「韓国で「ハインリッヒの法則」を想起させる不可解な事件が多発。わずか28cmの積雪で家屋が倒壊、飛行回数が増えると事故が相次ぐ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:OTE2NTA1M
>>不可解な事件が多発…
ぜんぜん不可解じゃないですね
韓国クオリティだから、すぐ壊れる
よくあることです -
2 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NTM2NTU0N
見た目が取り敢えずそれっぽく?なればokな奴等しか居らんもんな
-
3 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MTM3NzYyO
要するに単なるKの法則
-
4 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NzczNzUxN
>韓国メディアを見ても分からない
韓国人には原因を特定して再発を防止する気が無いのだから
ハインリッヒの法則とか持ち出す必要も無いな
鉄道の事故はかなり多いけど多数の死者が出なければ日本で報じられないだけだし
タクシーのトラブルや暴行は日常茶飯事
テレ朝で青木理が「韓国での女性暴行事件」をニュースに値しないとまで言い切るくらいだものwww -
5 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MjkzNzY1N
イナバ物置以下じゃん()
-
6 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NTM2NTU0M
地震のない国(起きないと思い込んでいる国)は本気でそういう方面の性能が低いからね。
日本だと、耐震性、耐風性、積雪による鉛直荷重と、それぞれに基準があって満たさないといけないことになっている。それぞれが相互に関連してはいるものの、必ずしも全てが等しく繋がっているわけではなく、例えば太い柱で鉛直荷重には強くても、梁が弱ければ地震や風などの横揺れには弱かったりもするので、どれか一つだけを満たしても意味がないんだね。
気密性や断熱性は日本より上の国は沢山あるけど、そっくりそのまま輸入出来るかというとそうではなく、欧州や韓国の家をそのまま日本に持ってきたら、下手すれば震度3程度で危うくなってきたりもする。環境の違いでお金を掛けている場所も全然違うんだね。 -
7 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NjI5NDM5N
ハインリッヒ法則では赤字は埋まらない煮堕!マーチンゲール法則(乗数賭け)で仮想通貨に財産を投じて逆転を狙う煮堕!
-
8 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NzczNjUzM
ハインリッヒの法則は、小さなミスがいずれ大きなミスに繋がるという法則
最初から大きくミスってる韓国には当てはまらない -
9 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MzAzNzQwM
まさか、ヒヤリを冷えてる寒いと勘違いしてないよな・・・?
-
10 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NjcxNDk3N
「ハインリッヒの法則」とか無理やり持ってきてカッコつけてんじゃねーよカス。
-
11 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MjQ4NzE3N
Kの法則は絶対
-
12 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:OTA2MjE2M
必死こいて受験勉強をやった末にやるのがこんなズレた引用という
やっぱ読解力低いね -
13 名前:
2022/12/30(金)
ID:NjEwNzI5N
ZakZakは韓国をディスるのが専門だからね。信じてはいけない
-
14 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NjM1MTYxN
これは、ニダリハット事例ですね
-
15 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MTEyMTg3M
ん?また雪崩事故か?こないだあったばっかじゃん。
どや?ニャ? -
16 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NTM2Mzg2N
韓国訪問を考え直せと言うのは正解
この辺の事故に巻き込まれてなくなってしまっても、遺体の引き取りに何千万か要求されるしね -
17 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MjQ4NTYyN
日本の建築は耐震基準のおかげで他の災害にも多少は他の国の建築よりも強いんだよね
豪雪地帯だとまた別に対策してたりするし
韓国は建築基準も低いしそれすら守れてるかわからない建物があるからね -
18 名前:慰安婦は職業売春婦
2022/12/30(金)
ID:NzA3MjMyM
多くの日本人は韓国に関心は無いだろう。外交問題で対立が多い国という印象だけで、たいした違いは無いと勘違いしている。これには特定アジアの国、全てに共通しているのだが、基本的な価値観が違うのだ。特に韓国の場合、経済発展しているだけに勘違いしやすいのだ。大きな違いは「法」に対する考え方が全く違う。法律家(日本)と宗教家(韓国)の争いと似ていて、協議すら成り立たないからだ。日韓問題の全てを国際司法に付託すればいいと思うが・・・韓国が拒否するだろう。そもそも、日韓問題とは韓国側の一方的な提起による過去史の蒸し返しに過ぎない。韓国政府による国内の批判と日本との外交交渉を有利に行うカードとして、政府が替わる度に使われてきたのだ。もはや、協議すら行う必要の無い面倒な国(韓国)と思っている。
-
19 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MTExMDM5M
法則関係なしで、韓国人が住んでいる国、韓国人が作ったモノに溢れている国なんだから
斜め上って言われるのはそれだけの理由があるよな -
20 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NjcxNDk3N
どんだけ必至に「ニホンモ!ニホンモ!」書いてんだか。
転載すんな。
↓
>4:日本製の家屋でも積雪28㎝は恐いぞ
>19:関東の大雪の時に30cmの積雪量を想定した車庫は軒並みやられてたなぁ。
>22:日本の小規模住宅は脆いよ
鉄筋コンクリート分譲マンションのが良い -
21 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NTM3MDU0N
※17
日本人墓地に無許可?で墓石を基礎に使って建てた小屋みたいな家の画を視た事があるが…ダメだコリアだった -
22 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NTM2NTYzM
韓国は平屋や2階建てくらいなら基礎なしで建てるからな
当然のことながら鉄筋その他一切なし
強風で倒壊しても怪しくはないレベル -
23 名前:名無し
2022/12/30(金)
ID:MzAzNzE5N
しょせん室谷記事とは思わなくもないが、直後に高速防音トンネル火災が起きるというのが、ある意味もってるのかね?
そこは使っちゃダメだろってとこに可燃材を使って大惨事、これまで何度見てきた事か… -
24 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NzU1NTg3O
準戦争地域の下朝鮮に嬉々として旅行したり支社作ったりとあたおかゲエジな連中が多数派なのは一体なぜだろうか、と思う年の瀬(´・ω・`)
-
25 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NTM0OTYxN
Kの法則 恐るべし
-
26 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NjM2NzMxO
豪雪地帯にマンションて地価考えないからその発想になる
需要少なく安価でしか売れないから建築費用回収できないぞ -
27 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NzczMDUzM
28cmあるということはどう少なく見積もっても
1平米で140kgはあるということだ
ともあれ、あらゆるモノを 甘く見すぎ!w -
28 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NTk5ODg0N
Heilig, heilig, heilig, heilig ist D.er Herr !
って歌詞を思い出して来ました -
29 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NDk2MzEyN
ビジネスでどうしても必要って時以外で日本人であっち行くやついねーよ
ビジネスすらも完全に下火になってるし
嬉々として行ってるの全部里帰りじゃんか -
30 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MTAxODIwO
総てをテキトーにやってきたから、大事故が多発し続けるK(ケンチャナヨ)の法則だろ。
-
31 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NTM2NTYyO
いつもの「Kの法則」じゃん。
韓国の日常。 -
32 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NDk2MzEyN
※21
あれって先祖の霊に失礼な点を除いてもあきらかに不安定だよな
よく磨かれた墓石なんて摩擦力ゼロなのに -
33 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NzU5ODMwN
日本なら温暖地域の戸建でも40cm程度じゃびくともせんぞ
雨樋はぶっ壊れるけどな… -
34 名前:名無しさん
2022/12/30(金)
ID:NTc2OTk2N
進化するどころか退化していく朝鮮蛮族。やはり自称先進国でした。
-
35 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MzAzMzQzM
ハインリッヒの法則?
三豊百貨店の頃から何も変わってねーだけだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/三豊百貨店#三豊百貨店崩壊事故 -
36 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:MjkzNTk1M
ハインリッヒの法則に従うなら、たった1件の重大事故を防ぐために、29件の軽微な事故と300件の些細な事故を防ぐための規則とその実行、規則を守らせるための監視が必要になる。
それにかかる手間とコストを考えたら1回の重大事故を運が悪いと流した方が経済的。
それがケンチャナヨ韓国。 -
37 名前:匿名
2022/12/30(金)
ID:NjcxNTAwO
>雨樋はぶっ壊れる
降雪地域の軒樋の金具のピッチが面白い
台風しか来ない様な場所は60cmかそれ以上
降雪量が多い場所はどんどんピッチが狭くなる(15cmとか)が
北海道とかだともう軒樋そのものがほとんど付いてない
降雨量より降雪量の方が多いならどうせ壊れちゃうからとりあえず玄関にだけだけあればいい、みたいな -
38 名前:匿名
2022/12/31(土)
ID:MzEwNzIxM
いつもの半島の法則だろ。
10年周期の大事故もふくめほぼ同じ法則の下に発生してる。
くりかえすがいつものこと。ハインリッヒ?いいたいだけやろ。 -
39 名前:匿名
2022/12/31(土)
ID:NjMxNDY5N
※13
国全体で日本をディスるのが専門の貴国には負けますニダwwwwwww -
40 名前:匿名
2022/12/31(土)
ID:NjYwNDcwO
※13
zakzakにも事実を言われたからって発狂すんなよw朝鮮人w
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります