新潟県では約1か月間、まとまった雨が降らず、県は8月18日、渇水に関する情報連絡会議を開いて農作物への影響や対策について話し合った。農業用水などを供給する3か所のダムで貯水量がゼロになるなど農業用ダムの平均貯水率は例年の半分ほどにとどまる。魚沼市の米農家からは「水を引けない一部の田んぼでは収穫をあきらめた。雨がないとさらに広がる恐れがある」との声が上がっており、稲の枯死や高温障害による品質低下が懸念されている。
魚沼コシヒカリの産地、新潟県魚沼市で約80haの水田で米を作付けする大規模農家、関隆さんは20日、取材に対し、「たまに夕立がある程度で全然雨が降らない」と深刻な水不足の状況を語った。
7月下旬以降、猛暑が続く一方で雨がほとんど降らず、水源地の水がなくなり水が引けなくなった田んぼが出ているという。「40a位の田んぼでは今年の収穫をあきらめました。また、すでに1ha位で高温障害が出て収穫してもくず米になりそうです。この状況がどこまで広がるか大変心配ですが、とにかく雨を待つしかありません」と語る。
新潟県が会議で示した資料によると、県内では7月21日以降まとまった降雨がなく、天水田や小中河川流域等の水田を中心に、枯死や葉の枯れ上がりなど、高温・干ばつの影響が広がっている。また、園芸作物でも枝豆やアスパラガスなどで肥大不足など品質低下が見られるという。
新潟県で渇水に関する情報連絡会議が開かれるのは5年ぶり。新潟県によると、今月17日時点の農業用ダム23か所の平均貯水率は34%で、例年の半分ほどにとどまっている。また、県内3か所のダムで貯水率がゼロになっていた。
県は農業用水の渇水対応として、南魚沼市などの約360haの農地で消雪パイプ用井戸を活用するほか、農業排水を用水に反復利用するなどしているほか、農地に用水を供給するための応急ポンプの市町村や土地改良区への貸し出しも行い、対応にあたっている。
新潟県では今週末まで雨の予報はなく、県は、異常高温や異常乾燥による玄米の割れ発生を防ぐための技術対策情報を出すなど、農家に小まめな情報発信をして渇水対応を呼びかけている。
農業協同組合新聞 2023年8月21日
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2023/08/230821-68776.php
あきらめ田んぼ?
水道水撒いてる人とかいないのかな
>>5
流石にブルジョワ過ぎないか?精々地下水だろ?
>>5
ヒント:塩素
>>38
えっ、あんな少しの塩素もだめなの?
お米ってデリケートなん?
庭の植木に水道水かけちゃってるけど本当はだめなのかな
日本有数の稲作地帯新潟でこれか・・・・
日本の食糧危機突入
飢饉だぞ。笑い事じゃない。
新潟は煎餅やお餅メーカーも沢山あるけど
このままだと足りなくなるんじゃないか
>>23
わりと輸入米使ってるぞ
>>23
外食とお菓子は輸入米
新潟市の4カ所全て今月降水量ゼロ
そもそも梅雨明けからゼロ
ほーら、ダムが欲しくなったろう?
他所の県の米も旨いけどな。
>>31
旨いか不味いかの話より
食糧の量として足りるか?足りないか?
の話かと
これは気の毒
これだけ毎日気温が高いのに夕立も滅多に降らない夏…入道雲もまともに発生してない!本当に異常気象
静岡県知事「なっ?」
せっかくの晴天続きでも渇水じゃなぁ。もったいない
干ばつや
もう八月なんだから、さっさと収穫しなよ
米出来てるでしょ
稲刈りの時期ですよ
稲刈りしたら,春の田植え迄は使わないで田んぼ休ませるんだから、さっさと稲刈りすればいいんだよ
>>47
まだ盆明けたばかりだぞwいくら早稲の品種でもまだ早いわw
米どころ秋田は逆に増水水害で米の収量が・・・・
新潟と秋田やられて、日本の食糧オワコン?
早明浦ダム「だらしねえわマジで(笑)」
今年は最大輸出国のインドが自国内での流通優先で輸出制限してるからタイ米も高騰してて緊急輸入とかも厳しいぞ
北信越は台風の時でもあんま雨降らなかったんだよな
今年は7月半ばからずーっと猛暑
これ米を買い占めてメルカリで転売すれば大儲けできるじゃん
台風ボーナス無かったの?
こっちは78%ですわ
なぜ新潟はこんなに雨がふらないのか
産出量の大部分を占める越後平野は問題無し
>>133
信濃川水系
貯水率49%もあるな
>>140
県内の一部の支流域が渇水しているだけで
木曽山脈、日高山脈、関東山地から水が供給されるからな
阿賀野川も猪苗代湖や只見川のダム群があるし
そう簡単には渇水しないよ
西日本はくっそ雨降ったのにえらい違いやな
土が乾燥して硬くなったら簡単には軟らかくならんらしいしなあ。