「増税に反対する自民党内の声に「決まったら従うのが慣例だ」と茂木幹事長が主張、決まっていないとツッコミ殺到」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjMyNTA3M
シェイシェイ茂木!!
-
2 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjkxMTkzM
そういうなら、その決まった(?)ことを各派閥、議員に説明する指揮を
とるのは幹事長たる茂木の仕事なんじゃねえのか。
それを「決まったことだ、従え」なんていうやつが幹事長をやるなよ。 -
3 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjMyNTEwO
増税するにしてもこんなんやから国民から反感買うんやろな
-
4 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjcxNzY4O
防衛のために増税するんじゃなくて
増税するために防衛をダシに使ってるからな -
5 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MTM0MTE1N
党内の意見調整しなきゃいけない幹事長が独裁後押ししてんじゃねえよ
財務省と中共の犬が -
6 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjUxMDgxN
さすが民主主義に挑戦するゴミクズ朝鮮壺自民党だな
あんな連中が改憲して日本人の人権無くそうとしてるから恐ろしい -
7 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjkxODM3N
>岸田は人の話を全く聞かないからな
詐欺師田さんは嘘しかつかないからね。 -
8 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:NDg0MjM1N
全然民主主義じゃ無いし、
こんな簡単に増税するなら投票なんてしなかったわよ
当選すればこっちのもの、みたいな議員は詐欺師みたいなものだよ -
9 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:NDg3NTAwN
岸田や茂木のヤリ口は、朝鮮人やパヨクとそっくりだな。
本当の自民党議員なのか? -
10 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjkxODM3N
>相談も合意も取らず勝手に決めた事に従えってそれは単なる独裁なのでは
岸田は総理の器ではなかったったという事だろ。 -
11 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MTA3NzU3M
旧大蔵一派と宮内庁と通産省に加えてキッシンジャーの一派まで、よーやるわ。
そんなに【某宗教やらG7で、日本だけが単一民族が不快】ってか?
某杉原なんちゃらに対する評価、変えません? -
12 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:OTI2OTA4M
そろそろ自民党も保守派と媚中派で分裂するべきじゃないかね
-
13 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjQ3NzM5O
工作員だとしても無能すぎてやばいな
-
14 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjMyMzEwM
増税問題については……
「肯定的なサイト意見」「否定的なサイト意見」と別れていますよ。サイトによって、かなりの色合いが見えてくる……
こちらのサイトは……どうやら「後者」の側の様です。
どうでも良い事ではありますが -
15 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MzM1MjQ5N
マスゴミの印象操作が相変わらず酷い
NHKとかいろんなとこで見出しが、『防衛費増額を巡り』高市さんが対立してるって書かれ方してるわ
これだと高市さんが防衛費増額に反対してる印象になる
増税に反対で人気が高まると困るんだろうな
マスゴミのスタンスでどっちにつくのが正しいかわかる -
16 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MzM1NDUyM
全く正しいこと言ってるのに勝手に反発してニュースにして騒いで本当に害悪。決まったら従うのは当然だろ決まっても従いませんなんてありえん。しかも、もうすでに決まってますなんて発言してないだろうが
-
17 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:OTI4ODcxO
経済が弱ってるときに増税すんなってあほでもわかる理屈だからねえ
しかも岸田の独断専行で一方的に決めちまってるし
これを擁護するのはよほどのパヨ脳でないと無理だわ -
18 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MzI5Mjc4M
※16
密室で勝手に進めて党内からすら反発出まくってるのを「決まったこと」などと言われましてもね -
19 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjMyNTA2O
みんなで岸田総理を応援しよう
必ず日本を衰退させてくれるだろう -
20 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:Mjc2NDcwM
※19
ではお前がまず日本を出ていくべきだなw
別にこちとら岸田が嫌いなだけでパヨに同意したわけでもないのにお前らパヨとお仲間扱いされるのは不愉快だから -
21 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:NDgxMTcwN
決まったら、と仮定の話をしているんだから良いんじゃねえの
ただ、党内の意見の調整よりも、国民の理解を得る方が大変だろ
そこら辺を勘違いしたら、第45回衆院選の二の舞の可能性もある -
22 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:NDg0MjM1N
経済衰退させるのは中国からの指示なんですかな、岸田さん茂木さん
-
23 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:Mjc2NDcwM
※6
さりげなく改憲をdisってんじゃねえぞゴミクズパヨク
こちとら増税による防衛費確保に反対なだけで改憲も防衛費増額も賛成なんだからな
お前らはわずかなお仲間と自民への逆恨み言って盛り上がってろよw -
24 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MzM1MjQ5N
>>16
閣内からも異論出てる時点で何も決定してないだろ
そういうのは『決まった』って言わないんだよ
茂木は「総理が『決めた』んだから従うのが慣例」って言ってるようなもんで、そんな慣例は無い
防衛費増の話にすり替えんな
そっちはみんな賛成してんだよ
財源を増税で賄うのが日本経済にダメージ与えるって話だ
話のすり替えといい、微妙な日本語理解してない点といい、パヨク丸出しじゃん -
25 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:NDc0ODA2O
完全なる独裁国家やんけ
自民潰れたな -
26 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MzA2NDk4M
まあとりあえず財務省職員は範を示すために当分は事務次官以下全員時給860円なw
-
27 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjMyMzIwO
茂木もダメだってことだな。反対派が多数いるのに、そいつら外して強行に決めておいて従えって独裁政権じゃねーか。反発されて当たり前のことしておいて、従うわけがねーだろ。
-
28 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjcwNjYwM
今回の防衛費増額問題は以前から財源でもめることが想定されていたから、故安倍元総理も防衛国債を主張して先手を取っていた。しかしここへきて宏池会を含む財務省筋が強引に防衛増税を押し込んできた。こいつらは日本経済が失われた30年と言われデフレを続けてきたこと、そしてそのデフレからの脱却のチャンスを何度も潰してきたのが財務省による消費税増税だったと言う事もね。主犯は財務省とその傀儡「宏池会」だわ。
-
29 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjMyNTEwO
※25
独裁国家ならこういうサイトなんか無いよ阿呆やし分からんやろうけど -
30 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjMyMjg2O
一体何時から自由民主党は民主集中制になったんですか?
-
31 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:MjQ3NzQxN
独裁者のお友達内閣の一員が何か言ってる…
コイツも独裁者予備軍だな、シェイシェイだしw -
32 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:ODA4NjcxM
決まったら従うというのは党の総務部会できちんと議論し
結論を出したら従うということであって官邸が言い出した
だけの事に全面的に従うわけじゃないぞ。
そもそも行政府である政府と立法府である政党は必ずしも
政策が一致しているわけではないし、お前らの方が党の
意思決定プロセスを無視しているだろ。 -
33 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:Mjc2NDcwM
※28
そもそも今回自民保守派が反対したのも国債ではなく増税だからだし -
34 名前:匿名
2022/12/13(火)
ID:NDg0MjM1N
自民党を出て行って欲しいのはむしろ反安倍の人達なんだが
何やら勘違いをしていらっしゃる 改憲だってする気なかったでしょ?
国民に対する裏切り者はどっちだっての。 -
35 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjYxNjMyN
議論はこれからだね。
重大な問題を先に公開しておくのはよいことだ。
これから議論はどうなるかな。 -
36 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MTQ1MTc2M
Zaimuによる宦官政治に狡智会
-
37 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MzE0Mjg2N
>決まったらですね、その方針に従っていく。これが、これまでの慣例であった
確か、河野太郎防衛大臣もイージスアショアを廃止する時に部会に説明も相談もせずに廃止を決定してしまったよね。
そして、一方的に廃止を決定してしまった結果、SPY7をどうするのか?とか、違約金が払えないからとイージスシステム搭載艦にするだとか、防衛省が河野太郎のけつふきにグダグダな結果になってしまう羽目を負わされたんだよね。
岸田首相の後先を考えずに一方的に増税を強行すれば、その後どのような結末になるか想像がつくよね。
要するに、何の説明も相談もないまま一方的に決定させたから問題だと言っているのであって、説明も相談もないまま決まったからその方針に従っていくっていうやり方はその後遺恨を残すだけだから。
それに国民にきちんと説明も説得もなく、更に増税するのであれば選挙をして民意を伺ってからするのが、民主主義としてのあり方なのではないだろうか?
選挙もせずに増税とか話にならないんだよね。
岸田首相のやっている事は全員野球でも何でもなく河野太郎と同じ事をやっているだけだから。 -
38 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MzE0Mjg2N
>知らないところで決められて、決まったからオマエら従えとな
選挙公約にない事をやってしまっているからね。
斎藤健の「書いてある事は実行せずに書いてない事を命がけで実行する・・・あれは何だったんでしょうか」と民主党政権をバカに出来なくなってしまうんだよね。
納税者(有権者)に対する背信行為でもあるんだけど、岸田首相が増税を強行すれば自民党は終わるよ。
最悪、野党に下野するよ。それでも良いの? -
39 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:ODQ2ODM2N
お前等騙されるなよ、増税は昔から決まっている。
反対派と賛成派が分かれるプロレスを、見せられているだけだからな。
そうやって、どれだけガス抜きされて日本を弱らせてきたか、思い出せ。
自民党の本質は、反日を教義とした壺だからね。 -
40 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:Mjg2Nzk1O
これは、令和版の承久の乱が起こるな。防衛費というか、軍を増大すれば、維持費で苦労するのを理解出来ない。プーチン、キンペイ、カリアゲくんに続けという、傲慢かまして喜んでる。
-
41 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MTE1OTk5O
※40
だから、増税ではなく国債発行でやればいいだけの話。
防衛力強化に伴う防衛費増額は不可欠でしょ。 -
42 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MzI5NjY1M
※40
頭パヨクなのかな?
「防衛力増強のための・・・」なんて文句は
財務省が考えた方便だぞ??
財務省が「防衛力増強」なんかを
律儀に実施するとでも思ってんの? -
43 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MTE1OTk2N
「民主集中制」の日共と同類。
-
44 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjU4ODY2N
次の選挙で大敗したいんでしょ
まぁ中国の思惑通りで草 -
45 名前:minnsyu
2022/12/14(水)
ID:MjczMDUzO
嬉しそうに左派新聞、左派メディア」、左派出版社が此処ぞとばかりに引っ掻き回し報道を始めたね!
さあ・・・どうななるのか年明けが見ものだね!
与党派なのだが、心配でもある? -
46 名前:匿名
2022/12/15(木)
ID:MjY4NTI5M
コメントもズレてるの多いな
自民党の事前審査で決まるかどうかの話だろ
自民党にとって国会はお披露目セレモニーの場所で議論する場所じゃない
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります