都会出身の夫
— 和三盆 (@enga_wasanbon) August 10, 2025
「なんか外すごくうるさくない?!?何の音?!」
私「????」
ゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコ
リーリーリーリーリーリーリーリーリーリーリーリーリーリーリーリーリーリー
ホー↓ホー↓ホッホー↑ホー↓ホー↓ホッホー↑ ホー↓ホー↓
田舎は静かだと思われがちだが、実はめちゃくちゃうるさいのである。
— 和三盆 (@enga_wasanbon) August 10, 2025
聴き慣れた音ばかりっすねー😄
— 狩野「寒月」寅彦 (@kanoukangetu) August 10, 2025
慣れていると意外と聴こえないのですが、夫はうるさくてなかなか眠れなかったようです。
— 和三盆 (@enga_wasanbon) August 10, 2025
それな!!!!すぎてほんまもう
— りち (@t_riti) August 11, 2025
初夏、町はスズメの声(数羽の群れ)で起床するけど、田舎はウグイスの声(1万羽居そうなのど自慢会場)で起床した時はびっくりした
ウグイスうるせぇ pic.twitter.com/4U6mzxiKim
ホー↓ホー↓
— 田無のタム (@tamu_at_tanashi) August 10, 2025
(☝ ՞ਊ ՞)☝ホッホー
通常の日常BGMですよね
— ねこ☺︎⁸ᵐ🦖 (@nekoblack04) August 11, 2025
旦那さん、まだ猫の発情期がないだけいいよ😥
発情期の時なんて、猫バトルが夜中に開催されるから😅
田舎の通常運行音ですよね(笑)
— まっきーちゃん (@makky695) August 11, 2025
あとはキジ、ウシガエル、ヤンキーバイク音も追加で(笑)
ハトwww
— まめち (@pintama) August 10, 2025
そこにたまに通りかかる
ギエッ!ギエッ!(鷺)
ヴォォー、ヴォォー(ウシガエル)
もコラボして欲しい
近く(おおむね1000m以内)に広い道路が走ってる田舎だと、これに加えてブォォォン!ブォンブォンブンブンブンブンブォォ–ォン!が加わって天然と人工の悪魔合体が味わえる
— ゆっけ@一般のシカノコ (@LL8742525) August 11, 2025
朝6時の「ブルンブルン…チユイィィィーーーーーーーン!チュリチュリチュリチュリ!チュリッ!チッ!チュイイインチュリチュリチュリチュリ!(草刈り)」も追加お願いします
— ボンヤリーナ (@bon_yari_ico) August 11, 2025
深夜 突然の
— 🐱ᩚ🐱ᩚ🐱ᩚ (@rnjjscyrnz) August 11, 2025
野良猫ブレイキングダウン(長期戦)
早朝 カラスの路上ライブ(バカデカ声)も😪
むしろ心が落ち着いて夜は穏やかに眠れる(田舎民
— ただのニーチェ (@kusakabe_13) August 11, 2025
鳴き始めた頃は「お!夏が来たな〜」って思うんだけど、
— Motunique (@Motunique1) August 11, 2025
1時間もしない内に全く気にも止めなくなる…
んで何かの拍子に一斉に鳴き止まれると「?あれ?なんか違和感が…」ってなる
ホーホーホッホーの鳴き声が普通に出来てしまう事に
— ありさん。 (@arisanda_yo) August 11, 2025
笑ってしまいましたww
幼い頃はそこに鷺やウシガエルの鳴き声を聞きながら育ちました。
— 奈々瀬 茜 (@akane_nanase) August 11, 2025
山や林が近くにあると木の枝と葉が擦れる音も加わったりしますよね。
都会の方が深夜音が少ない印象。
ホーホーホッホーがこわかったなあ
— LILYDD (@LILYDD4455091) August 11, 2025
怖くなくなったのはタモリさんがモノマネしてるのを見てから😆
あと、ジーって地面が鳴いてるの
みみず?ってよく親に聞いてました😆
逆に静まったときは……
— 木鶏 (@decoy_easytoeat) August 11, 2025
何 か い る !!