「日本が生み出した至宝「スマート炊飯器」に驚くべき脆弱性が存在すると判明、自分の米が炊かれる恐怖に怯える人が続出」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:Mjg0MTEzO
スマホで炊飯器コントロールして米を炊き始めるとか 
 3日前にセットした米を炊く、みたいな事して
 食中毒出そうだな
- 
2 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:NDA0OTAxO
トイレをハッキングする奴らもいるんだ 
 こんなことをする奴がいても不思議ではない
- 
3 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:NTA0ODk3M
ご自由にお炊きください 
- 
4 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MTk2NTg3M
わたしメシーさん 
 あと10分で炊き上がるの
- 
5 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjI1ODk2M
ルンバをAmazonが買収したから、ルンバの走行記録から間取りを把握して、 
 Amazonでお薦めされるって噂も笑う
- 
6 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjM2NDcwO
炊いてる途中で止められるのが一番困る 
- 
7 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:Mzc0MDMwN
将太の寿司で行われた嫌がらせの一覧 new! 
- 
8 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MTEzNDY0O
よしだ。たくろー 
- 
9 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MTExNDkyM
安全装置切られて加熱し続けられたら 
 火事になる可能性だってあるのにな
- 
10 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MTk2NTgwN
「冷蔵庫、気づいたら冷蔵冷凍機能停止させられていた」なら困る。 
 そもそも、家電で外部入力なぞ誰得なのよと。
- 
11 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjU5MTI0N
※5 
 実際には、そういう事もあるだろう。ペイ払いだの
 電子マネー決算なんかで、もう簡単に月々の支払い額から
 平均的な月収、そこから年収、そこから貯蓄なんかも
 ある程度計算できてしまうからね。
- 
12 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:NDEzMTU2M
そんな家電があるのさえ知らなかった.. 
- 
13 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjQ2MjE3N
スマート家電アホすぎ 
 何故載せるのか甚だ疑問
 東芝のレコーダーからこっち
 ろくなもんがないやろ
 テスラですらのっとられるやから
 セキュリティなんて何やっても無駄やのに
- 
14 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MzMyNjIyM
なんでもオンライン化すれば良いってもんじゃ無いな 
- 
15 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjgzMzY4N
炊くようにセッティングされてたら良いけど空焚きされたら炊飯器がお釈迦になりそう 
- 
16 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjE5ODAwN
いくらスマートでも安全装置切るようなのは組み込みだろさすがに 
 勝手に炊かれることはあってもそういうのは簡単に切り分けられる
 中にLinuxとか積んでてすべてをそいつが管理してるとかならアウトだが
 PCハッキングしてデータ盗めても発火させられないのと同じよ
 所詮は勝手に炊くとか予約解除とか昨日食べた飯把握されるとか勝手にリゾットにされてるとかそういう下らないのしかできんと思う
- 
17 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjE5ODAwN
んでサムスンあたりがスマート家電ニダァァァとLinuxで全制御の奴作って発火するまで見える 
- 
18 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjI4NTk5N
(´・ω・)ネット対応ウォッシュレット出たとき、「第三者から勝手にお尻を洗浄されてしまう脆弱性」「第三者から真冬に温水をオフにされる脆弱性」とか散々言われてたよね。 
- 
19 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MTk2NTQ3O
米を炊かれる恐怖とか、GCバイオハザードのキャッチコピーみたいだ 
- 
20 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjQyODIwM
火事の原因なりそうorz 
 
 スマート家電はエアコンのスイッチぐらいでええわ。
- 
21 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjI2MTEwM
オフラインのままの方が安全なのが皮肉だ。わざわざ世界の悪意に飛び込む必要は無い。 
- 
22 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjMzNjI5M
コレは怖ろしいw 
- 
23 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjE3ODMxN
※7 
 笹寿司が、スマートリモコンの上に米を山積みに…!
- 
24 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjU4OTY5M
万国の炊飯器たちよ、炊き上がれ! 
- 
25 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MzQyNDU2N
中国製スマート家電は中国サーバーと通信してるから、在宅かどうかの情報が中国人にダダ漏れということになる 
 タイマーで電源を入れる設定になってればその時間帯は家にいませんよということを中国人に教えてるようなもの
- 
26 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjM2NDcwN
まずい 
 アノニマスの奴らにこの事実を知られたら
 日本の食卓の安全がおびやかされてしまう
- 
27 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MzIzOTMzM
>ネット黎明期にはウィルス仕込んで夜中に他人のPCのCDトレイを開け閉めしたやつが結構いたが 
 当時のスレの雰囲気思い出してコーヒー吹いた
- 
28 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:NDA1NjYwO
自分の米が勝手に他人に炊かれる 
 NTR感すげーな
- 
29 名前:ふふ
2022/09/11(日)
ID:NTA2NzkxN
なんで皆は炊く・炊かれる方向を向くのかな~~? 
 
 俺はスイッチ切られて炊かれていない方がダメージだよ。
- 
30 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjEyNzAxM
メーカーも炊飯器や冷蔵庫ごときにセキュリティアップデートのコストなんかかけられん 
 ローカルのデバイスに外からアクセスするときはVPN使いたいわ
- 
31 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjI4NjI1M
「米が炊かれる」というワードがすごい。 
- 
32 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjU5MjAzM
これ笑い事じゃなくて中国からハッキングされて同一時刻にスイッチ入れられたら日本の電力系統が一瞬で破壊されてしまうってことだぞ。 
- 
33 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:MjMzNjYyN
※21とか※32のとおりなんだよね 
 「遠隔でお米を炊ける」ことにメリットを感じる奇特な人でもなければ単なるセキュリティホールでしかない
 非スマート家電の生産を続けてくれればいいんだけど、全部こんなのになってしまったらただただ迷惑なんだわ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
