人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

30件のコメント

「大阪で実施された実証事件で水とCO2と太陽光から「人工石油」の生成に成功、種油と同じ組成である合成燃料を連続的に生成できる」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NTI3ODQwO

    事業化に成功したら凄いな
    大阪の中小企業がプラごみから油を作る機械を開発して話題になってたけど、当時はデモンストレーションレベルだった
    採算の取れる事業化ってなかなか難しい

  • 2 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NTM1NzgwN

    大気中のCO2を太陽光で吸着するなら、植物を育てるのが最も単純。
    となると他の技術で同等の効果を得ることを目指すなら、それ以上のコスパや利便性を示せないと実用化は難しいのでは?
    (今回の技術にしても、太陽光を用いるなら相応のスペースが必要になるはず)

  • 3 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:Nzg2NzkxN

    大気から~でエコイメージはありますけど、そんなに頼れるものなのか疑問。

  • 4 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NDY1MDEzN

    油分の多い藻類とかでCO2を吸収しつつ炭化水素を取り出すのはどうなった
    EUなんぞロシアからの天然ガスが止まったら薪ですらグリーンとか言いだすんだぞ

  • 5 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:MjYyNDU4N

    「一人歩きに注意」スーパーメジャー

  • 6 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NDY0OTQ2N

    姉さん事件です。

  • 7 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NTI1Nzk1N

    前の戦争中にも同じような与太話に軍部が引っ掛かったような…。

  • 8 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NDYzNjIwO

    >実証実験では、生成した合成燃料により発電機を稼働させ、電気自動車へ充電します
    ん?わざわざエネルギーロスを生むの?
    どうにも胡散臭い話だなぁ

  • 9 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NDg5NzM1M

    もうねラジカル水って辺りで匂いがプンプン
    ほんとに凄い発明ならとっくに三菱重工辺りが金に物を言わせてるだろ

  • 10 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:MjY2NTAyM

    >大阪で実施された実証事件で
    実証実験では?

  • 11 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:Nzg2MjA1O

    >>4
    計算上はフラスコ1つ分程度の少量とるだけでも学校の25mプール1つ分以上の藻が必要な上に年単位とか長期間日光に当て続ける等がわかってて圧倒的に効率悪すぎるからネタ以上にはならなくて終了

    仮にとれても製品として使うには大量の燃料使って精製する必要がある訳で、それ考えれば実験として有りでも実用化は無理

  • 12 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:Nzg1Mjg2M

    使うのが電気だけで済むなら、原子力発電所じゃんじゃん動かして余剰電力作りまくった余りでやれば無駄が無いな

  • 13 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:OTYxNDg5N

    一酸化炭素や二酸化炭素を炭素源とする反応は昔から知られている。
    大量合成(工業化)がネックになって「研究室レベル」だけど。

  • 14 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NTUyMzE2M

    はえ〜。種油ってワード初めて聞いた。

  • 15 名前:もそよの 2023/01/26(木) ID:NTQ4NzY5N

    https://jp.mitsuichemicals.com/jp/release/2008/2008_0825.htm
    10年以上前に三井化学がCO2回収実証やってるぞ。
    こちらは生成したメタノールを製品に再利用って話で、ただ燃やして発電するよりもっと高度や。しかしながらやはりコストに見合わなかったのは同じやったな。CO2回収ってそれ以上にエネルギーを使っちゃいそうやし。

  • 16 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NjcwMjg5M

    効率が高ければ火力発電所の排気で生成して再度燃料に混ぜて発電に
    ってできるが...昔は排気で水耕栽培とかしてたな今はどうなんやろ

  • 17 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NDg4MjczM

    ネタとしては興味深いが
    結局はコストの壁に阻まれるんだろうな
    仮にコストの壁を突破しても次は既得利権の壁が立ちはだかる

    とはいえ既得利権勢はどこも政治力でコストの話を誤魔化してるから
    利権勢を挑発する役には立つかもしれん

  • 18 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:MjE1NDAxM

    似た様な実験は沢山あるが、問題はコストだな。
    採算取れて事業として成り立つのかが重要。
    事業として成り立つのなら大成功だな。
    頑張れ〜ノシ

  • 19 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NTE2NjE3N

    石炭ガス化火力発電でCo2が分離されて使い道なくて地中に埋めるとかだったような
    それ使ったらきれいに炭素ゼロ出来るじゃん
    コストは知らんけど

  • 20 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NTQ3MDI0O

    このシステムで実は結果を出してるのが元の種油でしたとかでね?
    消費に追いつく程実際は油は増えてませんとか?数字で示さないとなぁ。

  • 21 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:MjY2ODU5M

    記事の中に「数字」が表れないこの手のエネルギー関連記事は信じない
    光触媒の規模は? 反応速度は? 効率は? 生成量は?

    記事内になーんもない。

  • 22 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NTI5MjM2M

    動画を観たけど生成された石油を売るんじゃなくて機械をサブスクすると言ってた。リッター11円~20円、一台月額50万~100万円

  • 23 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NTgxOTY3M

    ホンダF1の記事で見た
    数年前からレッドブル・ホンダで実使用しているがやはりコストが問題だと

  • 24 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:OTc2NDgxN

    投下するエネルギーよりも回収するエネルギーの方が多ければ、
    永久機関と意義は同じだからその方向で頑張って欲しい。

  • 25 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:OTIyNjUwN

    >9
    >もうねラジカル水って辺りで匂いがプンプン

    同意。怪しい匂いしかしない。

  • 26 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NjU1NzE3M

    水から石油作るって詐欺に東条英機が引っかかったなんて話無かったっけ?

  • 27 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NjY5OTgxM

    太陽光発電とかと同じように、その必要な「光触媒」の方にももっと注目を集める必要があるんじゃないの?

    その触媒を作るために必要なアレコレや精製技術や触媒の再生方法とか、色々あるやろ
    カーボンニュートラルとか再生可能エネルギーとか、そういう「生み出すのに必要な機材のコスト」とかガン無視で報道されてばっかだし

    原子力発電所で作った電力も、太陽光発電で作った電力も、同じ「電力」だからって再生可能エネルギーと言うような誤魔化しもまかり通る世の中や
    もっと正直に原子力の力で再生可能エネルギーの開発速度と普及速度を速めますって言ったほうが受け入れられるわ

  • 28 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:Nzg2MDkzN

    >>26
    本多維富やね。石油以外にも「〇〇から△△」的な錬金術の前科がいくつもあった模様
    ちなみにこの時に騙されたのは山本五十六と大西瀧治郎だな

  • 29 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NDY1MDE1M

    機械のリースに月50万円、稼働中のコストは1リットルのディーゼルオイルにつき14円程度(リース費除く)って情報まで出ているのに、なぜ誰も読まないんだ……
    ちなみに、ラジカル水自体は過酸化水素や一酸化炭素と同じように反応しやすい不安定な水というだけに過ぎない
    手元の箱か板で書き込む前に調べれば分かることも調べずに、適当な印象論でデマをまき散らす反知性主義はこれだから……

  • 30 名前:匿名 2023/01/26(木) ID:NDY1MDE0M

    これが当たり前のように使えるような段階になれば間違いなく綺麗事大好き欧州連合が潰しにくる(笑)

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク