人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「地主に市場価格より格安で米を売った農家、するとある地主が文句を言いに来て……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTU0NDQ4N

    年寄りは土地を貸してる農業従事者を、
    「小作人」だと思いこんでる人間が大勢います。
    こんな連中と関わり合っても利益は減り負担が増えるだけなので、
    すっぱり関係を切るのが正しいと思われます。

  • 2 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTE0NzIyM

    10年間小作を続けたら農地を買い取る権利を得るというような制度を作るべきだ、土地持ちの家に生まれただけで不労所得で暮らせるという現状がおかしい

  • 3 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NzI4ODQ0N

    土地持ってない農家さんの立場と言うか、かなり辛いものがあるな
    日ごろから新しいレンタル農地を探すとか、、、厳しいな

  • 4 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MzA5NTQ5M

    >>値上げされたら誰だって高いって言うとおもうけどなんの文句だろうこれ

    こういうアホばっかりだから日本の農家は衰退するんだ
    JAや政府のせいにすんな

  • 5 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTk4ODY0M

    石破進次郎の減反政策に反対している人達がメガファーム構想をやるなら農地は国が森林を切り開いてくれるはずだから、チャンスだと思うんだがな
    自民党の議席が厳しいものになったから票田の為に結局やるのか不透明になっちゃったな

  • 6 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTc1NDE1N

    契約は書面でやり取りしろ。
    土地の貸し借りはやめて買い取れ。

    ただこれだけの事が何故出来ない。

  • 7 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTA5NTQwM

    地代取ってる上にそれだしな。
    今後さらに農業人口なんて減っていくのにいつまで名主のつもりなのやら

  • 8 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MzA5NTQ5M

    ※6
    そもそも農地の売り買いって普通の土地と違って農業委員会に管理されてるから簡単じゃないんだよ

  • 9 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NjQ2NjMzM

    農家が出荷する時は籾なんですけど、何処で精米するんですか?

  • 10 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTE0MTA1M

    物の価値を知らないのでは?
    価値の分からない者に良い物やサービスをしても無駄だよ。それはお互いの為にならない。
    まずは価値を知ってもらわないと。

  • 11 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTkwNjQ1M

    農家は儲けないと駄目なんだよ
    生かさず殺さずなんかしていたら、農業なくなっちゃうよ!

  • 12 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTEzODI4M

    米高騰が急激すぎて、ここ数年のコメ価格とか「前年比較して」とかの話があまり意味を持たないんじゃないかって気がする
    JAが値を釣り上げている、外国人が買いこんでいる云々の話も、ちゃんとした結論が出たとかは聞かないしさ

  • 13 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTE0MTA0O

    >値上げされたら誰だって高いって言うとおもう
    概算金を2万2千~3万円(60kg)にしたJAに文句言って
    30kgを8千円で売るくらいならJAに売ったほうがいいんだし

  • 14 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTM3NTM3O

    ※5
    森林を切り開いてメガファーム?
    中国企業が参入するために邪魔なJAと日本人の農家を潰して
    日本の食糧を中国人が牛耳るのがコメ騒動の目的だから期待しても裏切られるぞ

  • 15 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:ODAwMDYwN

    農家農協コメ卸が儲けようだなんて田崎史郎と小泉進 次郎に許しは得てるのか?

  • 16 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:OTM5MTI1M

    SNSで愚痴ってないで、取引相手と交渉すればいいだけの話。国民の多くが長年のデフレで、値段が横ばい(安いほどいい)と勘違いしてる。世界的な原材料費高騰なんだから、物の値段が上がるのは当然の話。

  • 17 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:Njg0MzE5N

    日本人の敵は天皇(実は/ユ/ダ/ヤ/人)
    これに気付かないとずっと/奴/隷/だよ

  • 18 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MzA5NTQ5M

    ※17
    未だに天皇が何かの権力持ってると思ってるアホ

  • 19 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MzE0ODUzO

    俺の所は土地の税金分+αで貸している
    お金ではなくてお米で納めてくれてる
    相続しただけの農家ではないから適度に送られてくるだけだけれど年換算では360kgの玄米と四季で取れた野菜や果物だわ
    借り手は農業法人だが去年も例年通り送ってくれてたんだけれど足出てないかな
    少し心配になってきたわ

  • 20 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTgzOTI0M

    丁寧に説明したんだろうか
    地主が米の買取価格をしっかり把握した上で8kを要求してきたのであれば喧嘩腰でもいいと思うけど
    交渉って言葉を知らないのかな

  • 21 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NzE5MDM3N

    納品書に通常出荷価格を書いて、値引き金額も並記すれば納得するでしょ。
    スーパーに行かない人なのかな?

  • 22 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:Njc0MTI0N

    17:名前:匿名 : 2025/07/31(木) ID:Njg0MzE5N
    日本人の敵は天皇(実は/ユ/ダ/ヤ/人)
    これに気付かないとずっと/奴/隷/だよ


    根拠示さずいきなりこういうことを表明すると変人だと思われますよ。恥ずかしいからやめよう。

  • 23 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MzAzMzkzN

    農地の売買はその近隣の農業委員会の許可をもらう必要があるから、
    50万くらいワイロを包まんと農地を買い取れないんだよな。

  • 24 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NjEzODYxM

    消費者庁にちくろう

  • 25 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:NDYxNzUyN

    地代を取ってないでしょ
    その地主たち
    高いっていうの当たり前じゃん

  • 26 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MzY4MDUxM

    その地主もJAの買取価格を引き上げたのが悪いからJAに文句言わねばな
    先物相場なんて価格操作されてるのにそれ基準になるから全部高騰するしJAが指標になってしまう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク