「イーロン・マスク氏がイメージとは真逆の命令を社員に下して周囲に衝撃を与える、リモート勤務には限界があった?」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:MzU3NDMxO
代替案は代替案でしかないわな
-
2 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:MzkwMDc1M
リモートワークの不便さや効率といった物には多数の意見はあるだろうけど、コロナのような流行が起きれば否応なくリモートワーク自体は必要となってくるだろうからね
リモートワークでもサボり難いシステムでも作った方が建設的じゃないのかな -
3 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:MTk1NTM1O
変態イーロン
-
4 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NDA0NDU4M
ぶっちゃけ現場に来なくて良い仕事ってアウトソーシング出来る仕事だって事だしな。漏洩とかの危険性も含めて。この山師が仕事人としてまともかどうかはともかくとして。
-
5 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NDE4ODg0O
セキュリティの問題があるからね
自宅のウイルスまみれのPC使って情報ダダ漏れとか結構あるらしい -
6 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NDIyMDM2N
現場にいないと見えないものもあるしネットを介しての共同作業には限界がある
重要な仕事は能力とともに機密性も求められるし
そういう社員には出社してもらわないといけないんだろう -
7 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NzM2NTAxN
メタバースの仮想オフィスに仮想体(アバター)で出勤してもらって、監視下で働かせよう! リアル肉体は部屋で寝てていいぞ
とはならないの? -
8 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NDE1MDM3M
結局誰の目も無いと緩むからな、出社しないといけない連中との対比で不公平感も加速するし
-
9 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NDgzMDI4O
テスラのリモートワーク社員って営業・セールスのことかな?
セールスは隙あらばサボりまくる連中だから納得だわ -
10 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:MTMyMzEyM
結局のところサボるやつが出て効率が落ちるなどなどリモートワークには限界がある
イーロンの言ってることは普通に正しいと思うがな -
11 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NDA5NzY3O
完全リモート視野にしてオフィス引き払った会社はこれから苦労するかもな…
-
12 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NDExMTE2M
特大の地雷女アンバー・ハードと不倫してからどんどん落ちてきてんな
-
13 名前:名無し
2022/06/02(木)
ID:MTQyNTc1M
マスク氏がTwitter社を買収しようとしているが、これに反対するビルゲイツ、バイデン陣営はTwitter社の株主に金をバラまき、買収を阻止しようとしていることをご存じか?真実を報道されて都合の悪い奴らがやりそうなことだな。
日本でもアメリカ企業が運営するYoutubeでも、ワクチンやウクライナの真実を動画に上げると瞬時にBANされているからね。 -
14 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NzM2MTM5O
はいはい名誉露助名誉露助
-
15 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:Mzk5NDQwO
どうだろ
元々リモートで仕事済ませられるような雑用係は抱えてなくて
全員が基幹社員ってことかもしれん -
16 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NzQxMDg3M
セキュリティうんぬん言うけど、情報漏洩事件で一番多いのはノートパソコン含む情報媒体の紛失なんだわ。
在宅にしといた方がおそらく情報漏洩は少なくなる。 -
17 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NTE1NDI4N
リモートできるなら外注した方がコスト削減できる
今リモートしている人達は将来の首切り候補 -
18 名前:匿名
2022/06/02(木)
ID:NDExMTE4M
まあ、これはイーロンの言葉に首肯。
ホントにリモートで成り立つ仕事とか人材は、その位置に居られる積み重ねが功を奏した人だろう。
でも、現場にも居ないと何れは職務が破綻するんじゃないかな。 -
19 名前:匿名
2022/06/03(金)
ID:NzU1NTg4O
ブルーカラーの管理がリモートで出来るわけねえ
現場ってのは人間による監視が絶対に必要なんだよ -
20 名前:匿名
2022/06/03(金)
ID:NjI5NDM5N
>>5
それと扱うデータ量も問題で
リモートじゃテラバイトレベルのデータを送受信できないんだわw
6G環境にならないとフルリモートは難しいんだな -
21 名前:匿名
2022/06/03(金)
ID:NjE4MjA4M
>>6
現場に居ないと見えないものがあるのは現実。
だけど、そういう言語化出来ない要素や属人的な要素などは、いずれは明文化し非属人化しないと工業製品としては行き詰まる事になる。
勿論完全な明文化などは不可能だろうけど、目指す事を最初から諦めるべきではないかと。 -
22 名前:匿名
2022/06/03(金)
ID:NjE4MjA4M
>>19
必ずしもそうではない。
例えば現場にとってのメリット、例えばミス等による後戻り工程の予防や良品率改善等の効果を明確に示せる管理なら、現場も受け入れる。
実際、私がとある製品の品質保証をやってた頃、製造現場が常駐場所から離れた実質リモート管理だったけど、3年ほどで重大問題類の根絶などの成果を出せたよ。 -
23 名前:匿名
2022/06/03(金)
ID:NTc2NjM4N
退社して何するんだろうな有給でも取るのかね
-
24 名前:匿名
2022/06/03(金)
ID:NTM2MTI1N
※13
お前らごときが知ってる「真実」ってなんなんだよww -
25 名前:匿名
2022/06/03(金)
ID:NzA2MjIxN
デザイン職だけど通勤往復2時間が余暇として使えてたからリモートなくなると困るな
出社したって隣席の会話をチャットで求めてくるような職場だからリモートは理に適ってたんだけど -
26 名前:匿名
2022/06/04(土)
ID:MTQ4MDE4M
リモートワークは突き詰めればAIと同じ
すべて取って代われるわけじゃなく
やはり住み分けは必要だってことなんだろうね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります