「都会出身の夫が「なんか外すごくうるさくない?!?何の音?!」と困惑、だが地元育ちの妻は「???」となってしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Mzg5NTA3N
自然の音にはその情景を想像することがあっても特に何も感じない
職業病で大雨と大風は目が冴えたり覚めたりしてしまう
人間が無神経に立てる音には腹が立ってこれまた目が冴えたり覚めたりw -
2 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjI4NjI1N
地面からジーってのはオケラだな。
田舎のビデオレンタルでバイトしてた時に
入店してきた小さな女の子が俺にくれたのが
まさにオケラだったな。明りに飛んできた。 -
3 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjQ1Njg1M
昔は野良猫の喧嘩や発情期の声も有ったんだがなあ。
最近、野良猫も減った気がする -
4 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:NTA0MTQ2M
セミとカラスの鳴き声が無いとな
アイツらクソうるさいからな -
5 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Nzg0MTY1N
最近は日中暑いからか朝晩にセミの大合唱が追加された
-
6 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjQ3MjMzM
カエルの声もわからないって知能を疑うレベル
-
7 名前:オジサン
2025/08/11(月)
ID:MTk2MTUwN
都内だってセミの鳴き声は凄いぞ!しかも都内は街灯が多いから夜間も鳴き声が凄い。
-
8 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTExNzkwM
カエルの声を一度も聞いたことがないというケースも普通にあるんだよ
よそ様の知能を疑うよりも前に、己の想像力の欠如を疑うべき -
9 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTA5NDkwM
鶏のコケコッコーも結構耳障りだぞ
-
10 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjE5ODAyN
Youtubeの睡眠誘導環境音として、風や波の音以外に、虫やカエルの鳴き声を流すのがあるくらいだから、人によっては1/fノイズ的に眠りを誘ったりするんじゃねーの?
慣れればむしろありがたい音かもよ。 -
11 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjE5ODAyN
それより、田舎のロッジに泊まってて、たたき起こされたのがカラス脅しの爆発音!
あれは絶対に無理。
朝6時頃に銃撃された夢を見て目が覚めた。 -
12 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTExMDExO
田舎に住んだと思ったら、二年後くらいに蛙の鳴き声が
全く聞こえない状態に
ウシガエルだけは生存できたのか十数年は鳴き声が聞こえていたが
それも消えた
雉だけは移動しながら43年間、何とか生き残っているみたい -
13 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTA5ODUyN
春先から晩秋までは賑やかだけど、晩秋から春先までは「シーン」て音がしそうなくらいに静かになるのも田舎やな
最近は鹿が鳴くから冬もそれなりになったけど -
14 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjI2MDk2N
クマゼミは耳につくけどアブラゼミはなんか聞き流す不思議
-
15 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjMwMzUwM
田舎だけでなく、山の上も似たようなものだな
周りに民家も無く、道もない山中や山頂でキャンプすると、数キロから数十キロ離れた街の騒音や人の声が思った以上に聞こえてきて驚く(+虫の声&鹿の鳴き声等)
本当に静かな環境なんて、凪いだ大海の真ん中ぐらいじゃない(エンジンを補機まで全部止めて、ね) -
16 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjIxMjc4N
今年は猛暑でおかしな事起きてるわ
深夜に屋根にセミが落ちてセミファイナル発生した時はキレそうになった
寝れねぇよ!! -
17 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjgzNTQ2O
>>6
違うのよ、田舎とかの何十匹何百匹単位の鳴き声は体験ないのよ
数匹がゲコゲコ鳴くのと違って田舎のは耳鳴りみたいで体感が別物だから -
18 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjExNjY1M
聞こえてくるだけなんですかねぇ。
-
19 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjkwNTU0O
ウシガエルは田んぼ周辺に行かなきゃ聞こえないし
鈴虫・コオロギ、セミも家にいて窓閉めてれば聞こえない
山鳩(5~6AM)、鶏(2~3AM)は聞こえる。そういえば最近鶏は聞いてないな
雀や鳩が窓の屋根(軒?銅板)にいると結構足音や鳴き声が煩い -
20 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzU4ODUxN
岩手の実家に大学の友達泊めたらトタン屋根歩くスズメやカラスや名も知らぬ小鳥達の足音にビビってたな
-
21 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjExNjY0M
そういう音に混ざって「やばい音」を聞き取れるのも慣れかな…スズメバチの羽音とか
-
22 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Mzc1NjE0M
田舎住みだが、サギの鳴き声だけはしっかり聞こえる。他は知らん。
-
23 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjE3OTI3N
発情時の猫とか狐とか意志のある赤ん坊みたいな恐怖の鳴き声発するからそれに比べると全然大した事ないな
-
24 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjA5Njg2M
子供のときキジバトのホーホーホッホーって鳴き声が怪物の声に割り当てられてる玩具があって、それやって以来キジバトの鳴き声が響くたびに怪物の声だと思ってビビってた。
鳩の鳴き声だとは思えん音する。 -
25 名前:
2025/08/11(月)
ID:NDA0NzA3O
すぐ慣れるさ。
街に出てきたら国道のロードノイズがうるさかった。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります