人気ページ

スポンサードリンク

検索

48件のコメント

「中国の商品名に「の」という文字を混ぜて高級感をアピールする事例が続出していると関係者が明かす」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTM0OTQ3M

    逆に、商品に簡体字が使われていると途端に胡散臭くなる

  • 2 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTM0OTU1N

    漢字オンリーだとごちゃごちゃし過ぎるからな。

  • 3 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTk0MDg2N

    本文でも言われてるけど「之」でええやん
    台湾は読みやすいけど、北京ンゴ読みづらいねん…

  • 4 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjE0NjI2M

    27歳が2000年代前半のことに言及するのがね。お前よくて小学生ちゃうんかと

  • 5 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTM0OTYzN

    「ぬ」じゃだめなの?(tkrtnsk)

  • 6 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MTA2MjA4N

    おののの〇さん大人気って事?

  • 7 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MjQ4NTQwN

    ジブリかよ

  • 8 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MTEyNjY5M

    黄熊「の」習キンプー

  • 9 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjExMDI5M

    台湾の方はかなり昔から「の」は使われてるし、それに言及しないのは記事として詰めが甘い
    台湾の匂いを消しつつ日本語を使う中国に親近感を抱かせようとしているのでは
    …という邪推も…

  • 10 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjE0NDEyM

    台湾国が最初だろ。なんで支那とかwww
    それに記者の坂本 信博。支那の犬だっけ?創価大なのはまあアレだけど。

  • 11 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MjQ4NTMwN

    パヤパヤかよ

  • 12 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjM4NTkxN

    10年前に台湾行ったときに街にのは溢れてたし、なんなら日本企業、スーツの青木とか日本語でそのまんまの看板出してたな、カタカナひらがなは多かったわ。
    インドネシアに住んでた事あるけど80年代には日本語を商品名につけるの結構有った、日本人からすると訳わからんのが多かったけど。

  • 13 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjAyMzI2M

    ジブリの映画はのが入るとヒットする的な

  • 14 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjAzNzAwN

    「の」の起源は韓国ニダ

  • 15 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NzcyNjc2M

    北斗の拳の頃からだよね

  • 16 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjIzNTQxM

    >>3
    台湾ではやった理由は「かわいいから」だそうで…

  • 17 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjE2NjY2N

    安倍のマスク

  • 18 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MzA5NDQ5N

    【 의 】こっちの方いいニダ❗  의 スペシウム光線

  • 19 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MTgxNDY1M

    前からやっているだろ、これ。
    事例が多くなったって事かね?

  • 20 名前:ももたろさん 2022/02/03(木) ID:NzA2MjQxN

    >13
    法則を打ち破るのも、いとおかし。
    「となりの山田君」的な。

  • 21 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MTA2MDEwO

    あー、やっぱチョウセンの親にして、西朝鮮呼ばわりされるだけはある。
    他人の褌で相撲を取る。
    盗人のやる事よ。
    それを「恥」とも思わない。まるでチョウセンのようだ。

  • 22 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MTEyMDM0O

    ところ天の助「なぜ『ぬ』を使わん???」

  • 23 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:OTE5NDExN

    N95マスクとアメリカが高性能マスクとして規格すると
    KN95マスクと中国が独自規格して出してきて
    KF94マスクと韓国が独自規格して出してきたのを思い出した。

  • 24 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MjkxOTM2M

    「の」の字が使われているって言うから、沖縄銘菓の「のー饅頭」をパクられたのかと思った

  • 25 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:OTA2ODg2M

    あぁ、わかりやすい理屈を言うと「日本製に見えるから」だろ
    お前らだって同じ値段同じ品物で「中国製」「日本製」ってどっち買うよって話

  • 26 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MTM4MTQ2M

    高級海苔を高級の海苔に改名するアル

  • 27 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjI3MjUxN

    台湾が先にやってたけど

  • 28 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NzA2NzAzM

    「の」が高級て、靴とかの、なんたらイタリアとか
    そういう感じかな。

  • 29 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:Nzc0ODMzN

    本文でもコメでも誤解してるけど「之」じゃないんだよ、「的」なんだよ
    【之】は現代文じゃほとんど使わない。古い詩とか古典の文章中(格言とか)にしか出てこない文字で、訳しようがない文字

    一方【的】は 月亮代表我「的」心 みたいに使って わたし「の」心 とか(所有)
    阿里山「的」姑娘 だと 阿里山「の」娘さん とか(場所)ってときに使う
    ほかにも色々あるけどとにかく出番の多い語

    どっちも日本語で「の」でしょ。基本「的」は「の」って訳せるんだよ
    出番の多い「的」を「の」に入れ替えるから目立つし、多く使われるんだよ

  • 30 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:OTA2Mjg2M

    西日本新聞Www~辺境の弱小反日売国特亜厨新聞か笑


    日本では、誰も話題にもしないどうでも良い事だな。

  • 31 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTk0MDg2N

    ※29
    いやそれがさ。昔、台湾さんが使っとったんや
    「風之谷」って…パイナップル食べたい

  • 32 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:Nzc0ODMzN

    >>31
    指摘に感謝
    えーまじかー。ごめんそれは知らなかった
    ナウシカの台湾でのタイトルがそれなのね

    ちなみにそのタイトルの場合、「的」は使えないとは思う。「風的谷」と「風之谷」だと後者のほうが圧倒的に意味が合ってる気がする。前者だと「的」が浮いちゃって「風が吹く谷」とは読めないもんなあ。「吹風的谷」とか「風吹的谷」あたりかなあ? 感覚なのでちょっと説明しづらいけど。

    ちな上で「之」は現代文では使わないって書いたけど、実は書面言葉としては使うらしいのよ。ちょっと硬めの文で
    「風之谷」にはそういう硬い(硬派、硬骨な)イメージも含んでいるのかもしれない

  • 33 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjM3NDY2N

    ふじわらのかまたりーとか
    みなもとのよりともーとか
    おののいもこーとか

  • 34 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTM2NTU0M

    日本人の多くがパッケージに朝鮮記号があると、
    買うのをためらうからなぁw
    パッケージは大事だ。

  • 35 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTM2MTQ3O

    天の助かと思ったが奴は「ぬ」か
    まあ仲良く内臓マグナム喰らっとけ

  • 36 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTc3Mzg0M

    台湾でも5年くらい前に「の」が流行ってた気がする。
    とにかく、何にでも「の」を入れてたよ。
    ハーゲンダッツも確かアメリカの会社だけどドイツ風の名前にすると高級感漂って高く売れるからって理由だったはずww

  • 37 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:MTgxNDY1M

    支那語って、確か日本語の助詞に相当するものが無かったんじゃなかったかな。
    だから、日本語でのその使い方が不思議だったのだろう。
    支那人が、片言日本語を使うと、助詞を省くだろ。
    支那人は助詞を使わないから、そうなるのだと思う。

  • 38 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NjE0MzY0N

    「の」を使うのは台湾が一般レベルでもやってたが、
    あれは字体が可愛らしいとか画数が少なくて効率的とかそんな感じの理由であって、
    なりすまし目的ではなかったな

  • 39 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTc5NTg1N

    昔なんかで読んだのは、中国語の漢字圏だと円形の文字というのがないから、かなり目を引くし可愛らしくみえて、商品のパッケージに書くと手軽に日本の商品ぽく偽装出来るからって書いてたな

  • 40 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NDU1OTE4M

    台湾で「の」が流行ったのは聞いたことある

  • 41 名前:アショアを勝手に白紙化した河日太郎 2022/02/03(木) ID:NTYwNzAxN

    「新聞記者 feat. 米倉涼子」
    みたいなイメージですかねWwww

  • 42 名前:北京の西瓜 2022/02/03(木) ID:OTA2Mjg2M

     アベのマスク

  • 43 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTUzNzQ2O

    ジャパリまん!おーいしー♪

  • 44 名前:匿名 2022/02/03(木) ID:NTY1MTA1O

    快傑のーてんき

  • 45 名前:匿名 2022/02/04(金) ID:ODM5MjUyN

    トコロ天の介の「ぬ」のようなものか?

  • 46 名前:匿名 2022/02/04(金) ID:Nzg0MjMwM

    紅の琢(なぜかぶたのじがかきこめない)
    ジブリだな

  • 47 名前:匿名 2022/02/04(金) ID:MTQ3MjMxN

    台がやると親日意識の発揮に見えるけど中がやるとただのパチもんにしか思えない。こんな記事で対中親近感を増せる状況はとっくに終わってんだよ。

  • 48 名前:匿名 2022/02/05(土) ID:MTAzMTU3N

    ラを付けるとフランスっぽくなる感じか?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク