人気ページ

スポンサードリンク

検索

29件のコメント

「ドイツの情報機関BSIが「カスペルスキー」をインストールしないよう警告を発令、メーカーの信頼性に疑問がある」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MTQwOTE0O

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

  • 2 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NDY1NDUxN

    そういや一時期カスペルスキーのCMやたらやってたな。
    名前からいったらロシアだなこれはw

  • 3 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NjI1ODA2N

    北欧資本もなあ。
    ぱよぱよちーんで一躍悪名とどろかせたF-secureの件を忘れたか?

  • 4 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MTAyODE0O

    アンチウイルスソフト、AvastとSpy-bot併せて使ってるけど、中々快適で安全です(アップロード促すAvastは少しうざったいけど)。

  • 5 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NjI2NDU5N

    だからESETを使えとあれほど...
    Amazonでときどきバーゲンやってるから
    それを狙えば本当に安いぞ
    5台3年のセットがおすすめ

  • 6 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MTEyNDgwN

    Androidには何がええねん?

  • 7 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzE5MjU1N

    ファイザーだと3回インストールしなきゃならん

  • 8 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzM5NTI0O

    団塊の罪は重い

    ※3
    それは日本側の販社の問題では

  • 9 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzM2NjQ5M

    ESETは複数用買っても安いし軽いので、スマホにも入れられて楽
    ただし更新の時、セールかどうかは運…

  • 10 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzQ2MjQ2M

    windowsに搭載されてるやつはブラウザーがEdgeやないとあかんのやろ?

  • 11 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MTQwODI0N

    東側は国の意向が企業の意思を上回るから、どんなに企業が真摯にやっても「やれ」の一言でおしまい

    信用されるはずがない

  • 12 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NDM3OTMxM

    Windowsdefenderとscript弾く奴ありゃ十分じゃね?

  • 13 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:Mzc5Njk1M

    ディフェンダーが優秀かって聞かれると目が泳いじゃうけど
    セキュリティソフトはその性質上システムの奥深くまで喰いこんで動作するから危険なのよな
    怪しい所のは入れないほうがいい

  • 14 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NjI1ODA2N

    ※3
    ぱよちん一匹放逐して改善一切してないから、本社にも十分責任あるだろ?Facebookの非公開情報引っこ抜けるセキュリティだったんだぞ?

  • 15 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NDMwNTk1N

    NURO終了ー

  • 16 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzM2NzcwO

    アンチウィルスソフトは毎年1万円くらいかかるからWindowsデフェンダーにしたわ。性能は市販のソフトとそう変わらんし

  • 17 名前:しおん 2022/03/17(木) ID:MzI2ODkwN

    俺は、用途別にPCを分けている。セキュリティソフトはWIN10標準だ。
    銀行や金融機関接続専用、仕事用、お遊びや怪しいサイト巡用の3台。
    もちろん回線はそれぞれ別に3回線引いている。
    お遊びPCは今までに数回ウイルスにやられた。すべての動画がイカタコの画像になったのも遠い思い出ww。。。

  • 18 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NTgwNjAxN

    ドイツさん、Aviraは良いんですか?
    なんかT-LINKルーターからデータ送ってるそうですが…

  • 19 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzI3MjY2N

    ESETも軽い以外の取り柄はないんだよな

  • 20 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzE3MzA4N

    ※1
    この場合は信用できなくなったということで
    妥当な警告だと思うよ。

  • 21 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzY1NDU4N

    カペルスキー一時ネットでおすすめされてたから使ってる。
    どうするべ。
    マイクロソフトも信頼できるかと言われるとうーん。
    昔ザルだったしなぁ。

  • 22 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NjI4Njg0M

    カスペは昔アプデでウィンドウズの文字化け引き起こしたことあって速攻アンインストールしたわ
    ESETは無難だけど初心者は登録で躓きそう。あれ更新もちょっと面倒くさいんだよな

  • 23 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzQxMzAzO

    ※5
    ESETお薦めだが、Chatworkから買うのがよい。

  • 24 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzQ1MTQ3O

    ノートンがどんどん重くなっていった時期に流行ったから一時使ってたな
    いやこっちも重いわでESETに切り替えていごずっとESETファン

  • 25 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzM2NTcxN

    っざっけんな、まだライセンス期間900日あんぞ!!!

  • 26 名前:  2022/03/17(木) ID:NDM1MzcxN

    去年NURO光契約した時にカスペルスキーが無料で使えるってことだったんだけど、ロシア製で大丈夫か?と思ってインストールしなかった。

    やっぱり大杼ばなかったのか。

  • 27 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:NDMwNTk0N

    NUROはカスペルスキー入れさせようとするわONUがファーウェイだわでいろいろとすごいな

  • 28 名前:匿名 2022/03/17(木) ID:MzAzMTI5N

    ESETは検索結果を見ても危ないサイトか分からないから困る。危ないサイトを踏んでも対処されるけれど、踏む前に危ないサイトだと知りたい。Google検索が無能なだけだが。

  • 29 名前:  2022/03/18(金) ID:NDAyOTAxM

    フェラーリF1はカスペルスキーのスポンサーシップを「一時停止」したんだが
    ハースのウラルカリ同様契約解除になるんだろうな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク