政府は、インターネットによる通信販売などのサイト上で、個人を装って不良品を出品する業者を規制するための指針を今年度中に策定する方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた「巣ごもり需要」で、トラブルが増えており、消費者の保護を強化する狙いがある。悪質な業者を対象とした指針の策定は今回が初めてとなる。
指針は、アマゾンや楽天などの通販サイトのほか、メルカリなどのフリーマーケットサイトなどを対象とする予定だ。これらのサイト上で、アカウントでは「個人」を名乗る出品者が、利益を上げる目的で複数回以上の取引を行った場合、サイト運営者側が「業者」にあたると判断できるようにする。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211230-OYT1T50207/
ここからイタチごっこが始まるだろ
業者にしたら何か変わるのか?
>>6
税申告、消費税
>>6
特定商取引の対象になり責任者と住所、連絡先の公開が義務になる
>>6
法人名や事業主名の公表義務になる
個人でやってる場合は本名の公開だね
メルカリで去年あった転売ヤー実名晒され騒動を今度は政府で強要するようになる
>>8
メルカリのあれはこの流れを先取りしたものだったのか
まあ商材を仕入れて「反復継続して」やっているヤツはどう考えても「個人事業主」だからね
これはいい流れ。
転売屋は事実上匿名で出品出来なくなるから抑止力になる気がする
>>13
ではないw
元々メルカリは手芸品とか出してる個人に対して個人でショップサイト開ける新サービスとして考えてた
それが初回手数料の安さに釣られたバカ転売ヤーが規約にある特定商取引法により個人情報見えるようになるよって文言読まずに登録したって勝手に落ちたパターン
でも、今後は転売ヤーも個人情報公開が義務化すべきだろって話な
mercariには偽ブランドコピー品を売るチャイナ業者が多いね
むしろmercariのブランド品出品の過半数がそれだし
ヤフーショッピングでも堂々と売ってるしヤフーも駄目だ
この規制では「盗んだ商品を定価より安く売る」行為は規制できないよ
そして最も問題なのがこういう犯罪者集団だ
>>7
この規制の主旨はカード不正の取締りなんだよね
無在庫架空出品
単価は相場の半額を提示
オーダーが入ると他人のカードで通販サイトに相手名義で発注
この流れ
そもそも盗品売買は古物で取り締まれる
今後は法人に属するから個人情報を隠れ蓑にしてたのが簡単にさらせるようになる
カード屋さんも不正使用したやつに遠慮なく踏み込める
利用された通販サイトもログを堂々と開示できるようになる
ヤフオクとか
車両しか出品してないのに
業者じゃないから詳しくはわかりませんw
とか多すぎる
ええ、俺年間300くらい出品してるんだけど業者扱いにされちゃう?
>>31
出品だけならまだしも300も販売してたら個人事業主として扱われるよ
>>31
商品説明に「領収書は発行しません」と書いていたり
落札者から「領収書下さい」って要望された事があるのなら
税務署にロックオンされていると思った方がいい
>>31
年にそれだけ取引してるんなら、さっさと遡及して申告しなさいな
出品してるだけ、たまにしか動かないなら別だけど
全商品相場より3割ほど安くて明らかに怪しいサイトちょこちょこあるけど
ああいうのって注文して届くんかな
不良品は論外だが、同じ商品が複数のサイトと比較して異常に
高いか異常に安い業者・出品者は避けたほうが無難。通販にも
相場はある
新年早々ケイザイハカイ政策に精が出ますなあ
>>52
別に経済破壊では無いよ
商売として行ってるなら特定商取引法を適用すべきって当たり前の話、むしろ健全に商売してる業者を保護する政策だよ
転売屋だって昔からある背取り屋、古書の転売をしている人達はAmazon中古などで無店舗販売が出来るようになったと個人事業主をちゃんと取ってやってる人達多いからな
同様のことを転売ヤーもすればいいだけのこと
ヤフオクが廃れたのも業者がオークションを装って売るようになったからだしな