、決して前に出てきて医者気取りはしない印象です