こないだ行った山奥の神社、山中に違法投棄された廃車なかんじで神輿が朽ちていた pic.twitter.com/7REXFJixbR
— 幣束 (@goshuinchou) May 1, 2025
Q:古いお神輿の処分方法を教えてください。
A:お神輿を処分する際は、まず町内の神主さんにお祓いをしていただく必要があります。お祓いが済んだ後は、各自治体の粗大ごみ処分場へ持ち込むことで処分が可能です。通常、この場合の処分費用は無料であることが多いですが、念のため自治体に確認することをおすすめします。
Q:お神輿の保管方法を教えてください。
A:祭礼の後は、付属の毛ハタキを使ってやさしく埃を払ってください。塗装された部分に汚れが残る場合は、固く絞った柔らかい布で軽く拭き取りましょう。金箔が施された部分については、傷つけないよう毛ハタキで払う程度にとどめてください。 保管の際は、埃がかからないよう袋などで覆い、直射日光の当たらない暗所に置くのが理想的です。
全文はこちら
https://omatsuriya.com/?p=1993
自然に朽ちていく姿が神道っぽいとかちゃんとお焚き上げした方がよいのではとか怖いとか色んな反応がありますが、奥にある岩の上の本殿の境域内で注連縄の内側(と捉えられるかな…?)にあるのでやはり自然に還す意図があるのかもしれません。隣に摂社ぽい残骸もあったが。とりあえず拝礼してきた。 pic.twitter.com/KqGLJ3kJqp
— 幣束 (@goshuinchou) May 2, 2025
ほんまに不法投棄なのかしら❓
— red (@red_ub) May 2, 2025
神抜(うる覚えじゃけど)きした後じゃない❓
私のツイートの仕方が悪かったですが、よく山の中に置かれてる遺棄された車みたいな光景だね、という趣旨のツイートであって、神輿を不法投棄していると言っているわけではないです。
— 幣束 (@goshuinchou) May 2, 2025
繋げたスレッドをご覧下さい。
あ❗️でも素人思考じゃけえ
— red (@red_ub) May 2, 2025
間違ってたらごめんちゃい
神様お出かけ出来ない…と一瞬思ったけど、新車購入されたのかもしれん。
— 茗荷が宿 (@72jmLiK1gMM5RWr) May 1, 2025
す … 凄まじい、光景ですね …
— 園芸の狼 (@8QQ1oF3werewolf) May 1, 2025
縄文弥生の祭祀跡とかって、こんなふうにして地中に埋まっていったんでしょうか……
— ASOUGI (阿僧祇) (@asougi_scp) May 2, 2025
どこも少子高齢化やら廃村やらで村落共同体の管理物品の処理に困ってるんですよね・・
— 朱砂の葉 (@Susanohahx) May 2, 2025
足腰の弱った高齢者ばかりだと自力での処理も出来ず、ある程度大きい物は公的に依頼すると結構な額での有償処分になって高齢者には負担が厳しくて。
地元のお寺で祭りが廃止された時、催事に使われていた山車が倉庫に片付けるでもなく10年近く雑にビニールシートかけただけでお堂の横に放置してあったのを思い出した。つい最近解体されてたなぁ。
— かにゃ@音楽の天使の下僕 (@ukaikana) May 2, 2025
祭りの廃止の理由も『蚕の生育の吉凶を占う祭りだったが、近隣で蚕を飼う所がなくなったため』だし。 https://t.co/BshRJ4bfLj
「魂抜きしたからいいでしょ」って感じだったのかな?
— Prisoner No.391 (@noregret391) May 2, 2025
経営が厳しい神社もあるから処分するお金すら出せなかったのか、神主さんがお亡くなりになって、神事に興味のある家族やそもそも家族がいなかったとか状況はわからないけど、この地域の人は何も思わなかったんだろうか。 https://t.co/eEkBwUviPd
社の移設した時、移設元が斜面地で神輿は危なくて降ろせないので、その場に置いとくとなった。
— ホスィ カルロウス (@edn7v) May 2, 2025
ただ、神職から神輿の上の鳳は回収してくるようにと言われたの思い出した。これにも付いてない。 https://t.co/tuVJmc04Wc
興味深い写真。
— からくちホーキ (@aoyama_houki) May 2, 2025
この場所はどんな場所か。
違法投棄なのか、遺棄する場なのか、写真からは全然わからないけど。
「捨てる」民俗は面白いからね。
しかし、神輿をそのまま投げたりはせんだろーな https://t.co/QBUbRVTeC0
廃社殿ならともかく野ざらしの廃御輿って見たことないなあ。神域内で注連縄らしきものもあるなら投棄というより、新調したあと、古いのを魂抜きしたお焚き上げみたいなものだろうか。古い御輿の収納で持て余してるっぽいのは、見ないでもないので。 https://t.co/KhANoIeo2o
— TAKAHASHI, Akihiko (@inarimae) May 2, 2025
ひょえええええ(´ºωº`) https://t.co/EAvrn6LGPI
— らなたろう¨̮⃝ (@kananan_0125) May 2, 2025
ツリーに真新しい注連縄の写真、お神輿に金属がついてない、そして誰かの「神様が新車に乗り換えたんかな?」というツイート
— 浦 島 太 郎 (@chiaki1017) May 2, 2025
なるほどガッテン https://t.co/m2Y1bpiAQg
役割を終えて土に帰っていく姿がエモいのはわかりますが、違法かどうかは不明ですねこれ。
— 南極 獅子 (@antarcticlion) May 2, 2025
神社を管理する人たちが自身の土地に置いた場合はただの投棄。そっとしときましょう。 https://t.co/VxPgS3soJs