人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「「麦みそ」の味噌表記禁止の件で愛媛県が全面降伏した模様、関わった県幹部らが直々に謝罪に訪れた」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:ODkzNTc4M

    役所に『味噌がついた』ね。

  • 2 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTI1OTMyN

    法律の趣旨として不当に優良誤認をさせないために
    麦味噌の定義を「大豆を使用すること」としているのだろうと思うが
    ご当地の地域性を考えて「麦味噌」の呼称ができるよう考えるべきだ。
    「宇和島麦味噌」とすれば使っていいとするとかの策を役所が
    考えるべき案件で、使うなという方向性はバカすぎる。

  • 3 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:ODk0MjcxO

    役人なんて馬鹿しか居ねーよ

  • 4 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTc2Nzk4N

    そば粉使わないのに 沖縄そば は禁止!みたいな仕事やってる感
    とかノルマ達成だけに熱心そうなのが担当だったのか・・?

  • 5 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTEyMjI4M

    愛知って八丁味噌でも揉めてなかったっけ?

  • 6 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:NDE0MjY4M

    「乳」が入ってないから「豆乳」はいかんだろ
    みたいな話
    なんだかな~
    地域の特産品として表記できるよう知恵を出せよ

  • 7 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:NDE0MjY4M

    >麹菌は日本の国菌
    いや、国菌なんて必要?ww
    まあ必要なら麹菌で異論はないけどw

  • 8 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTUxMTkzN

    名古屋の連中が岡崎八丁を名乗るのだと、認めなければ岡崎は名乗れなくなる。
    後から言い掛かりをつけて乗っ取る、パチ名古屋だからなあ。
    名古屋味噌ブランドでも作ればいいのに。

  • 9 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTA1ODI1N


    お前よりは賢いと思うぞw

  • 10 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:ODk0MjM5M

    こういう指導というのは普通は地元企業を助けるためにするものだろう
    国からダメだしされたのならともかく、地方が指導してダメだしとか頭おかしい
    指導した連中は受験エリートの学歴バカなのか

  • 11 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:ODk0MjU2O

    この手の話を多々聞くが、このおおもとを決めた方々って東大卒とかの優秀な方々(?)なんですよね?
    国民的には何処の無能が決めた?という感想。
    あ、こういう決め事は責任逃れが出来ないように「私が決めました」って顔写真付きにすべきだろうな。

  • 12 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTg0MzkxM

    種類が増えるとそれのためにいろんな基準や制度文言を作らなきゃいけないから
    めんどくさかったんだろうなw

    公務員やめろや

  • 13 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:Mjk2MTUyM

    日本の伝統を潰そうとする悪い外国人の勢力がいないか、調べたほうが良いんじゃないの?

  • 14 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTMyMDUyO

    で、甘酒は味噌認定にしないの?

  • 15 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTExOTE2O

    蟹みそ
    脳みそ
    アウトー

  • 16 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTcwMjYxN

    愛知県が宇和島市の業者に指導してるのかと思ったら誤読だった
    それはさておき、昔、沖縄そばを蕎麦と名乗るなと指導されたようなものなのかな
    そちらの場合は蕎麦の実不使用だから筋は通ってるんだけど、麦味噌はケチつけるのおかしいよね

  • 17 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:OTM4OTg5M

    頭も気も使わないカカシのようなお仕事
    これがクビにならない役人様だぞ

  • 18 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:ODkxNTc4O

    麦みそはみそじゃないと誰が言い出したんだ?

  • 19 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTE3ODgzO

    ※9
    役人はレスのつけ方も知らん馬鹿だとみずから証明w

  • 20 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:ODkxNTk1O

    米13
    そういう外国人差別に繋がる行動は禁止!ニダ(アル)よ。

  • 21 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTE3ODQ4M

    珍しくマスコミが役立った事案だな

  • 22 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTE4Mjc5N

    白馬非馬ならぬ麦味噌非味噌?

  • 23 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTg1OTkyN

    大掃除は髪の毛1本残さず隅々まで

  • 24 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTExNjc1M

    これはそもそも
    ・味噌=大豆を使った発酵食品
    という定義が不適切だったわけで

    そこで
    ・現実に即していないから定義を修正しましょう
    ではなく
    ・定義に合わせて現実を修正しましょう
    となってしまうパヨク脳

    今回の謝罪も「優良誤認にならないから問題ない」とか言葉遊びで
    大元の「味噌の定義」を修正する責任は取りたくないという役人根性。

  • 25 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:OTkwMTQ0N

    ズバーッと全国ニュースになり、かなりバズったからね
    無茶を言った役所が叩かれても自業自得だけど、全国の麦味噌知名度は上がった

  • 26 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTE1OTc1M

    役所らしい二転三転w
    このまま強行放置したら過去の仕事まで掘り下げられたり給与体系まで調べられて火付けされるから謝罪で鎮火

  • 27 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:OTYxMjUzM

    半田そうめんと同じ扱いでいいと思う

  • 28 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:ODQwMDM0O

    >八丁味噌
    株式会社まるや八丁味噌(まるや)と合資会社八丁味噌(カクキュー)が作っていた岡崎限定の
    ドマイナーな豆味噌。
    ただし愛知県民限定で知名度は非常に高く、ほぼ2社の独壇場。

    →農水省「GI登録(伝統製法保護)しない?」
    →2社「儲かってるから必要ない」
    →他社味噌会社「製法は違うけど生産量多くて全国流通してるうちらはどう?」
    →農水省「他社がこう言っているけど?」
    →2社「2年熟成や木樽を使わないなど、八丁味噌じゃない!(怒)」
    →他社「うちらはこんだけ衛生的&科学的に管理して生産してます。」
    →農水省「そっちをGI登録します。(2社は話にならん)」
    →2社「農水省は八丁味噌を潰す気か!提訴!!」
    →東京地裁「異議申し立ての提訴期間過ぎているから、原告敗訴ね。」

  • 29 名前:匿名希望 2022/11/05(土) ID:NDE0Mjc0O

    原因は農林水産省の諮問委員会の勉強と調査が足りなかっただけでしょ。

  • 30 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:ODQwMDM0O

    味噌=大豆+米麴という固定概念にとらわれていたねえ。

  • 31 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:OTk0OTc3M

    そう言えば ピーナッツ味噌 なんてのもあったっけか。
    作り方知らないけれど。
    大豆以外の穀物、豆類も麹菌使えば味噌状のもの出来るのかね。

    あの愛媛の役人達は、味噌の定義を先ず検証しろって事で。

  • 32 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTE3NzM2N

    「著しく優れた商品と誤認する可能性が低い」
    って言い方も失礼な気がするんだけど

    「『麦みそ』は優れた商品(味噌)と思われねーから名乗っていいぞ」
    とディスってないか?

  • 33 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTE3NzM2N

    ※31
    鉄腕DASHのDASH島で作った最初の味噌は自生している
    ハマエンドウが原料で大豆は使ってない

    それを使い切ったから2代目味噌を作った時には
    新宿DASHで作った大豆を混ぜてた

  • 34 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTA1OTU3N

    これ「ストップかかったのは商品名ではなく品名の話だろうから行政の指導はやむを得ない、妥当」と言われてたのに、実際はまさかの商品名の話だったのかよ草
    ほんまアホやな役人は

  • 35 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTA1OTU3N

    >>28
    すげー恣意的だな

    役所「お前ら本物だろうが元祖だろうが、俺らが認定したパチモンの方が正しいことにしたからもう八丁味噌名乗るんじゃねーゾ」

    という一番重要な部分が抜けてるし

  • 36 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:OTUyODUxN

    主原料が蕎麦粉じゃない偽物蕎麦は規制するべき!
    主原料小麦粉って、蕎麦風味の冷や麦だろ!

  • 37 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:OTY1OTI3N

    十年以上前に玉子豆腐、ごま豆腐も大豆使ってないから名乗るのは違法って問題になったな
    なーんも変わっとらん

  • 38 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTA0OTA2N

    味噌はこれから世界中で作られご当地の食材でトウモロコシや雑穀でつくられた「新味噌」が世界の食文化を豊かにしていくだろう。鍵となる麹も
    米麦や豆だけでなく素材の味を生かした物が発見されると思う。「大豆で作られた味噌以外は味噌表記を認めん!」では味噌文化を衰退させるだけだ。地場の素材を旨味タップリの保存食に変える智慧は世界に広めるべき
    日本の食文化といえる。

  • 39 名前:匿名 2022/11/05(土) ID:MTI4ODIxN

    本当に役人て仕事しねえアホばっかだな。
    こんなんだから日本は益々衰退していくんだよ。
    使えないアホはクビに出来るようにしろっての。

  • 40 名前:匿名 2022/11/06(日) ID:MTE3MTM5N

    合わせ味噌(種類の違う味噌を混ぜる)が当たり前の九州民にとっては
    大豆を使ってなくても味噌は味噌だとしか思わんし、
    地方の役所なら地元の文化・食文化を認めるよう動けやアホか

  • 41 名前:匿名 2022/11/06(日) ID:MTgzODUyN

    愛知といい愛媛といい

  • 42 名前:匿名 2022/11/06(日) ID:MTUxOTY2M

    この件だけ見たら味噌でいいじゃんって言いたくなる気持ちもわかるけどさ
    要は代用商品の表示についてでしょ
    代用いくら(中身はサラダ油)をいくらとして売っていいのか、みたいな
    これの基準をゆるくしたら中国の原料のよくわからんニセ商品を排除できなくなるからやばいぞ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク