人気ページ

スポンサードリンク

検索

36件のコメント

「「湖池屋」が”日本の食の歴史”に大きく影響を与えていた模様、湖池屋がなかったら現代日本人の食生活は変わっていた?」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:Njk3MzcxM

    典型的なステルスマーケティングの提灯記事

  • 2 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NDIwMzQxM

    岸田の身内企業上げとか気持ち悪いなヒュンダイビジ

  • 3 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:Njk1NzQ5N

    子供の頃よく連れて行って貰うレストランで手造りポテチが供されていたなぁ
    初めて食べた時「この世にこんなに美味しい物があるのか!!」と衝撃を受けたわ

  • 4 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NjA0MzQ5M

    カルビーで後から参入したんだ
    それでポテチの王様に君臨したのは見事だわ

  • 5 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:Njk2MDY5N

    フラ印のポテチ見て、なんやこのバッタもんって思ってたが
    フラ印が大本やったんか、すまんフラ印

  • 6 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NTY2MjU3M

    カルビーが100円で参入して藤谷美和子の「100円でカルビーポテトチップス買えますが、カルビーポテトチップスで100円は買えません。 あしからず」のセリフのCMで一気に人気が出た。

  • 7 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NDgxNDQ2O

    ポテチくらいで日本の食の歴史が~なんて言うなよ
    日本食はそんな浅いもんじゃないだろ

  • 8 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NDgyNDU5M

    ポテチなんて今は中身が減らされまくってるから袋詰めの空気買ってるようなもんだよね

  • 9 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:OTE2Njk2O

    ホロ馬車マークのカルビーはポテチを日本に広めた功労者 
    日本オリジナルののりしお味を世に出した
    一方、カルビーは物量で押しまくって今のポジションになった
    こういうのも知らない人が増えたんだな 悲しいわ

  • 10 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:MzMyMDU1N

    ポテチはポテトなのかお菓子なのかって問いに、医者が「油です」って答えたって話をどこかで読んだな。

  • 11 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:Mjc3ODUzO

    湖池屋はカラムーチョの会社という認識だわ

  • 12 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:OTk5MjM4M

    そうか分かった。
    日本の食文化に貢献してくれたんやね。
    今までありがとうな。
    包装紙みたいなゴミ売りつけるようになったからもう要らないんや。
    今までありがとな。
    もう消えていいぞ。

  • 13 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:OTkzOTg3O

    スコーン スコーン 湖池屋スコーン♪スコーン スコーン 湖池屋スコーン♪
    カリッとサクッとおいしいスコーン♪カリッとサクッとおいしいスコーン♪

  • 14 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:ODE3OTgxM

    チップスター♪食べたその日か〜ら♪
    味のトリ〜コに♪な〜り〜ま〜した♪

  • 15 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NTczNzEwN

    ポテトチップスはプロ野球チップスカード付きのポテトチップスがうまいな。

  • 16 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NzQwNjg1N

    湖池屋もカルビーもすごいよ
    芋の風味がしっかりしてて油臭くなくて当たり前に美味しい
    海外のポテチとか全然美味くないもん

  • 17 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:MTYzMzE4N

    カルビーノかっぱえびせんもかな。
    セウカンじゃないぞ。
    かっぱえびせんだ。

  • 18 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NTY0MjcxN

    確かに物凄く高い。
    確か大卒初任給が1万5〜6千円。
    でも売れたんですね。

  • 19 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NTgzMTg4O

    湖池屋のを食いたいときとカルビーのを食いたいときって違うからなんとも、どっちも良いとこある
    芋貰ったら自分で作るけど、それもまたうまいな

  • 20 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:Mjc2Njk4N

    フラのやつ美味いよね
    近くのスーパーで何故か取り扱ってるからあればそれ選ぶ
    バーベキュー味は他にあんまりない、味が濃すぎるけど
    値段はカルビーの大きいのと同じくらいでちょっと量多いはず

  • 21 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:MTAwMDMxO

    キャベツとノリ塩ポテチのマヨサラダが美味しい

  • 22 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:OTk0Mjc2O

    ひとふくろ100gに戻してから、販売促進してくれ
    さすがに60g、クリスマス時期55gは、ないわ
    「国内産100%」関税と防疫の都合で、国内産芋しかないのに。この詐欺表示もやめてほしいわ

  • 23 名前:ぬぬぬ 2023/07/27(木) ID:OTIyNzYzM

    ※9
    幌馬車マークは湖池屋

  • 24 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:OTk0Mjc2O

    予定原稿による、埋め記事。ステマのちょうちん記事だろうけれど、
    「ビールのおつまみにどうぞ」
    それはさすがに苦しい。笑える

  • 25 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NjAyNjY4N

    >5
    フラ印創業者は権利設定して権料で縛るとポテチが普及しないと基本無料で製法含め許諾したから湖池屋やカルビーが大々的に参入出来た
    なおフラ印(アメリカンポテトチップス社)は国内競争に負けて会社畳んだ(破産ではない)、後に複数メーカー(カルビー含む)が共同出資してるソシオ工房に権利譲渡した

  • 26 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:MjczNzY3M

    湖池屋のは厚みが薄くて、カルビーのは若干厚い
    湖池屋のは昔から油も薄い
    一方、カルビーは油が高くなる前は油分多め
    最近油が高くなったら油をかなり切ってきたね
    カルビーでも胃もたれしなくなったよ

  • 27 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NjA0MzU0O

    濃い口の自分はカルビーも湖池屋ものり塩が薄く感じるんで
    いつも塩をふりかけて食ってる
    どっかから濃い塩味出たらソッコーで買うんだが
    この健康志向のご時世むりだろなあ

  • 28 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:OTE2Mzg4O

    ※22
    気に食わないものを貶めるためなら平気で嘘を吐くクズ野郎がこいつです。

  • 29 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NDgyNzQ4N

    >じゃがいも自体そこまで量採れてなくて
    >チップスにするのも手作りでしてた時の値段と比べられても…

    そんな状況を湖池屋とカルビーが変えたって記事なのに…

  • 30 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:Njk3MTU4M

    基本的にポテチ買う時は湖池屋を買う
    カルビーのポテチを食べると口腔内(硬口蓋辺り)に
    ダメージを与えられるんよな
    一袋とか食べると確実にその辺りがヒリヒリする

  • 31 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:MjIzNjYzM

    脂っこいのがたまにあるけど、あれは嫌だな。>ポテチ

  • 32 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NTA3MDUzM

    「食生活に影響」ってのはどう考えても誇大広告だからなあ・・・

    食の歴史として素直に紹介すればいいものを、
    わざわざ大げさに表現するのがマスゴミ脳

    100円ハンバーガー時代のマクドナルドのポテチのほうが、
    よほど食生活に影響を与えてたと思うけどな

  • 33 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:OTk0Mjc2O

    ※28 大型連休時期とかクリスマス年末とか、ホームパーティーが増える時期は、こっそり減量されてひとふくろ55gとか50gになっているよ
    1990年ころは、あの小袋サイズはコンソメとか青のりとかも100gが基本で、ただの塩味だと105gとか余計に入っていた。「お子様のおやつには1日100gのジャガイモが適量です」とか、どこかの医学博士に結論ありき論文を書かせて、裏面に引用印刷していたよ
    いつから、60gの空気袋が標準になったんだろうな?

  • 34 名前:匿名 2023/07/27(木) ID:NTM3MjkwN

    湖池屋一択!
    元祖だし、質良い!
    今やカルビーは、国際企業になってしまったので、不買不買!

  • 35 名前:匿名 2023/07/28(金) ID:ODQ2MTk2O

    たまたま売ってたエストニアの長いポテチがなかなか良かったな

  • 36 名前:匿名 2023/07/28(金) ID:NTk1MTkwM

    油が贅沢品だった高価な時代から
    そんな高くも無い時代になって当然の安価化っていう時代の流れなんじゃあ無ぇの?

    江戸時代の天ぷら蕎麦が最高の贅沢だったり
    産業革命のヴィクトリア時代の労働者ですら『油の池にラードの船を浮かべたい』何て言うくらい油の高価な時代は最近まであった…

    そりゃあポテチも高かったろうさ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク