人気ページ

スポンサードリンク

検索

37件のコメント

「減税派の野党の大躍進に某省庁の幹部が激怒している模様、メディアを使ってこそこそと不満を漏らすも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NjEzOTcyM

    どこも減税しか言ってないぞ。立憲前になる前のミンスですらな。
    ミンスが勝った後みたいに、そこからノーパンしゃぶしゃぶとかで
    取り込んで増税に持っていくのがお前らのお得意技だろうが罪無能ども。
    あの茶番の業者仕分け劇場は本当にひどかったな。
    後のノーベル賞学者様にひどいことをした自覚はあるか?

  • 2 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDExMzU4M

    役人の年金がなぜ国民保険ではなく厚生年金なのかとか、利益が出るわけでもないのにボーナスが出るとか考えるとおかしいことばかりだよね。

  • 3 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDgwODgzN

    東大卒でトップクラスに頭の出来が良いはずなのに財政再建で増税しか思いつかない無能揃いなのが謎の財務省

  • 4 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDQyMTcwO

    そうか?
    主権者ファーストに大激怒した日本人差別主義者の集団であるマスコミさんは、減税以上に大問題にしてエリート気取りで非難して、主権者の反感買って、その減税政党を徹底アシストしていたようだけどね

  • 5 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDg1NDAyM

    マスゴミって中国か財務省かコリアの犬としてしか働けないの?

  • 6 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTE0MjQ1M

    減税は利権縮小、補助金は利権拡大
    役人は補助金枠作ってそれの配分団体に天下るかならな

  • 7 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDg1NDAyM

    全部開示すればいいでしょ。外国人留学生に返却義務のない金を年間いくら渡しているとか、クルド人たちに一人当たりいくらの支援金渡しているかとか、官僚のボーナスとかwww宗教法人から税金は取らないからあちこちにソウカ専用の巨大の駐車場が出来てるよね?だから庶民から搾り取ります。これこれ費用がいるのでこれだけ税収が必要です。国民への還元率は3割くらいかな?wwwって。

  • 8 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MjMzMDc2O

    出世って要するにグローバル企業からのご褒美の天下りってことかよ、ゴミ官僚。
    石破も8月に進退とか言ったが、自民党は早く降ろせよ。戦後80年談話で中国様に謝罪する気か?
    関税交渉は蹴りがついたんんだから、自民党はこんなやつ一刻も早くやめさせろ。

  • 9 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDExMjI5M

    徴税部門の分離は、ぜひともやってほしいんだけどねえ。

  • 10 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDYyODcwN

    財務省にとっては唯一ドヤ顔出来るのが税金関係
    他の省庁絡みだと訳わからんからな。
    「俺は悪くねえから…」が本音なんだろ。

  • 11 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTkwNzIzN

    国民の付託を受けてない内閣がトランプと交渉妥結したのも問題
    実務は官僚がやったにしても

  • 12 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODUwNTc1M

    間違ったこと言ってないのなら
    所属と氏名はきちんと公表しましょう。
    それと特別会計の400兆円の中身も明らかにしましょうね。

  • 13 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDU2NjQxO

    その幹部が実在するのかも怪しいけれどな

  • 14 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:Njk3NTY3N

    そもそも税金等のとりすぎ
    ざっくり収入の4割弱で今後4割を超える予定だし、その割には社会福祉そのものがほとんど崩壊している
    財務省の官僚も確かに頭はいいけどあくまで法律の専門家ばかり取っているから経済が回る意識すら無い

  • 15 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDg1NDAyM

    新しい首相が誕生すると財務省は料亭にご招待してあれこれ財務省的な講釈垂れて折伏さするんだろうなww
    石破、変わったもん。消費税率ゼロにしろって野党が騒ぎ始めてから。時間がかかるとか富裕層が得するから無理とか意味分からん理由並べたてて。ああ財務省から洗脳されたなって思った。ゼロにしたらなんで富裕層だけが得するのかマジで意味分からん。

  • 16 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    「戦車はオワコン、調達数を大幅削減しましょう、ルンルン」
    じゃあこの防衛関連資料を作成した奴と作成を指示した奴は、ジャベリン(対戦車ロケット砲)だけ持って、戦車の前に立ってみろ、ウクライナの戦場で
    兵士(自衛官)の流血で、軍事費をケチろうとしたからな。財務官僚は国民を数字だと思ってる。自分は負担せずに済むように制度設計するくせに、他人には犠牲を強いる。あの件は、ぜったいに許さないし忘れない

  • 17 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTMzNDg2M

    霞が関は社会主義か共産主義がのさばってるな
    権力も金も集めて分配なんぞ資本主義のやり方じゃない
    どこの国も不景気なら減税
    金が無いなら国債発行
    それで金を市中に回すのが国の仕事
    明らかに歪んでるよ

  • 18 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDExMzU4N

    税務署長からスタートしてナンボ税金集めたかで序列が決まる連中や。
    最早、違う文化圏の人間やと思え。

  • 19 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDQ0MzA5M

    過度なインフレを恐れて仕事するのは楽だよな
    弊害も気にせず蛇口絞るだけで良いもの

  • 20 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDQyNzU3M

    財務省役人が、外務省に出向してトランプを黙らせることができたら応援してやってもいい

  • 21 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDQyNjQ3N

    まず一般会計支出の4.4倍もある何のために使ってるのか分からん
    特別会計の詳細を明かしてから好きなだけ財源論議してくださいよ
    特別会計をたった1割抑えるだけで消費税廃止してもお釣りが来ます

  • 22 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    東日本大震災の復興税。法人復興税はさっさと終了したくせに、個人復興税は森林税に看板つけかえて永遠続行。林野庁は旧国鉄なみに毎年赤字を垂れ流しているのだが、国土保全を名目に、そのまま。その穴の抜けたバケツに森林税を投入している。
    集めて(恩着せて)ばらまくのが、財務省の権力の源泉。ばらまいた先がどうなってるかは彼らは関与しない。彼らにとっては大口需要先は良い子分。林野庁とか子ども家庭庁とかね
    消費税8%導入のころから、財務省の挙動は、あからさまにおかしくなった。国益より省益、どこの帝国陸海軍だ?

  • 23 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODE0MjY2M

    朝日新聞を中心とするマスゴミは財務省の忠実な手先だからな。
    どのマスゴミも、財務調査されたくない。

  • 24 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    ニンゲンが生き物である以上、どうしようもない「下限」というものがある。ところがそれを平気で割り込む提案をするようになってきた
    たとえば回復見込みのない重度障碍者への年金。どうして毎年、機械的な減額が続いているんだろうなあ?「自立支援を促進することと引き換えに、減額することにしましたドヤァ笑顔!」いやどうにも回復見込みが無いから重度って区分なんだが。物価インフレ分目減りしてるのに、これ以上減額されたら霞を食えと(さすがに患者団体から猛抗議で廃案にされた)
    一事が万事、こんな感じで、財務官僚の常識が壊れていると言われて20年は経つ。上のジャベリンの例も、ようはこのノリに由来する

  • 25 名前:名無し 2025/07/23(水) ID:ODUwNDE2N

    1995年の日本の国民負担率は35.8%。2025年の日本の国民負担率は46.2%となる見込み。財務省と経産省は経済成長に失敗した挙句、国民負担だけ増やしている。あ、企業の負担は消費税を上げる代わりに減らしているな。

  • 26 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTQ0MDg1N

    税収の上振れを理由にした消費税減税・廃止には反対だけどな。
    税収の下振れしたとき(景気悪化)に消費税増税・復活されたらさらに悪化するだろ。増税しなきゃ社会福祉の打ち切りだし。

  • 27 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTQyMjgxM

    財務省は権力持ちすぎなのでは?
    消費税導入による失われた30年の失政責任も取って貰いたいですね

  • 28 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQwMDM1N

    経費は緊縮財政です、経済は積極財政です
    税率より税額です、国会議員の給料は世界のトップクラスです

  • 29 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTAwNDIxN

    財務省はまず、歳出を減らすことから考えましょう。
    まずは、
    国会議員の数を減らす
    国会議員の給料を減らす
    無駄な省庁を合併する
    子供なんとか庁を廃止する
    男女共同参加なんとかを廃止する
    政党交付金を廃止する

    さて、これで何兆円削減できましたか?
    議員やマスコミが言っている、社会保障費も一円も削ってませんよ!

  • 30 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTkwNzMxN

    日本人を騙るキ印の連中は庶民の苦しみなんぞ理解出来ないんだろうな。

  • 31 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODEzNzYwO

    >>15
    高額な買い物してお金を回してくれるんだから得してもらっても別に問題ないしな

  • 32 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NjE4Njk4M

    選挙で選ばれてない奴らw

  • 33 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTkwNzMwO

    安倍晋三首相が暗〇された以上、もう妥協する必要がない。
    しかも、増税は不良外国人の生活保護と学費免除と医療費踏み倒しの為に使われる。財務省は外患誘致で裁くか、私刑にするしかない。

  • 34 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTA5ODA0N

    コメ15、31
    消費税率を高率に維持し続けると、お金持ちが損する理由を説明しよう。
    お金持ちは見栄で1000万の外車を買って乗る。単純に消費税率10%の時、100万円の消費税だ。
    片や下級国民は100万円の中古車を買って乗る。消費税は10万円で済む。
    お金持ちはメガネから腕時計から靴からアクセサリーまで、総額1000万円を身に着けてオシャレする。必要な消費税は100万円だ。
    方や下級国民は、つま先から帽子までせいぜい10万円。納める消費税は1万円で済む。
    俺には消費税率を下げようという人気取りの政治家は信用できんね? 庶民も苦しいがお金持ちはなお損する高率の消費税を、正直に訴える政治家こそが、信じるに値する。
    下級国民には、恵んでやればいいんだよ。年間8万恵んでもらったら、百万円ぶんの食品の消費税に相当する。

  • 35 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:ODgzNzczO

    だいぶ浸透してきたけどまだわかってない連中がいっぱいいるのが大変だわな。「自国通貨建て国債」の場合、国の借金が過大、では全くなくて国債発行=通貨発行でありそれが馴染んで、つまりインフレ率と為替が安定している≒その通貨の実力ってことまで早く浸透してほしいわ。この概念を理解してないからいつまで経っても的外れで真逆の心配してるんだよなクソだりぃわ

  • 36 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:ODgzNzczO

    >>35
    この基本がわかってないからいまだに「歳出削減」だの「特別会計の闇」みたいな30年前にすでに否定されてる詭弁にまた騙されるんだよな。違うんだよ国債発行自体が「すくねー」から30年停滞してんだよカス

  • 37 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTI5ODAzM

    税金をけっこう取ってて、社会保障費すんごく取ってて
    そのうえ消費税が上昇し続けてるけど、あんま賃金あがってないよね

    インフレ防ぐんや!それだけが俺たちの使命なんや!って
    いやそれで出生率激減しとるやん?
    金ないから共働きの一人っ子家庭ばっかやん?
    この調子で人口減って税収維持できるわけないんだから
    税金以外の歳入の増やし方考えろよ
    この際、外国人富裕層相手のカジノでもええわ
    純日本風の賭博で「日本でしか体験できないゲーム」なら海外カジノも口出しできねーだろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク