「アメリカの美術品評会で画像生成AIが描いた絵が1位を獲得、アーティスト達から猛抗議を受けている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTQ4ODkzN
こういう芸術品は昔っから金持ちが財産をお金以外の形に変えるための代物だからなぁ
金持ちがこうだと判断したら絵描きは泣き寝入りするしかない -
2 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYwNDg0M
AIが描いた絵やデザインでも盗作疑惑ってあるのだろうか?
同じテーマで違うAIに書かせたら全く違う作品になるのかな -
3 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTkxMjQ5M
AIが音楽も芸術も全部代わりにやるようになった世界観のアニメが前にあったな
-
4 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MzE3ODk0N
「物を表現できる人のすそ野が広がる」のは良いことだとは思うけどね
-
5 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYwODMxN
品評会の基準が、絵の出来映えの評価なのか、画家の技能の評価なのかで良いんじゃないの
絵の出来映えなら、出品者が外注した物を提出するのだって問題ないだろう
画家の技能の評価なら、本人が描いてない以上は駄目だろう -
6 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTY3MDU2M
絵画のルールとマナー守ってるなら良いんじゃない?
個人的には寧ろ、眼鏡置くだけとか、便器置くだけとかのルールも意味も分からん現代アート()の方が唾棄すべきものだわ -
7 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:OTA5Mjk4M
アンドロイドに自由を!アンドロイドに自由を!
-
8 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTg0MzA4M
>AI漫画
ストーリーが面白くないとなぁ -
9 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTg5OTE2N
コンピューターの中の世界やそこから出力できるような作品は
AIのほうが向いているだろうしもっと発展したほうが様々なものが安くなったり見やすくなったりするからよいこと
ゲームやアニメ、ドラマなんかの制作費用や時間が減って良い作品が作りやすくなるんじゃないの
アプリなんかも映像や画像が見やすいものが増えそう -
10 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:OTA5MzA4M
今は絵(芸術)だけど、
将来、宣伝や企画等ののプランニング系?の仕事とか奪われるんじゃね? -
11 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:NzQ1NTkzO
出力された絵の数百から候補選んで、使えるレベルに修正補正入れるとなると一枚の制作費すごそうだな
まあAIがデジタルアートのテーマ指定無しならいけるってならスッカスカのデジタルアート界隈には良い薬だろ -
12 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjEyMDEwO
絵の具を使って、絵を描けばいい。
AIが作ったのはデジタルデータだ。出力してもカラーコピーだ。
腕を磨くしかない。 -
13 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYwNDgyM
原画じゃないアニメーターの仕事は楽になるのでは? 仕上げてだけ人がやればいいのだから
-
14 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYxMDM2M
誰からも怒られない使い方は
未完のまま亡くなった漫画家の代わりに続編を描かす事 -
15 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:NzQ1NjgyN
素材用意して何万枚と写真をとってそのなかなら神の一枚を選ぶ作業と差はない気がする。
-
16 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:NDEyNzQ3N
本スレ28の自惚れっぷりが痛々しいなw
絵が綺麗なだけで漫画が売れると思ってるのか。 -
17 名前:
2022/09/09(金)
ID:MTc4MTc1N
これに文句を言う奴は芸術家じゃない単なる商売人だ。
写真機が発明された時代を繰返しているかのようダ。 -
18 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTgzMzQ5O
ゲーム最速プレイだとRTAとTASってカテゴリ分かれるんだけどね…
-
19 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:OTI2MzMwM
今更の話だと思うんだよなぁ。
例えば、初音ミクの歌で感動した人がいるとして、
じゃあ歌の魂って何に宿るんだ、みたいな話よね。 -
20 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTg3MDU2O
「機械が単純作業員を駆逐する」と偉ぶった自称専門家が10年前にいきって話していた結果、駆逐されるのは物を考えて創作したり、ホワイトカラー層の仕事であった。逆に単純作業は全くコストが合わず人間がやった方がいいという結果に。
コメンテーターとかやってる奴ってまさに自称であって何の専門性もないよね。 -
21 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTc3MjY5O
どっちかっつーと絵画を評価する側にとって危機的な状況だと思う
文化的背景を踏まえた上で思想の表現を試みた作品と
ただのサンプリングで精密にそれっぽくした作品を見分けられないといけなくなるぞ -
22 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTgwNTcwO
画像生成AIの仕組みはよーわからんが、いろんな所からコピペしてきて合成する仕組みなら、適してるのはコラージュグランプリとかじゃないかね
ネット上の情報とか既存の画像をまったく使わずに、AIが一から描いて出来た画像ならAIが描いた絵として出しても良いと思うけど -
23 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:NzQ1NzA2M
AIで作品を作って、それを模写して出展しよう
-
24 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:OTAwMTQ2M
> アーティストのジェネル・ジュマロン氏は「クソだな」とコメントしました。
別に「口を閉じてろ」とは言わんが、「AIにすら及ばないって、君、才能無いんじゃない?」ってpgrされるだけだろ? -
25 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjM3NDQ4M
責めるなら1位入選させた審査員の目利きじゃねーの?
作者はルール通りにデジタルアートを提出しただけ
AIはプログラム通りに動作しただけ
AI作った人はプログラム組んだだけっしょ?w -
26 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYwNDg3M
※8
小説食わせて漫画にしてくれるAIあるといいなとは思う
その小説が面白いかどうかは別問題 -
27 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjEyMDEwO
※18
確かにショーレースでは、そういう形になりそうだけど
いざ、企業が買う話になった場合は、安いAIが採用されるんだろうな。
そういう意味で、これからイラストレーターとか厳しいね。 -
28 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTY4ODg1N
今回はデジタル部門って特殊な部門だったから良いけど
今のとこ花形の油絵は無理だな
20年もしたら出来るかもしれんが -
29 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTY4ODg1N
※26
いつか出来たとしても日本語対応はさらに先だろうな
マンガの開きとかも -
30 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTk4Njc2M
うん、これは現代アートやね(断言
「あれは芸術、これは駄作」という審判の座をご自慢の人脈フル活用で勝ち取って
しょうもねえ屁理屈で固めたプライドと利権を手放したくないからって駄々をこねるな
芸術家様の自信の根拠となる、人生を費やして獲得した学識や技法なんか
ガチAIは30分で網羅する -
31 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MzMzMDc3N
何が問題なのかさっぱりだわ
人間が描こうがAIがやろうが本質はそこじゃないだろ
素晴らしい、良いものを作り出す事が目的なのだから出自がどうとかは無粋 -
32 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjExOTgzM
有名な権力者がこれは凄いと言えば認知されて価値が上がるのよ
-
33 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjAyMDM5N
人間が審査してるからダメなんじゃないの?
AIに審査させたらいいよ。 -
34 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:OTI3NzYxO
AIなろう作家はよ
-
35 名前:名無し
2022/09/09(金)
ID:MTg1NDUzN
個人的には「それもアリ」や。芸術って「観たり触れたりした人を魅了するもの」であって、作者が誰だろうとどんな性格だろうと無関係やろ?ゾウやイルカが描いた「絵」を評価する人がいるんなら、AIだけ除外する理由がない。つか「人間のアーティストが激怒」って、それ人間側の敗北宣言やろ?「AIはチート!卑怯だ!」から激怒してるんだろ?「AI作品が人間の作品を凌駕したらどうする?」それもアリなんじゃね?素直に人間アーティストの敗北を認めればよいwww
-
36 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTczMDIzM
「悔しければ、AIを超える絵を描いてみよ」
で終わりのような -
37 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MzE3ODk0N
道具なんだから結局使うのは人間じゃん?何が問題なの?って思うんだよね
AIが自我に目覚めて「絵を描こう!」したわけじゃない
筆や絵の具やキャンバスみたいな道具に選択肢が増えて
絵を描ける(作れる)人がその分増えるってだけだと思うけどなあ -
38 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MzM0ODI3M
AIが書くというか印字するものは絵と呼んではいけないと思います。
どんなにうまくてもやはり人間が書くものだから価値があると思います。
好きな人もいるだろうからAIの部はあってもいいと思いますけどね。 -
39 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjAyMDQwM
何ですか?AIの作品は認めないと?AI差別ですか?という事を騒ぐ奴が出てくる未来もあるな
というか作品の出展ルールに違反してなかったら仕方なくね?
人間の作品だって知識としてある物の中からの組み合わせやろ? -
40 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTY4ODg1N
※40
人間が気付けないのに区別する意味ないでしょ
ロボットが作った料理と人間が作った料理とか美味ければどっちでもいい -
41 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTY4ODg1N
そもそもこれタイトル詐欺でアーティスト達は非難してないよ
自分たちの今後を懸念してるってだけで -
42 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTU1NTU3N
※42
「人間と区別がつかないならそれはもう人間ですよ、差別反対!」とタチコマが言ってた、いや漫画版のほうだったかな? -
43 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MzMzNDk0N
AIを超える作品を生み出せば良いだけだろ
機械と競争してきた労働分野なんて歴史的にはいくらでもあるし、その波が芸術分野まで波及してきたというだけだ
機械を超える価値を生み出せない労働者は淘汰される
いつの時代も、ただそれだけだ -
44 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MzI4NzExO
そもそも人が描いた所で明確な評価ポイントとかが制定されてるわけじゃないしな
評価する人間の主観で価値が生まれる世界だからAIが描いていようと価値があると判断されたらどっちも大差ないんよ -
45 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTczMDkyO
フランスのコンテストで、4歳だかの孫が描いた絵を、祖父が自分の名前で応募してグランプリ取ったってのが昔あったな
-
46 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTY5MDA5M
AIの学習には大量の素材が必要
でもAI利用者には上手な絵をたくさん描く能力がないから他人の作品を無断利用する
結果著作権がらみで商用目的の利用が難しくなる
というわけで権利の切れた過去の名画だけ流しこんで名画風イラストを量産するAIにすりゃええねん -
47 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTkxMTgxN
AI審査員も必用だな
-
48 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTkxNjg5M
美術品評会の主催の出資元と買い手を考えればわかるはず。
画家も悩ましいわな。買い手の金持ちが絵画投機で売買やっている以上
コスト削減のためにこう言う流れになるだろう。人間の画家は飯を食い画材を買うが、
AIは要らないからな。本当に自分の作品の真価を知りたいなら、パンピーに投票でもしてもらった方がいいと思うぞ。
ただし金にはならんけど。 -
49 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTkxNjg5M
しかしAIの絵はつまらん。こんなガラクタに高値つけるとか詐欺だろ。
-
50 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:OTMyODUwN
売れている絵のタッチを真似て絵を描けば、素人目には美しい絵を簡単に得られる。
だがそれは、普通は贋作と呼ばれるよ。
人間の画家が同じことやったら、作家生命剥奪だよ。
AIは舐めすぎ。 -
51 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTc4MjI2M
Midjourneyは作風あるし描く方で、素材丸ごとは起きにくい方だと思う
ただ高性能故有料。当初何枚かは無料だけど… -
52 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:Mjc1NzkwN
あれは写真を元にイラストを生成、合成してるから、さすがに賞をあげるのはどうかと思う
-
53 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYxMDUwO
CG(コンピュータグラフィックス)技術使うようになって、映画が衰退したよね。
CGを駆使した映画は、宣伝用ポスターは素晴らしいけど、実際に映画見ると(理由は分からないけど)吐き気がする。途中で気分が悪くなって見るのを止めたくなる。
AIが作成した絵画も、同様かもしれない。ぱっと見は素晴らしいが、長く壁に飾って眺めるものではないのかもしれない。何かが違う。 -
54 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:ODgxMDIwO
品評会知名度アップの為の出来レースだったんじゃねえの
-
55 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTcxNTMyN
メタ的に言うと賞はその分野の振興を狙って存在するんだから人じゃなくAIを褒めても意味ないってのはある
あと今後その賞を人が受賞してもAIの絵と肩を並べる栄誉なわけで、賞の価値を毀損したことになる。まあ聞いたことない賞だけど。 -
56 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYwOTE3N
なにも問題ない。
同じコンテストに出てるってことは、同じ土俵に立って審査されたわけだ。芸術だってもう余程奇抜にならないと新しい表現もない。つまり人間だって既存の表現のつぎはぎにならざるを得ない。条件は同じ。従って人間がAIに勝てば良いだけ。
激怒って、AIに勝つ自信がないのかな?? -
57 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTkxMjQxN
描いたのがAIと公開せず評価させれば良い
人間の芸術にそれだけ言う程の価値があるなら自然とAI作の絵なんて淘汰されるさ
まぁそうはならんだろうけどw
元々芸術なんてあやふやな基準、価値観で存在していたもの
そこに新たな価値観が入ってきたってだけ
生き残れない奴が悪い -
58 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjcyNjU5M
囲碁将棋、チェスだってもはやAIには勝てない。
それを前提として楽しむ方法はある訳で。
機械?に対してももっと広い心持たないと、生きられない世の中。 -
59 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTc4MjI2M
AI作画はスマホアプリもあるし、ブラウザからも行けるから
呪文入れて、5ちゃんのノリで大喜利すると楽しいお -
60 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:Nzk2NjU5O
AI部門と人間部門で分ければいいのに
しっかり分けないと、女性の陸上大会に元男性の自称現在女が出て優勝しまくるのと同じような何かを感じる -
61 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MjQzNTM2O
>しかしAIがちゃんとした絵を描くようになったらつまらないな
>AIアートの面白さって機械翻訳がめちゃくちゃな文章になる面白さと同じやん
>それがAIの創造性w
そういうのは
ある種の発達障害者が健常者に描けない絵をかいてるってのと同じなんだろうな -
62 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MjA0ODMyO
AIのやってることは膨大な他人の絵を合成してるだけ要するに「古塔つみVer3.0」みたいなもんだろ
アレが批判されてこっちが称賛されるのはどうなのよ?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります