「日本の民生品ソナーが高性能すぎて輸出したメーカーが外為法違反で摘発される事例が起きてしまう」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NDAyOTA2M
>そりゃあ民生用の魚群探知機が高い値段で売れるんだから知っていれば 
 >誰でもやるでしょww
 
 これが典型的な朝鮮マインドってやつだな
- 
2 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NjYyNjE4O
>軍用艦に魚群探知機載せている国もあるというのに… 
 禍の国海軍の話は辞めて差し上げろ
- 
3 名前:名無し
2021/11/18(木)
ID:MzgyMzY4N
これガチでアカン行為やで… 
 食品を粉に粉砕する機械ですらロケット燃料の噴射とかに転用できる
 
 日本の民間のカメラですら無人偵察機に使われたりしてる
 
 潜水艦の高性能ソナーなんか誰が考えても許可貰わず輸出はアウトだわ…
 
 南米に輸出…北朝鮮とか輸出規制されてる国に渡るのは確実
- 
4 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NTQ1OTQ1N
リスト既製品で名指しで項目名になってるもんでやらかすとは随分と悪質だのう 
- 
5 名前:774
2021/11/18(木)
ID:MzExMTg5M
ソニーの映像品質は、「田中角栄」首相の時に米軍のスマート爆弾でも有名になった。 
 スマート爆弾の目標追跡にソニー製のビデオカメラを使用しており、武器輸出三原則に触れるかと問題になった。
- 
6 名前:よく名
2021/11/18(木)
ID:NDg2MTE3M
昔のワープロのオアシスー親指シフトキーでどちらかというと日本仕様だが、海外へ持ち出す際には許可が必要 
 
 要するに輸出する会社が気をつけないといけない。
 こういったものがミサイルとなって日本に降り注ぐからな!
- 
7 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NDY0MzAyM
がいためほう 
 
 読み方わからんかったわ
- 
8 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MzcxMzcxN
チリと言えば裏側さん… 消息不明になってから、何年経ったかなぁ。 
 裏側さんなら、チリ海軍の対潜ソナーにしても驚かないがw
- 
9 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NjY2OTk0M
ヤベーと知ってる癖にやるから捕まるんだな 
- 
10 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MTQ5MTIzO
リスト規制に思いっきりひっかかってるな 
 Googleで検索してもすぐわかるレベル
- 
11 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NDc1MzkwN
前、買ったサーモグラフィーもリスト規制かかってたな 
- 
12 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NDY0MTkxO
>軍用艦に魚群探知機載せている国もあるというのに… 
 
 これを書きに来たのにw
 
 GPSとかソナーとか、日本の漁船の方が韓国の軍艦より高性能かもしれん
 エンジン止まって漂流なんてこともないし
- 
13 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:Mzc3NTkzN
一般人には、日本の当たり前だからそれが他国からはどう見えるのか、どの様に使えるのかは解らないよねw 
 他国に販売するプロは、当然の事ながらキチンと知ってないといけない事なんだけどw
- 
14 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MzgxMTE1O
>>輸出申告価格は約1600万円だったという。 
 
 税申告してるなら、
 単純に海外向けの転売ヤーで輸出禁止品目だと知らなかったとかじゃね?
 
 だいたい、日本の最先端技術なんて
 専門の月刊誌に載ってるとか製品が出来てれば通販も扱っていて、
 こういう専門誌って普通にネットで買えるわけで、
 技術流出がどうのっていうならこの辺も何とかすべきじゃね?
 だいたい、先日話題になった韓国で先に販売されたブドウの新種だって
 そういうものがあるって連中が知ったのもこの手の専門誌だろうし。
- 
15 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MzIxNjg0M
すぐ一つ前のスレの 
 ニコン製カメラは大丈夫なのかな?
- 
16 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MTQ5MjM0M
ソナーに限らず、日本製品って高性能過ぎるんだよ 
 多くの一般人にとっては、オーバースペックだから割高に感じる
 
 例えばモニターでも、コントラストとかシャープネスとか細かく調整できるけど、多くの人は使いこなせてないだろ
 シアターモードとかのモード変更すら使ってないんじゃないかな?
 海外の安物なんか、下手すりゃ明るさ調整くらいしか機能無いのにw
 
 高性能なのはいいことだし、パテントなんかもあるから技術開発は重要だけど、消費者のニーズには合ってない
- 
17 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NDY0NzcyO
そりゃ支那、南朝鮮が日本製の高性能アクティブソナーには飛びつくさ。 
 最近まで日本製魚群探知機を魔改造して使ってたんだから。
- 
18 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MzM4MDM5N
チリに輸出してるけど、その先がありそうだな・・ 
- 
19 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NjY4Njk1M
なるほど、民生品(魚群探知機)をソナーとして使った軽国は先進的だったということか! 
- 
20 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NjcyMTk3O
チリはダメでしょう。 
 露骨に共産圏やら危険国の仲介地点になっているのに
 まさかそんな初歩的な事も知らずに外商をしているんですかね?
 もしくは実は日本の企業の皮をかぶっている?
- 
21 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NjM3MjIwM
売ったの日本人? 
- 
22 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NDAyOTAwN
ソナーとレーダーとゲーム機と 
 あとカメラ&レンズとラジコン
 民生品でヤバい性能で外為法によく引っかかる
- 
23 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MzgyOTY5N
中共「第3国経由にして正解だった、この技術は既に我々のもの。日本の売国奴チョロインかよw」 
- 
24 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MzgyOTY5N
あー、コレチリから中国共産党に100%流されるわー。 
 後から後から湧いて出る売国奴は残らず、市中引き回し獄門&晒し首鳥葬の刑にせんとダメだわー。
 
 長文失礼やで~。
 
 
 チリと中国のFTA深化協定、3月1日に発効
 2019年03月20日
 
 チリと中国の自由貿易協定(FTA)深化協定が3月1日に発効した。FTAは2006年の発効後、2015年5月25日にFTA深化に関する覚書に署名し(2015年6月1日記事参照)、2017年に3回の交渉を経て同年11月11日、ベトナムで開催されたAPEC首脳会議の際にFTA深化協定議定書が調印された。深化協定では、物品貿易、サービス貿易、電子商取引、原産地規制、通関手続きおよび貿易円滑化、経済および技術的協力、貿易規制の7つの章が追加された。
 
 また同日、両国税関の代表らは、優良事業者に対して、税関手続きの緩和・簡素化策を提供するAEO(Authorized Economic Operator)制度の相互認証に向けた交渉を開始することで合意した。この制度が開始すれば、対象事業者は双方の税関手続で書類審査や検査が軽減され、手続きにかかるリードタイムが短くなるなどのメリットがある。
 
 チリにとって中国は輸出入ともに最大の貿易相手国で、2018年の貿易総額は427億9,100万ドルだった。輸出(FOB)は前年比32.5%増の252億8,700万ドルで、輸出全体の約3分の1を占める。輸入(CIF)は12.9%増の175億400万ドルで、輸入全体の23.6%を占めている。
- 
25 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:Mzc5Nzc4M
5kmは凄いけど、海洋生物への影響もありそうだな。特に神経や脳などへのダメージが。 
- 
26 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MTQ5MjAyM
※15 
 ぶっちゃけあんなオーバーテクノロジーの塊じゃなくても
 ※3が書いてるようにフツーのコンシューマー用カメラでも軍事用に転換されてしまうからあんま意味がない。
 ちな転換されたのはキヤノンのEOS500(EOSkiss6ぐらい?)だったか。これとヤマハのエンジンが北朝鮮の無人偵察機に搭載されてて青瓦台の300mまで接近したて当時話題になった。
- 
27 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NDI0MTQzM
※14 
 夕食時に読んだ地方紙には軍事転用できるとわかった上で密輸していたと書かれてた
 他の被疑者の名前と年齢も出てたような気がするが・・・
 おそらく※24の通りだと思う。こんな製品は通販では取り扱わない
- 
28 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:MzgyNjMwM
こういう奴らがいるから特アに技術を盗まれるんだよな。腹立つな 
- 
29 名前:匿名
2021/11/19(金)
ID:MzcyNTA5M
スパイ防止法が急がれる 
- 
30 名前:匿名
2021/11/19(金)
ID:Mzc4MTI0M
日本発のオーバースペック技術(?)と云えば、、今回のハイテクからはチョイ外れるが・・ 
 “TOYOTA戦争”と呼ばれるまでになったチャド内戦に於けるTOYOTAピックアップトラックの獅子奮迅!(驚き)
 最近も時折り映るイスラムゲリラなどの現地ニュースでトヨタのロゴがチラ見えうっひょーですワ
- 
31 名前:匿名
2021/11/19(金)
ID:Njk5Mjc4M
>>16 
 ちゃうちゃう。為替や人権意識の差で製造じゃどうやったって日本は価格競争に勝てないのよ。だから付加価値だ付加価値って言って余計なもの付けてまで売ろうとしてんの。はっきりいってその手のコモディティ化した製品なんて「その部門の経営」だけ考えたら撤退が正解。でもコングロマリットだから他の部門の生存も掛けて残してるし、失ったものを取り戻すリスクを見据えてギリギリ踏ん張ってるのが現状。
 あとソニーとかの映像技術はほんと優秀よ?テレビ(モニタ)とかで初期設定のまま自分で設定しなくとも映像の補完はされてるし。
- 
32 名前:匿名
2021/11/19(金)
ID:NDc4OTc2M
ラジヘリ輸出して逮捕されてたこともあったなあ 
- 
33 名前:匿名
2021/11/19(金)
ID:MzM5ODIzN
前に中国の軍艦に日本の民間船用レーダーが載ってたのを思い出した。 
 やはり日本人はやりすぎるのが玉に瑕だなw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
