「貯水量ゼロのダムが続出して東日本が緊急事態に突入、既に収穫を諦めた農家が多数出ている模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NTUzNzgzN
台風7号は日本海を縦断した。 
 日本海側の地方は、台風の雨どころか
 フェーン現象で湿度ゼロのカラカラの天気だった。
- 
2 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:ODAzNTIxN
平成始めのコメ不足の再来も微レ存? 
 てか新潟県民は生活用水自体が大丈夫なんか?
- 
3 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NDY4MzAzO
やべーな 
 台風が中国や朝鮮に行ったせいかは知らんが結構シャレにならんぞ
- 
4 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NjY0NTU4N
コメは他所でも作ってるが中部や東北に降らなかったから農作物全般がきついかもな 
 7号が素直に関東から上陸して北上してくれりゃ良かったんだが……
- 
5 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:MjIzNzIxM
ここは日本の最終兵器AMAGOIに縋るしかないな 
 お参りは済ませたか?天神様へのお祈りは?部屋の隅でガタガタ震えて雨乞いする心の準備はOK?w
- 
6 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NDUwNjg2N
世界中で水問題が出ているけど 
 日本ではリニアの為に水源破壊を喜ぶ
- 
7 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NDQyNTIyO
この前の台風、西に振ってしもたからなw 
 まあでも台風が来たら来たで稲コケてまうからジレンマやろうけど
- 
8 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NDE5OTI0M
信濃川、阿賀野川は水位は下がってきたがまだまだ大丈夫だから平野の水田は今のところ何の問題もないよ。生活用水も制限とか何もない。 
- 
9 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NDkzNzk0M
>>6 
 売.国.奴の静岡県人は出てくんな
 新幹線も全部止めればいい
- 
10 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:MjIyNzQxM
あっちで台風直撃してダムが満杯になり、こっちで雨が降らず水不足なのか。日本全国で水を融通出来る体制を作れないものか。 
 満杯のダムから放水して下流で取水して、水専用のタンカーで渇水地に運べば良いんじゃないの。
- 
11 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:MjI3OTYxO
発想の転換で、この機会にダムの浚渫やればいいんでない? 
- 
12 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NTg3Mjc3N
7月初めの秋田の豪雨とかはどこに行ったの? 
- 
13 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NDkzODQwO
ローカルニュース見てたら貯水率やばいのは 
 十数個あるダムのうち3つくらいで、
 近くのダムから送水管で融通するとか言ってて
 すごい設備があるなーと感心した
 来週くらいから前線下りてくるみたい
- 
14 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:MjI2Nzg2M
やはり気象操作による意図的な食糧危機の誘発か 
- 
15 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:MzkzMTIyM
備蓄米があんじゃん 
- 
16 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NDA3OTE0M
茨城県北の米に切替えてる。旨いから。多めに確保しておいてもらおうっと。 
- 
17 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NTY3MTIzM
日本は水関連をなめすぎ 
- 
18 名前:匿名
2023/08/22(火)
ID:NTY4MzI2N
台風7号が逸れたことを勝ち誇ってなかったか? 
 調子がいいものだ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
