人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「「大卒看護師は専門卒と違ってミニドクター並だから別資格にしろ」と主張した看護師、現役ドクターから容赦のないツッコミを食らいまくり……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MzA5NDI2N

    資格職業の免許制度は短期更新にしておいたほうがいいな。
    不祥事が起こらない限り免許剥奪されないとなると
    出来るだけリスクの高いところには近づかなくなる。
    実績はないけど期間だけ長い専門職なんて信頼出来ない。

  • 2 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjIzMjkxO

    大卒の看護師とか保育士とか正直いらなくないかな?
    専門学校や短大卒でいいと思う。

  • 3 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjI4NzI3O

    でも東大出の看護師だっているし・・・
    京大の看護学科は旧短期大学部で偏差値もしょぼいから別にいいけどw

  • 4 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjIyNDg0N

    看護師の腕の差は、採血だとすごくわかるな・・・。
    一番うまかったのは刺されたのもわからないけど、へたくそは・・・。
    腕に何か所かテープ貼る羽目になったからな・・・。

  • 5 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MTI5OTkyM

    大卒看護師の主張聞いたら区別が必要だと思ったよ
    「医者並みの知識がある」と勘違いしてる大卒看護師は避けたいしw

    そもそもミニドクターって、そういう勘違いしてる(医師資格のない)医療関係者への蔑称だからね
    自らミニドクターを名乗るなんて、大変偏差値が高いようでw

  • 6 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjgyNTY5N

    友が看護学校に入ったけど、かなり受験勉強してたし、
    在学中も物凄く勉強してた、看護師はアホじゃなれないよ、
    ってか同じ現場にいる人をバカにし過ぎ、無意識の言動で職場の空気悪くしてそうなタイプじゃね

  • 7 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:NDQ2OTcxN

    外国みたく簡単な処方箋(予測指示の下剤とか眠剤)のサインとか、看護師の上みたいな資格あると良いと思います。
    医師の雑用が減るといいですよね。

  • 8 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjMwOTE0O

    出世するのは日赤系か医大付属の看護専門学校出身者。
    (現場経験を積んだのちに大学・大学院で学んでさらに出世する人もいるけど)

  • 9 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MTIxNDIzM

    なるほどプライドや権利意識だけは医者並みってことか
    タチ悪いな

  • 10 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjYxOTk4O

    ※4
    昔、院生時代に十二指腸潰瘍で大学病院に入院した時に
    「あなた血管見やすいね、明日の採血は学生に実習させてくれない?」
    と看護師の偉い方に頼まれたのでOKしたら、学生さんは緊張でガチガチで
    案の定、ミスってました。
    (針を挿すのはできたけど、ちょっと血を垂らしてた)

    将来上手くなってくれたら練習台になった甲斐もあるかって感じでした

  • 11 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MTIyNjUyN

    医者も看護婦も縄張り争いしてる暇あったら
    外国人の医療費フリーライダーを
    何とかしたほうが良いぞ。

    フリーライダーが消費してるのは
    アンタらの将来の給料なんだぞ。

  • 12 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjE0NjIyM

    今のような臨床研修制度が出来る前の頃の医者だけど、大学病院では患者の点滴ラインとるのが駆け出しの医者の仕事でしたね。医者としても手技を覚えないといけないのでむしろ進んでやっていた感があったなあ・・・
    大学病院でも駆け出しナースはいろいろ手技を覚えたいのにお局様が「それは研修医の仕事」といってナースのやる気を削いでいた印象だわ。
    大学で研修医としてこき使われた後で市中病院行ったらナースがバリバリ働いていて面食らったわw

  • 13 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:NTUxMzM5N

    博士だろうが小卒だろうが、金持ってる奴が勝者。
    運だろうが七光だろうが。

  • 14 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:OTI1NzA4O

    社会に出てほんま邪魔になりまくるプライドとかいうバッドステータス

  • 15 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjMwNjk4N

    看護士の給料上げてやれば、色々問題解決して、こういう変なの沸かないんじゃ?

  • 16 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjY5NTk0M

    いや、看護士ピンキリで馬鹿ではなれないって書いてる人いるけど地方の病院だとすごいのいる。

  • 17 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjYwNzk3M

    >医学部落ちて看護大学に行く人も居れば、名前書けば受かる看護学校行く人も居るじゃん。前者の方が明らかに偏差値高いから後者との差が凄いわけよ。下手すりゃ本当にミニドクターみたいな知識持ってるからもう看護師と医師の間に資格作ってよ!<
     
    ┐(´∀`)┌

    医学部落ちて看護大学に行く人も居れば

    医学部から看護学科へ志望変更する女子ならそこそこいますが、両方受ける人はあんまいません。
     
    名前書けば受かる看護学校行く人も居るじゃん。

    定評のある有名な看護専門は倍率高くてバンバン落ちますし、名前書けば受かるF欄私大の大学病院もない看護学科も普通にあります。高倍率看護専門落ちでF欄私大看護学科行きも珍しくないです。
     
    下手すりゃ本当にミニドクターみたいな知識持ってるから

    たとえば東大にも看護科学専修と言う専攻はございます。もちろん看護師免許もとります。が、あのへんの上位大の看護関係専攻は、そういう現場で実務を行う看護師を養成したいわけではなくて、看護についての様々な研究を行う研究者を養成することを主眼にして設置されている専攻です。この人は、そもそも大学の看護専攻と目的についてからよくわかってないです。
     

    以上、ツイートの内容から考えて普通にXに溜まってる思いつき倒れで頭すごく悪い人ですね。
    ミニドクターなみの知識なんかあるわけないですw

  • 18 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:NDQ2ODM3N

    個人差じゃねーの、野球選手にしても高卒、大卒、社会人上りと
    色々あるわけで、同じ資格なのに人格で差がでるなんてなあ

  • 19 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:NTUzNTIyM

    大卒→大学病院の看護婦は呆れるほど使えないのが多い。
    「私の経験がエビデンス」とか言って診断紛いのことやったりするから質悪い。
    日赤系は病棟内で派閥作って院内政治をしたがるので厄介。
    女に権利意識持たせるとロクなことにならないのがよくわかる。

  • 20 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjQ5OTA2M

    基本的に主張が強すぎる人間はろくでなしが多いってのは、ほぼ全ての職業にまとわりつく悩みだと思う

  • 21 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjE0NTkxN

    NP(診療看護師)とればいいじゃん
    あれは大学院卒じゃないととれないよ

  • 22 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjYwNzk3M

    看護師をやってて知らないよなバカの人はそんなにいないと信じたいところですが、看護免許より上、看護免許を持って一定期間看護実務を行っている事が前提でとる資格もいろいろございます。
     
    認定看護師や専門看護師が有名ですが、専門分野別に多数の資格試験があります。慢性腎臓病療養指導とか消化器内視鏡技師とか、そうとうマニアックな資格まであります。
    これらを取得しているといないとでは、同じ看護師と言う名前であってもできることとできないことが大きく異なってきます。
     
    優秀な看護師かどうか知りたければ、看護師免許の他にどういう資格を持ってるか聞けばいいだけです。
    マジで、バカですか?のお話ですね。さすがはX民です。
     
    ┐(´д`)┌

  • 23 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:NDI0ODU3M

    日本は異常なんだよな
    大卒が少な過ぎるし地位が低過ぎる
    ってんで増やそうとしてるのにネットの医師医師会信仰はなんなんだろう

  • 24 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjUzMjcxM

    看護師としての能力の差って話じゃないと思う
    点滴とか注射なんかの今だと医者の立ち合い指導のもと行わなきゃいけない(建前)医療行為を行うことができる看護師の上位互換が必要ってことだろうな

  • 25 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MzE3MjQwN

    どこの業界にも仕事できなくても声だけは大きい人がいるってだけなんだよね…

  • 26 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:NDQ2ODM3N

    >>24
    救急救命士とかもできる範囲が曖昧だしね
    資格増やす(利権ウハウハ)か緩和して
    できること増やすか

  • 27 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjE0Nzk3M

    >>23
    何を言っているのか分かりません。

  • 28 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MTIxMjg2M

    医者も看護師も保育士も頑張って下さい。
    男性の好きな女子の職業 看護師,薬剤師,保育士だそうです。

  • 29 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjE0NTU2M

    ※4
    採血(注射全般)なんざ経験数で上達するものじゃないのか?

  • 30 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjE0NTU2M

    そもそも大学4年間と専門学校3年間で知識・技能でどれだけの差異がでるんだ?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク