「「イプシロン」6号機にJAXAが「指令破壊」の信号を送付、失敗は03年のH2A6号機以来だ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjM5OTU1O
「ふぁ」が気になって内容が頭に入らない。
-
2 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjY5Mzg2M
ふぁ!
-
3 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjE0NDUwM
ふぁ
-
4 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MzUzMzgyN
ふぁ?
-
5 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjQ0NTAwN
以来ふぁ?
-
6 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MTIxNjUyM
ロケット打ち上げに失敗はつきもの
アメリカの民間ロケットだってしょっちゅう失敗している
さすがにアルテミス計画の予備実験の大型ロケットはNASAも失敗したくないんで打ち上げ延期を繰り返して慎重にやってるが -
7 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:Mjc5ODMyM
ふぁ⁉
-
8 名前:名無しさん
2022/10/12(水)
ID:OTk0MDU5N
円もガタ落ち
-
9 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MzA5ODQ4N
>>今回の打ち上げは「イプシロン」としては初めてとなる商業衛星の打ち上げで、需要が高まる小型の人工衛星の打ち上げビジネスへの本格的な参入につながるのか注目されていました。
この失敗は確かに痛手だね・・・
指令破壊も自動なのかな?!確かイプシロン管制センターのオペレーターは2人でしたよね?
人工衛星を軌道上に投入出来ないと判断されると自爆が原則ですが・・・イプシロン改のICBMが頭を過ぎった!(笑) -
10 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:NjkyODEzO
最先端技術だから失敗を繰り返していいものを作っていくだけだろうね。
どこぞの国のようにパクれるものじゃないから、失敗はつきもの。
システムは違えど、固体燃料使うと大事故も過去に他国で起きてるし、難しいものだね。
しかし、今までの成功率が凄い。次に期待する。 -
11 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjUzNzY4M
こえ、確実に原因があれのためだろ。
今やさまざまなパーツを日本で作っていなくて
中韓の部品を使わざるを得なくなってね。
日本製のパーツって秋葉原で売ってた奴でも
衛星の部品として使えたのが、
中韓のパーツはスペックがそもそも誇大表記してんだからさ。
いい機会だから、全部日本製のパーツが使えるように
日本国内の生産体制を政府レベルで見直そうぜ! -
12 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjgzODcwN
ふぁぁぁぁぁぁ!
-
13 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MzA5NDYxM
異常がわかってて自爆させたならいいんじゃね?
まさに「失敗は成功の母」ってやつでしょ
訳も分からず勝手に爆発する失敗とは全然違う -
14 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjgyNzQzN
※11
個人的には信用できる国の製品なら問題ないんやけどな。
アメリカが自国で作ろうとしても移民の国では色々と今は上手くいかんのやろな。
台湾は中国に近すぎてリスク高過ぎで日本が一時的に生産拠点になりそうではある。
その為の円安なのかもね。
アメリカ内部のいざこざが片付いたら生産拠点もアメリカになるだろうからボーナスタイムと思ってた方が良いだろうね。
普段だったらアメリカが円安なんて許さんだろうし。 -
15 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:NTQ5OTg2M
信頼性が~って言ってるやつはH2Aロケットの打ち上げ記録を Wiki で調べてみろ.
-
16 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjI4NzEwM
打ち上げが5回に1回失敗するならそれを見越して運用すればいいって世界だからそんな悲観するもんでもない。無人ならね。
-
17 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjU3OTYzM
失敗は成功のもとふぁ
-
18 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjE0NDI2M
か?ね
-
19 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjU1NTA2N
池ポチャのK9にロストの紅鮫、そこへ最近ダフリの玄武が加わったw
-
20 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjY4NjA0N
初の商業運用で躓いたのはかなりの痛手やな…
-
21 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:OTk0Mjc0N
ふぁ!?
-
22 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:NDQ2Mzk4N
大喜びしてる国が日本の近所にいくつかありそうだなw。
-
23 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjY5MzQyN
?!ぁふ
-
24 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjE0NDI0O
三段構成だったかな、かなり意欲的な設計のロケットだからねえ
まあ原因を見つけて改善できるなら問題はないな
むしろこれ一つでダメだとか信頼性がとか言い出す輩が問題 -
25 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjM3NjM0N
これを教訓に、失敗から学んで行こう
ふぁ! -
26 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjE0NDU4N
上手くいかなかったことをきちんと受け入れて、省みて、正して、次に活かす。
長期繁栄の基本です。
JAXA頑張って。 -
27 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MTIyOTc3M
固体が失敗ってのは聞いたことないな
桜花以来連綿と続く日本のお家芸、固体ロケット
今は両方JAXAだけど、種子島じゃなくて内之浦から上げるのは東大宇宙研の流れを汲むやつだ
ちなみにあまり知られてないが、かつてはモーターを日産自動車が作っていた -
28 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MTIyNjY1M
H2AじゃなくてH2(8号機)で失敗した頃のマスコミのバカ騒ぎに比べたら、そういう事もあるで収束する昨今はマシになったな。
本当に税金の無駄遣いみたいな叩かれ方してたからな。 -
29 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjE0NDI0M
これはしょうがないでしょ
嫌なら他に頼めば?で終わる話 -
30 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:ODU1NTY0M
失敗は痛いけどしゃーない。
ちゃんと原因を究明して教訓にして欲しい。
ただまぁ、やっぱり有人化を目指すにはハードル高いな…。 -
31 名前:名無し
2022/10/12(水)
ID:MjYxMDMxN
妄想だけど、指令破壊したが生きてました。
そもそも指令破壊がフェイクで、隠密衛星として回ってたらなかなかやるやん。
妄想終わり。 -
32 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjU1MTM5M
嫉妬で喜んでんの居るなー 相変わらず卑しい根性で何より
某中東産油国が人工衛星打ち上げ依頼するほどの成功率にして何十年ぶりの失敗だっての
パヨチンパンと特亜や露助が喜んでるくらいなもん -
33 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:Mjg5ODU5M
ロケットの話になると「ICBMICBM」と馬鹿の一つ覚えする奴が必ず出てくるが、衛星軌道に上がらない、地球一周すらできないドンガラとは次元が違うぐらいの事はいい加減学んで欲しいな……。
「弾道弾」なんておもちゃのレベルは、昭和の時代に通り過ぎてんだけどなぁ……。 -
34 名前:名無しさん
2022/10/12(水)
ID:MjMwNzk4N
衛生を10基近く積んでの打ち上げは厳しかった。ところで韓国の諸君、1回成功したから「宇宙開発大国の仲間入り」と言い張るのはヤメてくれないか。大変迷惑だよ・・・
-
35 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MzA5ODk4M
失敗から得られるデータも重要
-
36 名前:匿名
2022/10/12(水)
ID:MjUwMDAxN
3段目が正常に動作しなかったっぽい?がどうしたんだろうねぇ。
打上前のセルフチェックをクリアしてしまったのも問題だし。
人工衛星を作った大学とか企業は今頃頭を抱えてるだろうな。 -
37 名前:匿名
2022/10/13(木)
ID:MjcwODM1M
※28
H-II 8号機失敗に伴って開発時に皮算用してた商業打上が全部パァ。
しかもH-IIA開発には追加費用が必要で完成までは気象や軍事衛星などの大型衛星を国産ロケットで打上げる手段なし。
それは叩かれるわ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります