人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

8件のコメント

「千年の歴史を誇る「山の手の優良住宅地」が古代日本に存在したと判明、居心地が良かったのに突如として断絶」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/02/20(月) ID:NDIyNzg2M

    平安以降なら平民も竪穴住居捨てて床のある家に変化しただけ

  • 2 名前:匿名 2023/02/20(月) ID:NDAxNjAyO

    平安時代って京の貴族はのんきに和歌読んで平安にすごしてたけど
    一歩京から出たら無法地帯のやりたい放題だったんだよね

  • 3 名前:匿名 2023/02/20(月) ID:NTE1Mzc0M

    大洗あたりで、黒潮?の潮目で荒れるよね、で、江戸時代の千石船での難所だったはず。江戸幕府は坂東太郎(利根川)、霞ケ浦を整備して河川での舟運を発展させた。
     (知らんけど)平安時代は霞ケ浦での漁獲が豊富になって、そっちに移ったんじゃね?

  • 4 名前:匿名 2023/02/20(月) ID:NTE1Mzc0M

    茨城県大洗町磯浜町 宮田遺跡
    場所は涸沼、那珂川のもっと北
    で、那珂川から南は海、沼、湿原だった
    ttps://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/kasumigauraesc/05_gakushu/digital%20content/01_1_kasumigaura_dekirumade_1.htm
    平安時代、霞ケ浦、香取海(香取神社の北側)が湿原では無くなり・・・
    ttps://www.photo-make.jp/hm_2_1/kanmuhaishi_3.html

    だから、そっち(霞ヶ浦)に移住したんじゃね?

  • 5 名前:匿名 2023/02/20(月) ID:MjA2MzA3M

    京の都にも奥州藤原の中心地からも遠い集落だったのは
    鎌倉という近場に開けた街ができたので若者が移動して限界集落になったんじゃないの

  • 6 名前:匿名 2023/02/20(月) ID:NTg5NTI0O

    東海村の近くか。ちゃんと調べてみろよ。
    きっと原子力を利用してた痕跡もあるはずだ。

  • 7 名前:匿名 2023/02/20(月) ID:NzA5NTc1M

    当時だったら、海や川の近くで自然災害が少なく平野が広がっている所が優良不動産って感じか
    なかなか条件が厳しそうだ

  • 8 名前:匿名 2023/02/21(火) ID:MzQ3NDE4N

    津波だな
    他の理由で一気にいなくなるというのは珍しいし
    大陸と違って日本じゃ大量ぎゃくさつはよほどの理由がない限りは行われないし、行われたのならきちんと理由までつけて記録される

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク