人気ページ

スポンサードリンク

検索

37件のコメント

「ノルウェー企業が北海道沖に国内最大級の洋上発電施設を建設する計画を立てていると判明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:プリン・ムンク 2022/01/01(土) ID:MTQ2NzQ4N






  • 2 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:Mzc0OTk4N

    冬場の日本海を舐めてるとしか思えない事業計画だな。発電量保障とか、稼働率保障とか縛りかけまくってかっぱぐ前提の契約条件にすべきだね。

  • 3 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MzY4NzE3N

    沢山作ると出力は平準化されるが夜中の需要は半分だから
    太陽電池と併設が必須で予備の火力なり原子力も必須

  • 4 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTc4NzA4M

    やるのは構わんけど、協力な電磁波で周辺の魚介類が全く取れなくなるけど、漁協に誰が補償するの?
    朝日新聞系列の北海道新聞も協力してるみたいだね。ということは朝日新聞と一緒に補償してくれるのかな?

  • 5 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTAwOTM4M

    道新の一面の記事だったが、「泊の2倍」というワードのアホっぽさ。
    撤退時はちゃんと撤去していってほしい。

  • 6 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTk5NzE5O

    台風は来ないけど、爆弾低気圧による暴風雪は来まくりの地域だ
    氷雪が付きまくりで、技術的な困難が予期される
    採算採れるんか? 行けたなら画期的な人類技術の勝利だな

  • 7 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTkyMjQ3N

    あのエリア地震による津波あるのに大丈夫かな?

  • 8 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTk5NzIwN

    ※6
    いうて北海も大概やし、少なからずノウハウは持ってるんと違うかね

  • 9 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTkyNDYxM

    事業費未定だし、漁業者との交渉でもお金かかるだろうし、それ全部ユーザーに負わせるの?
    嫌な予感しかしないわ。

  • 10 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MzA3NTIzO

    太陽光、風車の課題
    ①どちらも不安定電源で出力が安定しておらず、調整する別電源が必要
    ・太陽光は昼と夜の格差、晴れと曇りの格差
    ・風車は風力変動
    ②耐久性
    ・太陽光はパネルの経時劣化で数年か?
    ・風車は風、波、塩水など条件が厳しい
    ・どちらも日本では台風対策が必要
    ③メンテナンス
    ・風車は機械物なので定期的なメンテは特に重要
    ・船でメンテするので天候に左右されやすい

  • 11 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTkyNDEwN

    風が弱くても強くても使えないのが風力発電だからね

  • 12 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTkyNDYxM

    外国企業にエネルギー握られるのってどうなの?

  • 13 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MzM5NDAzM

    >出力の安定しない再エネ系の電力
    電気は溜められないという基本的な事実を知らん連中を騙す気満々な表現というね。
    出力調整に融通が効いて、受給にあわせて計画的に設置・運用できるのが理想的な電源なんだが。

  • 14 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MjAzMDE1N

    海上ってだけでなんかうさん臭い
    韓国の海上太陽光発電所も、鳥の糞害かなにかで結局挫折したんだろ?
    海上ってのは色々と自然環境が厳しすぎるのと違うの?
    石油プラントみたいにガチの物を作るんだったら良いんだろうけど

  • 15 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MjU3ODMwM

    ※4
    道新は極左だが朝日系列じゃないぞ
    道新はただの地方紙だ

  • 16 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MjIwNzUxM

    北朝鮮やロシアの不審船から攻撃されたり海賊行為を受けるリスクについて事前の理解があるのかねえ
    コケた時の後始末をノルウェー政府が保証しろよって思っちゃう

  • 17 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:NzEyODIwM

    まだ再生エネルギーとかやってるのか。
    ニコラ・テスラが泣くぞ。

  • 18 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MjExNzc5O

    建てさせるのはいいとして、解体費用くらいは事前に保証金として預かっておかないと平気で夜逃げするぞ。
    急ぎすぎって何なん?全然投稿できないんだけど。ここに書き込むの初めてなのに

  • 19 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTAxNjMwM

    補助金にたかるんでは?
    太陽光発電みたいに外資にばかり税金が流れる。

  • 20 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MjUyMDkzM

    まず実績あんの?
    ノルウェーとか、中国と裏で結託してそうな国だし、
    何企んでるんだか。

  • 21 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MzY4NzU5N

    日本の援助金狙いじゃない?
    数年で撤退しそう。

  • 22 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MjExNjU1M

    そりゃいきなり原発や火力のようにはいかんだろ。
    自然エネルギーは過渡期で、これから時間をかけて研究と技術開発を
    続けなければならない。失敗も繰り返すだろう。
    不安定だ何だと批判してるやつらは今しか見てない思考停止老害。
    そうやって後れを取っていく好例だ。

  • 23 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTk5NTU2N

    ※6
    台風は「あまり来ない」だけだから、来た時の対策をしないと簡単に壊れるぞ。
    10年20年に1回だって、壊れるようなインフラじゃアテにならん。

  • 24 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTc4MzIwN

    日本の補助金を出さなければ勝手にやっても良いよ
    絶対採算取れないけど

  • 25 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTk5NzE5O

    津波が来るんだよね 奥尻島地震
    冬は、爆弾低気圧で、豪雪と着氷
    7年ごとには台風も来る
    採算採れるんかいな?

  • 26 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MTAyOTA1N

    ヨーロッパ各国て
    フランスの原発の電力を輸入してるんじゃないの?

  • 27 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MzY4NzgyN

    事業関係者は中抜きで金を儲けて日本にはガラクタの風力発電設備だけが残るしくみなんだろ、どうせ

  • 28 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MjA1NTU5N

    素人考えだが、海上に作るくらいなら風力よりも海流を使った発電の方がまだマシだと思うんだがどうなの?
    日本海は半島の捨てたゴミが多すぎてすぐダメになったりするの?

  • 29 名前:匿名 2022/01/01(土) ID:MjA1NTU5N

    ※22
    今は過渡期のもので期待しないで良いってスタンスならかまわないんだが、これで原発は要らないとか言い出す連中が騒いでるから問題なんだよ
    少なくとも新聞報道はそういう方向で煽っている

  • 30 名前:匿名 2022/01/02(日) ID:NjA0MTQwM

    あんなどでかいプロペラを回すのは止めろ!
    もっと安全な形状.サイズを検討しろ!
    年間どのくらいバードストライクが発生してるか、統計を出せ!(自然破壊の一種)

  • 31 名前:匿名 2022/01/02(日) ID:NDcwODQ2N

    ※22
    あほ
    外資に金出して研究させてどうする

  • 32 名前:匿名 2022/01/02(日) ID:NDE2MzEzN

    その企業が生産する電力をどの法人がどのような契約内容で購入するかは見物だな
    というか既に出資なり何らか契約をしている日本側の法人がいなければこんな話が出るとも思えないが

  • 33 名前:匿名 2022/01/02(日) ID:Mzk5MDczM

    渡り鳥の休憩場所と間違えて集まってきそう、そして回転してるプロペラに叩き落されて大変な事になりそう。

  • 34 名前:匿名 2022/01/02(日) ID:NDIxNjkwM

    「同社は地元自治体や漁業関係者らと交渉を始めている」?
    国の許認可交渉は?ロシア・チャイナの情報工作?
    ま、ソースが北海道新聞ってことで ワロスニュースだなw

  • 35 名前:匿名 2022/01/02(日) ID:NDA3NDE5O

    国内の風力関連業者は、資本も技術もノウハウもたいして蓄積されてないだろ
    政府が性急に再エネ増やす目標掲げちゃったから、外資のお願いも必要になるのは当たり前

    過去数十年に渡る原発だよりで見通しの甘かったエネルギー計画のせいだよ
    再エネの投資や研究をおろそかにしてたツケを今払ってるだけ

  • 36 名前:匿名 2022/01/03(月) ID:NTM2NTYzM

    不安定な太陽発電や風力発電ではなく、
    つねに安定してる海流発電開発しろよ。
    敵性国家の潜水艦発見にも役立つぞ。

  • 37 名前:匿名 2022/01/03(月) ID:NTc3NDEyN

    英北部スコットランド沖合の北海にある風力発電。

    >次々と疑問が浮かんでくる。「海が荒れたら、どうなるのでしょうか?」
    石油業界で長年働いてきたベテラン技術者でもあるマカスキルさんが答える。
    「風車全体が少しだけ動くようにできています。通常なら50センチから1メートルぐらい、四方に柔軟性をもって動く。100年に一度の大嵐が来れば、最大で20~30メートルは動くが、また中央に戻ってくる」
    船からは何も見えないが、巨大な三つの浮きから海底に向かって3本の鎖が、それぞれ海底に向かって垂れている。鎖は底に達してからも500メートルほどの距離にわたって海底をはい、風車が波で流されるのを防ぐ。厳しい自然条件に合わせて柔軟に動く「あそび」を持たせることで、破損しない仕組みという。

    だそうだから日本の海でも大丈夫なんだろう。
    ここにいる素人が考えつくような事はだいたいクリアしてるに違いない。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク