人気ページ

スポンサードリンク

検索

41件のコメント

「ASMLの機器のリバースエンジニアリングを試みた中国企業、バラした機材を組み直すことに失敗した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NTE2MjkxN

    チキンを解凍してください

  • 2 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDQ2MzgzN

    こんなことやったら、保証や保守契約は無効になるよな

  • 3 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NzA2ODE1N

    サポート契約違反で取引禁止になるやつ

  • 4 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MTQyNTcwN

    中韓って揃って善悪の基準がおかしいのよ。以前、産業の健全な発展を阻害するってことでパテントトロールっていうのが世界中で問題になったときも、両国揃って、これからはパテントトロールを目指さなければならないってぶち上げていたりする

  • 5 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDcxMjYzN

    こいつら悪いことは悪びれもせず全部やるからなぁ
    契約にリバースエンジニアリングを禁じる項目を作ればなぜか弱点だとでも思ったのかリバースして盗もうとする
    売らないが正解
    もう少し言うなら大事な情報は持ち込まないように・・・

  • 6 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MTk3MDg0M

    保証や信頼がなくなるのを覚悟でリバースエンジニアリングを試みるまではまだわかる
    でも元に戻せないからってメーカにヘルプするのは情けなさすぎる・・・メーカも困惑しただろうなぁ

  • 7 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NzM2MTAyN

    全部の工程を自国内で完成させたいって思ってやってる事らしいが
    勝手にバラして技術取ろうとして、結局公式に助けを求めてバラしたもんは直せないってそりゃ言われるだろう。
    どうバラして適当に組なおしたかわからんし
    直しに来た方も前文にあるように123か国のグロ-バルな技術者2.4万人の結晶の装置だから、修理担当者だけでは全部が直せるわけでもあるまい

  • 8 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDQ4OTQyO

    同じ様な事を潜水艦でやったアジアの国があったなあ

  • 9 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDcwOTYxO

    見ただけで真似できるようなものだったら他国に売らないし
    真似できるようなものならそもそもコモディティ化しているわけで
    要素技術は部分的に盗めたとしてもね
    同じ製造ラインつかってパクリ製品作ってるのとわけが違うのに

  • 10 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzgxMTI2N

    やっぱり、大韓国、同じようなことをやらかすとかw

  • 11 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDUyNjY3N

    どこぞの地上空母艦載機みたいに、基幹部分に黒い箱を付けておかないとダメだね。

  • 12 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NTE2NTY5M

    中韓の日常

  • 13 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NTAwNjc3M

    アルニダ の 特亜圏の事情 平常運転。

  • 14 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU3NzAyO

    中国に輸出する機材にはすべてブラックボックスが必要ってことだね!
    リバースエンジニアリングは日本もやってましたけど、明治・大正の頃ですね。そこから日本は独自に様々な機器を開発してきましたけど、中国・韓国はそこまででしたね。基礎研究ないがしろにしてるから発展がないんです。中国はもっと基礎研究に予算出して自国の科学者・技術者を育てるべきなんだけどねぇ。最先端の追っかけだけやっても発展しないよ。

  • 15 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MjAyNzQ2M

    流石大朝鮮、やってることが全く同じ
    ブラックボックス開けて治せなくなって怒られて逆切れすることろまで全く同じ

  • 16 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDYzODk5O

    本質的に朝鮮人と同質

  • 17 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDQ2NzAyN

    リバースエンジをやること自体はまあわかるが
    それで動かなくなってメーカーに泣きつくってw
    中国系の会社、売ってもらえなくなるんじゃ

    この記事読んでそういえば露光機のシェアって今どうなってんだろ
    って調べたらもうほぼASMLなんだな頑張れニコン&キャノン

  • 18 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzgyNzcyO

    大体やってるだろ、治せないまではお約束。
    当然契約違反で修理不可、新しい製品売ってくれるかな?

  • 19 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU3NTk0O

    んで、コレ直してくれないわけだよね?
    もう一度買わせてもくれないよね?
    詰んでない?

  • 20 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU2NjI5M

    80年代は半ばまで北米三大自動車は、ライバル社の新車を買うとまず解体して調査した
    アーサー・ヘイリー「自動車」の冒頭シーンは他社の新車を解体するところから始まる
    過去みなやっていたが、その結果血で血を洗う結果を招いたから紳士協定でもうやめようねとなった
    知財保護の観点も深化したしな
    特亜は「お前ら自身がやっていたのになぜ我々だけ禁じるのか」と激昂するが、そもそも新規参入は新規則に従うのが道理だ阿呆
    嫌なら自分たちで新規則を作るか新技術を開発して先行するかだが
    やったことはソースコード開示要求だった。 (゜e゜)
    しかも中華製品の分解調査は禁じると政府として発令した
    こういう連中なんだよ
    先発が苦労して作り上げたシステムを悪用するだけ

  • 21 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:Mzc5NjM2M

    中国人は新しいものを作り出せない
    既に答えがあるもの、出来上がってるものを劣化コピーすることしかできない
    創造性というのは彼らの対極にある言葉だね

  • 22 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NzA4MTY1O

    共産主義社会で作れるような物に世界的競争力があるわけが無い。中国が生き残れるとしたら「数と補助金とコスト」のみ。もし一流国家を目指すなら共産主義や社会主義は辞めろ。そして謙虚に学ぶ姿勢を生涯貫け。大切なことは分をわきまえる事である。

  • 23 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NzA0OTEwN

    リバースエンジニアリングをやってはいけない、と言うのは法律で定めており
    それを遵守するのは企業のリテラシーとその国の法律
    で、他国の権利を侵害しても自国の企業を守るのが中国、韓国の司法なんだよ
    中国で横行するガンダムの海賊版のプラモも日本の企業が中国の司法に出向いて裁判を行い中国の企業が権利を侵害している、と認めさせる必要があるのだが、その時点で中国の司法は中国の企業の肩を持つ
    韓国は法律を破っても罰金を払うだけだしリテラシーなんて物は無いのが韓国人
    どちらもコピーするのが当然と思っているので著作権なんて守られる訳がないのである

  • 24 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDAwMzgwO

    ネジがいくつ余ったんだろうか?
    中国人はメーテルに頼んで生きた部品にしてもらえw

  • 25 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDcwMjQzO

    分解して元に戻せないなんて不良品アル!

  • 26 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NjA0NzY3M

    大分前にプリウス分解して仕組が解らないからトヨタに教えろ電凸した国が

  • 27 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU3NzAyO

    ASMRの機器のリバースエンジニアリングを試みた中国企業

    と見間違えて頭の形したマイクを分解したのかと思った

  • 28 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDM0MjU4M

    <中国側がマシンを分解して、逆工学を試みて再組立しようとした際に、マシンを壊してしまったことがわかった。>
     

    これ、50年くらい前からずーっとやってるよw
    自分が子供の頃に、ドキュメント番組で数千万出して日本のバカでかい工作機械を買うて帰って、中国で分解して「これは・・組み立てするにはパーツと工具が中国にないアルーッ!」ってやってんの見て、この人たちはバカなんだな、て思うたの覚えてるもん。
    (´・ω・`)

  • 29 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzgyNzcyO

    リバースエンジニアリングしようと思っても基礎が無い時点で精密機械は不可能。家電じゃないんだから。
    まあ今時の家電でも直すよりも新しく買った方が安くつく、分解することを前提に物は作られてないからな。

  • 30 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NjgwMDUyM

    超高い違約金払うかしらばっくれた挙句に機材取り下げられるか
    中華企業側に選択権はないな

  • 31 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU3NDAyM

    その昔、ドイツの潜水艦をウリナラリバースエンジニアリングして全て訳わからんくなりヤバイヤバイと慌てふためきドイツに助けを求めたら半笑いでドロップキックされ怒られて、セヤ!と、日本にまで助けて!って土下座外交し何言ってんだ?コイツ対応で断られて、挙句にバラした途中の写真公開して誰か!助けて!ってやってしまいドイツがパイルスパイラルで頭潰されたって事案があったよな?
    確か、古くから中国が後見人してる金魚の糞の国や無かったけ?

  • 32 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzAzOTQ1N

    当のメーカーに「技術を盗むのを手伝ってくれないか?」って言ってるアホ

  • 33 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU3OTg1O

    簡体字だしこれ中国からのアカウント?
    よくこんなネガティブな情報を流せるね

  • 34 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MjA0NDI0N

    日本の製作機械を中国が精度はともかくコピーに成功した
    韓国が中国製を分解したら組み立てられなくて日本のメーカーに助けを求めて御断りされていた

  • 35 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDA3MDgyN

    なんで難しい部品はアメリカ製なんだよ。
    お前らが中国の技術力wお恐れて妨害しているに決まっている。
    お前らみたいな奴とは話なんてもうしたくない。もう本当に帰る。ふん

    ねじの頭が壊れちゃったぞ!それに留め金がどっかにいっちゃってカバーがつかないぞ!
    カバーつかないと動かないぞ!

    お前らのせいで露光機が使えなくなったじゃないか。
    これ友人との共同品だぞ、どうしてくれる!

    おまえたとちと構ってしまったからこんなことに
    友達にまた殴られる、本当に帰る

  • 36 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NjE1MDQ4N

    やはり大朝鮮。小朝鮮とする事は同じ。

  • 37 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDQ2NzAyN

    「普通はやらない」こう考えるのは中国の事を知らない人だけ
    多少でも知ってるならいつもの事と受け止める

  • 38 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzkyMTE1M

    実に中国らしいほのぼのとした事件ですねぇw
    今はもうそういうことも想定済みで対策として、機械の製造側も何らかのトラップが当然仕込んであるwww

  • 39 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:Njk1NDM1N

    まあ、普通にある事
    初代プリウスが、多数の海外メーカーに分解されて置いてあったのは事実だし
    ただ、それを組み立ててくれってプライド捨ててトヨタに泣きついたメーカーはない…筈

  • 40 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NTAwNjI3M

    トヨタ車を超えるガソリン車やハイブリッドを作れないのと一緒で、
    ハックだけで作れるものなら支那人でもぱくれるけど、
    経験と技術が必要な一級品は三流国には到底ムリw

  • 41 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NTEyMTk1M

    ん?中国にEUVは輸出してないんじゃね?
    と思ったら古いDUVか。
    DUVすらコピーできないならEUVは随分先の話だな。
    歩留まり悪くなるけど、ダブルパターニング・クアッドパターニングで頑張れww

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク