「史上最大の究極鮫メガロドンが「地球史上最高の頂点捕食者」だったと判明、現存種を含むあらゆる海洋生物より上」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NTM2MzkyN
化石即売会ではのかせき1万で買った、
手のひらくらいの。お買い得。 -
2 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NzczNTg5O
やはり核搭載したゴジラが大型生物の理想系だな
餓死を心配せず捕食に時間も取られない -
3 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:MTEwNDIwO
サメ映画スレと聞いて飛んできたメガシャークくん
-
4 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NTk0MDg2N
ジョーズだジョーズだ!!
なお肉食で16~18mのマッコウクジラの事は…忘れようそうしよう -
5 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NzczNTg5O
シロナガスクジラだってオキアミ食べてるから肉食だと思うんだけどな
-
6 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:MTEwNTUwN
※2
架空の生物を出されても・・・
架空のものがアリならゴジラなんて惑星表面うろつく雑魚レベルじゃなく、
トップの宇宙怪獣とかマクロス7の自力でエネルギー生成可能になったゲペルニッチとか、単独で星間航行能力ああいうのになるべさ -
7 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NDk2MzEyN
ようするにエネルギー供給が追いつかなくてぜツめつしたのか
※3
スッパシャ! -
8 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NTY1MDk2O
ジェイソン・ステイサムが地球最強だったのか。
-
9 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NjIzNDUzM
行け 行け 行け メガロドン どこまでも進め~
地球に生きる海獣 ぶちのめせ~ -
10 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:OTA5ODQyN
カルカロドンやカルカロケリスじゃなくなったのか
-
11 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NTkxMDA0M
いくら巨大で強かったとしてもサメはサメなので
現存種も考慮したらシャチに狩られるように思えるなぁ。 -
12 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:Nzc0NDUzN
最強=餌が一番取れる、じゃないからな
体が小さくても小回りがきいたり早かったりにおいに敏感だったり
いくら戦いに強くても餌がとれなければ負けてしまう -
13 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NzU1NTg4O
サメの骨はスカスカだからシャチに横っ腹突撃されたら死ぬ
-
14 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:MTk2MzcxO
>手当たり次第に何でも食べていたに違いない
>何でも食べていたに違いない
>違いない -
15 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NTk0MDg2N
リードシクティスやダンクルオステウスの魚類浪漫…!
メガロドンは実在して欲しい。化石だから怖くないし(本音) -
16 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:MTEwNDQ4O
スケールメリット追いかけて大型化して
ほんのちょっと環境変化が起きて適応できず死ぬパターン
生き物だけじゃなく機械や組織などにもままあるパターン -
17 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:Mzk5OTc4O
ステイサムが頂点捕食者!かと想ったが食べてなかったかもしれん…もう一度見なきゃ(フカみにはまる)
-
18 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQ3OTI2M
シャチ最強伝説は終わらないな
-
19 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:OTQxOTAwO
魚類()のおつむでは、
哺乳類様にはかなわない。 -
20 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQ4OTg5M
サメカスの骨は脆くて内臓を守れないからね
ボブサップVS曙みたいな事になったんやろな -
21 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:Mzk4MjA2O
お許しくださいメガロドン様。
-
22 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODgyOTk2N
手当たり次第に獲物を襲ってたら襲撃から逃げきれる獲物だらけになってしまい食えなくなって最終的にはシャチにとどめを刺されたと
-
23 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTIwODQxM
メガロドンは「海洋での史上最高の頂点捕食者」ってことだろ。
「史上最高の頂点捕食者」は間違いなくホモ・サピエンスだよ。 -
24 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAwODc5N
ただまぁ。歯しか見つかってないから(軟骨魚だから全身残りにくい)、大きさも想像なんだよねぇ。
最悪、ザイダベックみたいな体形だったかもしれん。 -
25 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzUwNjEyM
チャーララーラー(場面転換)
-
26 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAzMzAzM
高位捕食者ほど、体が巨大なほど環境変動に弱い(豊かな餌環境でないと成立しない)から、全く不思議じゃないわね。当時のほうが今より海が豊かだったんだろう。温暖期で地上でもデカイ哺乳類跋扈してたしね。
ちなみにマッコウやシロナガスは体は巨大だが、全くもって高位の捕食者じゃないからな。 -
27 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTUwMjIwO
メガロドンーが行くぜ
メガロドンーがやるぜ -
28 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAzMjM3N
リーダーはメガロドンよりスタースクリームの方が良いと思う
-
29 名前:匿名
2022/07/05(火)
ID:MTA0OTA2N
一方、深海のウバザメは口はデカイが大人しく、脊椎動物最長の寿命をもつらしい。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります