生徒を上から評価し、円周率を下から評価させている
— 漸近線 (@ramanurannman) November 30, 2024
山田くん座布団√2枚持ってきて〜
— さすまた (@sasumatatckw79) November 30, 2024
問題よりこれが大問19ということが尚恐ろしい
— オレオ (@zbzNvKDweAN1uUk) December 1, 2024
これ宿題のプリントなんで問題番号はあんま関係ないです笑
— さすまた (@sasumatatckw79) December 1, 2024
πが3.1415…なので、それ知ってたら証明完了ですからね。
— 人生相談屋 (@jinseisoudanya) December 1, 2024
その手があったか!
— さすまた (@sasumatatckw79) December 1, 2024
どんなに過大評価しようが
— kamyu-祝将残り4曲(下埋め残り15曲) (@kamyusaru_0914) November 30, 2024
提出される課題は結局しょうもない
まじでそう、このプリントと同じくらいの難易度の問題テストで出たこと1回もない
— さすまた (@sasumatatckw79) November 30, 2024
有名なやつでは pic.twitter.com/kPbYLEJyxW
— アクセル (@Y2G4LLYH) December 1, 2024
伝説の問題だ
— あびりさん㌨【ABATBeliever】 (@abatbeliever) December 1, 2024
たしか六角形の内角を使うはず
この問題、ゆとり教育で円周率=3とされたことに東大が抗議したやつ
大丈夫、”中3の知識“で解けるから。
— まな板 (@MNTManaita87) December 1, 2024
高校1か高校2年の時円周率の3.14て本当か?っていう授業でやったけどな
— カヲナシ (@lbFz1mLyENJqoHH) December 1, 2024
円の内側に多角形書いて長さ求めるのと、
円の外側に多角形書いて長さ求めるのと、
ほらね~、その間に3.14なんとかがあるでしょ~
って授業
あれはアドリブかコラム的なやつだったかな
「π=3.14だから3.05より大きい。証明完了」とか言ってる人、その程度の理解力の人間を東大に入れるわけにはいかないという意味でも、東大数学史に残る屈指の名問といえるな
— 無地 (@Tistis9999) December 1, 2024
コレは古典だから
— teruteru (@teruskywalker) December 1, 2024
知らない奴は知っとけって言う
先生からのメッセージよ
この問題の背景には
ゆとり教育で
円周率を「およそ3」とした
当時の文科省の愚策に対して
東大が入試で
最大限に皮肉ったと言う背景がある
円周率πは、半径r=1の円に内接する正12角形の周長L=12×2sin(π/12)を利用して近似可能。
— さらちゃ! (@salla_ch) December 1, 2024
計算するとL≈6.2117で、π=L/(2r)=3.1058よりπ>3.05が成り立つ。
正多角形の辺数を増やせばさらに精密な近似が可能。
Chat GPT さん
問題のチョイスがキモいな。有名なだけで良問とは言い難いし、もっといいのあったやろ
— らむね (@pamyhe220222) December 1, 2024
ほぼ解法の知識問題でえぐい
— まおまお@ケトル (@mao_mao_desu) December 1, 2024
東大の有名な入試問題で、昔ドラマでも取り上げられてたやつかな、うろおぼえだけど。知ってれば(模範解答みれば)簡単だけど、フツーにそこにたどり着くのはかなり難しい問題。
— おかん@スヤスヤ教 (@osaka_is_no1) December 1, 2024