「日本政府がエネルギー資源の自給に本格的に乗り出した模様、日本海側の国産海底資源の具体的な開発計画を策定」のコメントページ
-
1 名前:ぬぬぬ
2023/06/19(月)
ID:NzA1OTI1O
国内の工作員によって中国から妨害が入り始めるぞ
-
2 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NDE2NjYwN
2年前に発見された海洋の植物プランクトンのやつはまだ欠片も形にはなってないし、形になる見通しもない。
本文内にレスがあったから念のため。 -
3 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NDcwMjIyO
で、実用化の目途が立ったら、中国や韓国との共同事業になったりするわけですね
日本政府のやる事はこんな体たらくばっか -
4 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MzU3NDAwM
やめた方がよい。
後から「横取り」されるのは、見えている。
どうせやるなら、太平洋側だと考える -
5 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MzU2NjI5M
で、第七鉱区共同開発を蹴られて続けている祖国の立場は?
ん? -
6 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NTMyODA3M
議員にこそ踏み絵と言うか愛国心試す事やらせるべきだと思う
色んな立場あれど日本最優先と言う所は明確にした方が良い -
7 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MzU2NjI5M
まー簡単に横取りできるようならとっくに軍隊送り込んで来てるってw
-
8 名前:名無し
2023/06/20(火)
ID:MTQyODc0N
スカイツリー大のメタンガスの柱が日本海底に存在することは
青山繁晴参院議員が過去から指摘してきたが「資源のない国・日本」で
高額燃料による高額手数料に満足してる利権団体・政治家・官僚は
自前資源を活用すると利権が入らなくなるので資源のない国・日本が理想。
東シナ海の埋蔵油田にしてもチャイナに境界線ギリギリからストローを
斜めに差してチューチュー採掘されてもノーアクションの売国奴たち。
色んな意味で自民党支配の日本は終わっている。 -
9 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:Mzg0ODgxO
※8
青山先生がいるのは自民党なんだよね
よってその結論付けはおかしい -
10 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NTE2NTcxM
こんな話、毎年話題に出してるじゃないか!
で、??
また来年、馬鹿の一つ覚えね -
11 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MzczODQ1O
どうせ中韓の横槍で頓挫する
-
12 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MTIwODI4M
国産資源は、原発があるだろ。再稼働早よ
-
13 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MzU3NTkyN
メタンハイドレートが全部スポンジのように目の粗い砂岩の中に在れば、メタンガスの採集コストも下がるけれど、実際はメタンガスさえ通過できないシルト岩粘土岩の中にあるメタンハイドレートが大半だからな。
日本近海のは、砂岩が存在しても、分厚いものではなくてシルト岩粘土岩と細かく薄く互層しているのが大半。温度圧力条件を変えてメタンハイドレートをガス化するにも、それを安全かつ経済的に収集するにも課題山積みで解決の目処は全く付いてない。
メタンハイドレート推進派が居たら、将来ガス価がどれだけ上がれば経済的に釣り合うか、聞いてみるといい。どうせ何も考えていない。研究や実証試験にかこつけて公金ちゅーちゅーしたいだけだよ。 -
14 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:Mzk5MTE0M
海外依存だといつコストが跳ね上がるかわからないから選択肢は多い方がいい
そういうのもあって電力分散してたのに原発停めやがったしな -
15 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MjAyMTQyO
何年前からの話、歩みが遅いのが日本。
-
16 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:OTI0MjY4O
これ、研究開発は必要だ。
それはいい。
ただ、現在の技術水準だと採掘コスト以前にエネルギー収支自体が合わないんで実用性はないよ。
今後に期待だね。 -
17 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NDE4ODIxO
実現可能性とは別に、資源国への揺さぶりも考えないとだからな
あんまり無茶なこと言うと、そっちに舵切るんじゃないかって思わせるのも大事 -
18 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MTMyMzIwM
戦時用に開発するのはいいが、商業用は費用対効果で無理。
イランやロシア、ベネゼエラから激安ガス原油を買った方が良い。 -
19 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NDQ3NjY1M
※8
その日本海側のメタンハイドレードは結局薄く広く積もってるだけで
回収すると泥の方が多い有様で全く採算が取れないって結論が10年以上前に出たんだけどな、何か新技術でも開発したのか?
そうじゃなければ関連団体に公金を注入して吸い上げた挙句、数年後にやっぱダメでしたってことになるだろうな -
20 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NDQ3NjY1M
メタハイ詐欺の青山が他の自民党議員を巻き込んで公金チューチューして終わりだろ
青山語録
・政府が日本海側のメタハイを開発しないのは米中韓が裏で手を組み政府に圧力を掛けているからだ!
・真実を知ってる私はCIAから命を狙われている!
バカかと -
21 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MTY1Nzk2N
※13
なんでもちゅーちゅー馬鹿発見
採算取れなくても採掘可能な技術持ってるってだけでも有利になることすらわかってない
そもそもガスがどれだけ値上がりすれば〜とか言ってる割に今の時点でメタンハイドレートの採掘にいくらかかるか調べてすらいないだろ -
22 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NDI1MjMyM
このエネルギー高騰っぷりならやる価値ある
ロシア敗戦で賠償にガス出させてまた安くなったら分からんが
どっちにしろ長いスパンでエネルギー高騰は又来るでしょ -
23 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MzU3MzkxM
馬鹿の一つ覚え「公金ちゅーちゅー」
覚えたてかよ -
24 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NDQ3NjY1M
メタハイのコストは2013年の試算でLNGの3倍
2019年の1バレル当たりの石油との比較試算では
メタハイ 28.000円
石油 1.400円
お話にならないレベルだな -
25 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NDQ3NjY1M
メタハイは調査費ちゅーちゅーしてお終いだな
MRJも614億もの公金を投入してあのザマだったしな -
26 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MzU3NTkxN
メタンハイドレートを経済的に開発する方法があるとすれば、ロシア敗戦後、シベリアをぶんどって、陸域で分厚い砂岩層内にメタンハイドレートがある場所で、シェールオイル開発以上の徹底したバッチドリリングで徹底的に安価に仕上げるか、いっそ露天掘りするかしか無いんじゃね。日本海?海底?寝言言ってんじゃねーよ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります