「福岡地裁がネット投稿を「生涯禁止」する判決を出して波紋を呼んでいる模様、知人の情報を含む投稿をしてはならない」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NDM0OTUxM
じゃあ隣の住所を公開するのはありなの?みたいな屁理屈出るかな?
-
2 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MzY5MTQ3N
>先に貶める手紙を送って挑発したほうが
それなら手紙で個人的に悪口言い返すだけにしておけば良かった
「先にAがBに悪口の手紙送ったからBがAを殴りました」だとAモーって意見はこれほど多くないだろうと思うが、個人情報の書き込みだとこの感じってことは、やはりそれだけ大したことじゃないと思われてるってことなんだろうな。
「殴るのを禁止するのは身体表現の自由の侵害」って人が湧くかな?
※1
分からんけど、そんな感じで容易に推定出来る形でボカして逃げようとしてたから「男性に関する投稿」という包括的な表現で禁止したんじゃないかと推測 -
3 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MTk1NTM2N
AIに判断させた方がなんぼかマシな判決だ思想
-
4 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NzQzODAzM
>識者は「表現の自由を不当に制約するおそれもある」と指摘する。
ねーよw
そもそも普通の人は他人の個人情報をネットに書き込んだりしねーわ -
5 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NDM0OTUxM
※2
じゃあ男性の家の近くの店のことも書き込めないんですか!????それって言論の自由の侵害じゃないですか!!!って今なってるのかな -
6 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MzU3ODIwO
反日弁護士団体 日弁連はストーカーの味方をしたか。
-
7 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MjAxODAwO
表現の自由なんかよりプライバシー保護の方が重要なんだから当たり前の事
ストーカー対策の接近禁止令みたいなもんだろ
あっちの方が行動制限かかる分不自由さは大きいけどそっちには文句ないの?どこかにいるかもしれない識者さん -
8 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NDcxMTM1N
地裁の判決って、これわざとやってるよな。
ようは、そういう判例から、新たに何か世論を
作り出す協力しているよね。もちろん反政府、反日的なね。 -
9 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NDQ2NDIxM
男性:先に誹謗中傷を「郵送等」で繰り返し行った
知人:誹謗中傷に耐え兼ね「SNS等他者が閲覧可能な場所」で住所氏名開示して反撃した
知人の失敗はSNSなんかに書き込んで(おそらく)賛同者を募ったこと、最初から誹謗中傷に対する迷惑行為で訴えてりゃ普通に勝てて終わりだった -
10 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NjA0MTQ0M
二者間の言い合いに留まるものなら名誉毀損やプライバシーの侵害は成立せんのよね
(個人に対する嫌がらせは業務妨害、脅迫、ストーカー規制法、各自治体の迷惑防止条例)
恐らく男性がやり始めたのはその範疇とみなされて
知人側はエスカレートして第三者に向けてやってしまったのを咎められた形
男性側の瑕疵ももう少し考慮しろよと思うが
ネット投稿だのを印象づけたいがために切り取った報道してるわ -
11 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MzU3NzAzM
ガキの喧嘩の仲裁も大変だな
-
12 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:Njc4ODA2N
>表現の自由を不当に制約している
不当じゃないから制約を課しているだけだろ。
表現の自由が無制限な自由ではないことぐらい、知識として知らなくても常識的思考ができりゃ容易に類推出来るだろうに。
だいたい裁判起こしたのだって利害対立が起きたからだろうに。
自由と他の自由が衝突しなきゃ、対立なんかありえないんだよ。 -
13 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:Njc4ODA2N
※7
>表現の自由なんかよりプライバシー保護の方が重要
そこはケースによる。
「公共の福祉」という便利ワード。
それを不合理だというなら、レッツ憲法改正wwww -
14 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NDEyMTM4O
問題はどうやって実効性を担保するのか?だな。
例えば当人の投稿で無ければ可能とか、抜け道は幾らでも見つかるし、そもそも命令一つで何とかなる相手なら、最初からやらんだろう? -
15 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MzQ1NjgzM
ネットで粘着すると際限なくなるし、生涯禁止くらいは妥当かも
-
16 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MTY1Nzk4M
表現の自由を使って何を表現したいのかね
悪意ならダメだよね -
17 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MzU3Mzk5N
>先に喧嘩を売ってもセーフだけどそれを買ったらアウト
>何で日本ってこんなルールなん?
喧嘩を売ったなんて曖昧な事に法的な基準をどうやってつけるんだよ -
18 名前:ななし
2023/04/20(木)
ID:NTE1NjE0M
「氏名、住所、電話番号、所属団体等の記載を含む男性に関する投稿をしてはならない」
記事しか読んでないけどこの一文だけ読むと違憲だよね。
今回の裁判の事も書けなくなるじゃん。 -
19 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MTY1Njg5N
生涯?
更生を前提にしてないじゃん
この判決を変えろとは言わんが、同様に殺人犯とかも生涯刑務所から出すなよ -
20 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MTk5ODE1N
どちらの方が迷惑として大きいか見たい感じかな?
まあ地裁判決だしどうるやら -
21 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MzU3Mzk5O
※18
裁判の事をSNSに投稿する必要あるん? -
22 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NDE5NDM5N
生涯のSNS禁止なら立憲の某議員の方が先
-
23 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:NjE1MDQ4N
地裁の裁判官は狂ってるから気にする事はない。狂ってるから地裁なのだ。まともな裁判官は高裁以上。
-
24 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:Mzg0ODgxO
これは見出しが悪いな
「特定の情報をSNS等に投稿するな」を「生涯SNS使うな」と読めるように書き換えてはちょっと所じゃない誤解を招いてるな
これはパヨクがしていることと大差ないぞ? -
25 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:Mzg0ODgxO
よくよく考えると元記事もおかしいな
「氏名、住所、電話番号、所属団体等の記載を含む男性に関する投稿」ってのは男性のプライバシーを毀損する趣旨・目的の投稿であって、それを「投稿の趣旨を限定せず」と書くのは明らかにおかしいんじゃないか
これ以上ないくらい具体的に趣旨を限定してるじゃん -
26 名前:匿名
2023/04/20(木)
ID:MjA3MjgwM
どうせ反日系の人間が絡んでるんやろ?w
-
27 名前:匿名
2023/04/21(金)
ID:NDcxMTUzM
これ個人の案件だけど油断してると、沖縄の条例みたいに、
“外国にルーツを持つ人に対して、公共の場やネット上で差別的言動が行われた場合、氏名や内容を公表する”とかいう風に範囲大きくなっていきそう。 -
28 名前:匿名
2023/04/21(金)
ID:NzQ1MDg5O
そもそもこれ何の法律を元に判断してるんだろう?裁判全然詳しくないんだけど民事だと法律に書いてない判決も出せる感じなのかな
-
29 名前:匿名
2023/04/21(金)
ID:NDA0MTI1O
※28
民法第709条を根拠としたプライバシー侵害行為の差し止めみたい
ちょっと検索してみたけどそんな感じじゃないかな
だから、
>識者は「表現の自由を不当に制約するおそれもある」と指摘する。
……というのはマスゴミ特有の実在しない識者の可能性が高いし、
>どうせ反日系の人間が絡んでるんやろ?w
……というのも当たってそうな印象だわ -
30 名前:匿名
2023/04/21(金)
ID:NzQ1MDg5O
※29
ありがとう、差止請求なんてのあるんだね知らなかった
709条には明記されてなくて今までの判例による感じなのか、確かに珍しいといえば珍しそう?
でもまあこれで即表現の自由がとはならならそう、地裁ってそんなイメージってだけだが。高裁より上にいけば差止についての新しい判例にはなるんかな -
31 名前:匿名
2023/04/21(金)
ID:NDkzNzQyM
すんごい角度のついた記事だな
-
32 名前:匿名
2023/04/21(金)
ID:NDQ3NDI2N
裁判官の質が低いししょうがない
最高裁だけじゃなく他の裁判官についても罷免できる様にしないと必死にならんだろ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります