Spotifyデータから「日本の洋楽離れ」を検証した超面白いnote。すごい力作です。
— なんぼー | Taishi nambo (@architectizm) August 23, 2024
エビデンスドリブンで考えれば、日本から洋楽が離れているのではなく、音楽のグローバル化が促進しており、かつアジアの音楽が北米・ラテン圏に比べた第三極になっており、日本は震源地の一つhttps://t.co/jVbfMox7Cc pic.twitter.com/T70mG5AfNU
EDMなどクラブでよく流れてる曲が好きな者だが
— ミヤビーニョ (@GenshinFootball) August 23, 2024
ネットの洋楽離れは2018年にアヴィーチーが亡くなってからEDM界隈は冷えてった印象がある
そもそも私は音楽離れしてます。
— Hi-ro | MIRA-e LABO (@hirohiro72_jp) August 23, 2024
昔は邦楽も洋楽もよく聴いていたのに…
なぜだろう?🤔
シティポップなんて日本からではなく海外からの逆輸入の形で日本でも流行ってることをみれば、日本の音楽が、しかも昭和のサウンドが世界をぐるぐる回っていることは分かるのではないだろうか。
— CANDIES Forever!キャンディーズ・フォーエバー! (@CANDIES_Forever) August 23, 2024
なるほど。グローバル化か。
— スマートトレンド編集部 (@smtr_news) August 23, 2024
面白い記事ですね。
— 推しの子 (@1425tokyotime) August 23, 2024
確かに今、Zやα世代が生み出す楽曲は元々は欧米の楽曲で育った耳を日本のカルチャーに染めてアウトプットしているところもあり、私のプレイリストに日本や欧米以外の楽曲が沢山。母国語の美しさを大切にするアーティストが世界でもっと発見されるといいな。
baby metalとかyoasobiはどうなのか気になった
— tarox (@tarox) August 23, 2024
単純に日本語がいいです。但しS&レッドツェッペリンなどのあの時代の洋楽は好きです。
— amai satou (@ASatou50951) August 23, 2024
音楽にカッコよさより共感を求める人が増えているからかも。
— にらお (@nirao_i) August 23, 2024
面白い視点!
— らぶわん (@inuppana1) August 23, 2024
洋楽のヒット曲が少なくなっただけでは?ポップスも下火になって来たのではないかな。MTV,やランバダが出てきたあたりからおかしくなった気がする。
— gbcjpn (@gbcjpn1) August 23, 2024
個人的な実感として、youtube見た限りにおいては日本のロックがめちゃくちゃ強くなっているイメージですね。(ネオシティポップやジャズロック、ポストロック、ノイズ、アイドルメタル等々含む)最近は追うのも大変なぐらい面白いバンドが沸いてて、アニメソングもおそらくその一角を担ってるかも。
— お寿司大好き (@idokmoka) August 23, 2024
私の場合、どちらかといえば洋楽メイン。それも80~90年代メインw
— のっといこーる(^≠^) (@hermitage7331) August 23, 2024
テイラースウィフトの歌詞は説教くさそう。聞いたことないけど。
— 上香野絢 (@K8230735590270) August 23, 2024
平成序盤までは誰もがプロ野球かプロレスをみて翌日のクラスや職場の話題作りしないと生きていけなかった多様性のない時代
— The 2nd (@ka2nd) August 23, 2024
あの時代は邦楽でなければ洋楽=西洋楽しか無かった