「このままでは若い人が流出する」 能登の復興にジェンダーの視点を:朝日新聞デジタル https://t.co/jM8CJGF7wF
— もへもへ (@gerogeroR) May 1, 2024
>>ある避難所では県外からの公務員の応援チームが10クールまで全部男性だったという声も聞かれた。
だって女さん災害復旧のために長期出張とかしてくれないじゃないですか。
能登半島地震から4カ月経ち復興に向けた議論が進むなか、石川県内を中心に活動する団体などが「議論にジェンダーの視点を」とする調査と提言をまとめ、1日、馳浩知事に手渡した。調査では、「男性ばかりの区長会や地縁団体の声が代表となってしまい、子どもや障害者などの多様な声が届かないことを強く懸念する」とする女性の証言などがしるされている。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS513HCDS51UTFL00LM.html
女性の応援チームを派遣するにも受け入れるにも着替え、トイレ、風呂、安全など男に比べると気をつけるべき部分が多い。下手すると被災者より良い環境を準備しないといけない。
— 掘られ翼 (@ossann2323) May 1, 2024
はっきり言って非常時までこんな理想論ぶち撒けられる脳みそって異常だと思いますよ。
福島でも「話し合いの場に女性を参加させろ」とか騒いでましたよね。復興作業してるのは男性ばかりで女性は離れて行ったというのに。
— やぶさめり (@yabusameri) May 2, 2024
神戸の震災の際、兵庫の業務処理が滞っているいうことで、支援に行く人を募った際に「宿泊施設が雑魚寝なので女性は除外。理由は言わなくてもわかるよね?」という感じでした。
— にゃりにゃり (@chonko36221967) May 1, 2024
その部分のハードルが無くなるまでは難しいのではないでしょうか?
3・11の時にそれこそ体当たりで現地に取材行って結構長い間帰って来なかった知り合い居るけど
— ただの通行人A (@thukounin112233) May 2, 2024
寝る時なんか床に毛布1枚だった時もザラでやっぱり体力的にも精神的にもかなりキツかったらしい(もちろん男)
でも気合の入った良い記事書いてた。
> 石川県内を中心に活動する団体などが「議論にジェンダーの視点を」とする調査と提言をまとめ
— yamanba1900 (@Yamanba1900R) May 1, 2024
うーん解散
>介護や育児・看護といったケア労働が著しく女性に偏り(中略)用事や炊き出しなど…
— うつろ (@wizmk200) May 1, 2024
なるほど。では現場の力仕事とかも男女比率を同じにしろと言うことですね。
ところで「適材適所」って言葉は知ってます?
こういう災害ですらお気持ちに利用するとは、マスコミ崩れ甚だしい。しかも、災害発生からこの調子だしな…
— ナオキ (@ZiHUpwREbac0UTZ) May 1, 2024
避難所内での生活に、女性の負担が大きくなってるのはあるだろうけど…肉体労働とかは男性が主体になってるだろうし、一概に不公平とは言い難いかと。。トップに男性ばっかり、というのも女性自身が上に立つのを嫌がるというのもあるのよね。出張とかリーダー女性に頼むと、それはそれで問題に…
— Nob(右翼?左翼?みんな仲良く!©国民民主党) (@xinyan_t_c) May 2, 2024
何考えてたらこんな記事書けるんでしょうね
— enkai (@enkai13) May 2, 2024
開いた口が塞がりません
これヤローに負担求めるだけで自分らは手伝うという発想が微塵もないの笑う
— 紅い石 (@redstone222) May 2, 2024