製造業にいると、米国工場が世界で一番ひどいのが分かる。遅延、不良品まみれ。工場は安い場所にあるから上層部は離れたいいとこに住んでて、現場見てない。
— くろねこのたんご | パパママ育休 | リモート復帰 (@mimisaru) April 3, 2025
日本の工場見学に来ると米国人は驚く。作業員が業務改善提案もするし教科書通りのリーン工場。
組合の強い米国ではできないよって https://t.co/wocCnwk3h8
米工場の現場を仕切るリーダーは
— くろねこのたんご | パパママ育休 | リモート復帰 (@mimisaru) April 3, 2025
移民系か
肝っ玉かーちゃん系の女性
白人男性ってあんまいない
トヨタじゃ生産管理はキャリアの花道だけど
米じゃ、ブルーワーカーは見下される対象
関税あげて製造業国内回帰って相当無理があると思う
組合が強い鉄道業界も日本では、世界一と言っても過言じゃない緻密な運行をこなしているので、組合云々の問題じゃないとは思う。
— 非エリート同盟 (@NonEliteDome) April 4, 2025
キヤノンの工場へ行けば、懐かしさを感じてもらえると思う
— ひがしはら♡ゆりあ (@uvMH9jF5Pg49875) April 4, 2025
出荷ミスも世界一
— だんご むし夫 (@dangomushiwo) April 4, 2025
組合関係ないね、それ。「低賃金の人達は自分の分担以外の仕事して、責任を問われないようにする習慣が身につきすぎているだけ。
— ナカイサヤカ@フル💉♿ 『陰謀論からの救出法』翻訳出版しました) (@sayakatake) April 4, 2025
米国にだって職人はいるし、職人気質もある。ただ、使う側は全力でそういうの潰しに来る。
決して組合のせいじゃないでしょ
— 日本漸進 (@evoofj) April 5, 2025
ドイツなんて組合が経営参画できるぐらいステークホルダーとしての地位が高いけど、工場しっかりしてる
末端の期間工や派遣に大した給料でないのに高給取りの正社員並みの事を求められるから働く側なら日本も大概酷い。
— トラネコ駅長 (@toraneko2568) April 5, 2025
工場派遣の面接で出された計算の試験で1番難しかったのが分数の足し算で、よく使うソフトのマスターカム等を面接官が知らずと、まあ酷いもんです。
— yukio hamasaki (@HamasakiYukio) April 5, 2025
⇒「だから製造業の復活は不可能」
— 篠田英朗 Hideaki SHINODA (@ShinodaHideaki) April 5, 2025
⇒「だから革命的施策を入れて批判されても変える努力をしなくちゃ、大変なことになる」
は、意外にも、紙一重と思うんだけどね。私は。それだけ。 https://t.co/i1x3YHsdO2
職人気質な製造業は釣具が該当するね。彼ら売れるなら100年前の設計から変えないで生産するもの。 https://t.co/7f0AloQXcj
— 夏至月 (@geshizuki) April 4, 2025
トヨタが米国工場を作ったばかりの時代は酷かったみたいだなぁ
— 尾紗山猫 (@Yamaneko02) April 5, 2025
今でもそんなとこあるのなあ https://t.co/G4zlwGELye
ITは関わった範囲では、かなり自己中。あと、外資のお客さん、我ながら、いまいちだなぁと思った、システム納品したら、JAPANESE QULITYとか言ってくれる。 https://t.co/2xd8YHVpqs
— scrum2012 (@scrum2012) April 4, 2025
アメリカの製造業が没落したのは、競争力がなくなり、人件費の安い海外生産に移行したから。グローバル化で、アメリカ企業は空前の収益を上げている。関税でそれを逆転させることはできない。 https://t.co/sJqv9AozBz
— 池田信夫 (@ikedanob) April 3, 2025
これ米メーカーあるあるだけど、日本のバブル期に拡大したホンダの在米工場とかでは、職場環境や製造品質が大幅に向上し「米国の製造業で問題なのは労働者ではなく経営者だと判明した」なんて言われていた。
— ブラック(無党派)パンダ (@MC_Taichi) April 4, 2025
なのに35年後の今、米メーカーは相変わらずなのか?或いは日系メーカーは大分撤退したのか? https://t.co/fpGh3lMgnv
世界で一番酷いというのは言い過ぎだし、比較対象が日本の工場なら尚更の事ではあるけど
— VSK 🇯🇵 🇺🇸 (@VictorSKWRXSTI) April 4, 2025
実際問題としてなんでこのレベルの事も出来ないの…と泣きを見る事ばかりで嫌んなるのよね… https://t.co/XjPXdi5zpB
自動車などの一部の産業を除けば労組は強くないし、それすらどんどん弱体化している。でも偉いさんが現場見ていないのは本当。学歴で完全に職分が分かれて最下層の労働者には決められたことだけしかさせないシステム https://t.co/vK345WQdGP
— おウメどん🇺🇸💉JPPMMMP (@oumedon) April 5, 2025