戦後80年でいろんな所から問い合わせあり、できるなら協力したいと実物は手渡しで運搬返却出来るならと応じてきました。
— 信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) (@himakane1) July 22, 2025
そこへ、一部の部品を壊したとの連絡が
( ´・ω・`)
だいぶ衝撃。
戦時下資料って、戦後80年ならもう100年近く前のもの。特に庶民資料は、残っている事が奇跡的なものなのに。
まあ、この事を報告するのは、もはや戦時下資料も取り替えの効かない歴史的資料になっているという事実をお伝えし、取り扱われる方には充分気配りしてほしいという事。
— 信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) (@himakane1) July 22, 2025
そして貴重品になっているから手元の物でも簡単に処分しないでねってお願いしたいからです。
ミスは仕方ないから教訓に。
一方、関係ないけど嬉しいお知らせ!
— 信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) (@himakane1) July 22, 2025
神武天皇の立派な人形、ひどい破損したんだけど、身代わりで飛び散ったまがたまを奥さんが修繕してくれました! これで、また100年つないでいきたい。展示会場でご覧ください!
以前建具を解体してたら襖の下張りに昭和20年代後半の新聞紙が使われてて県東部の小さな町でも小さな映画館あって映画の上映があった事興味深く読んでたけど、紙自体はもう劣化が酷くて雑に扱うとすぐ粉々になってたので、紙の資料を何年も保持するのって難しいのを痛感したな。
— 白鴉@スヤリスト (@whitecrow331) July 22, 2025
西洋紙の酸化は紙の柔軟性を失わせますからね。地味な紙資料ほど、しっかりしていかないとと思って居ます。
— 信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) (@himakane1) July 22, 2025
壊した貸し出し先を公開した方が良いかもしれません。
— 取手呉兵衛 (@tottekurebeepri) July 22, 2025
今後の二次被害を防ぐためにも。
ミスは仕方ないから教訓にして頂けると嬉しいです。
— 信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) (@himakane1) July 22, 2025
何をどうして壊したか、何が間違っていて今後どうすればよいのか、レポートを出させる案件ですね。
— Masaki #999 (@kobmasaki) July 22, 2025
展示するジャンルにもよるかも知れませんが戦時資料の場合だと、市民団体などが展示ノウハウを持つ学芸員を介さずに開催してしまって、子供がイタズラし放題・盗まれ放題の展示方法になっていたり、傷んだ本を180度押し開いたりセロテープで壁に貼り付けたりしてしまうことも…
— 魚住まや (@MayaWozumi) July 22, 2025
あぁ〜ぁ😣
— tukasa (@tukasa77525580) July 22, 2025
「いつかそんな事が起きるのでは」
と危惧しておりました。
戦前戦中期の資料を扱うだけの見識や体勢のある、例えば博物館法で定めるような正規の学芸員のいるような施設に限定した方が良いと思います。
都合の悪い歴史証拠を「借りた上で紛失」という形で闇に葬る(十中八九意図的な物)人達が居るそうです。お気を付けを……。
— XEXYZA_7773 (@xnami7773) July 22, 2025
デポジット制にするとマシになるかもしれませんね
— マシュロ🌗EuroSplash (@86masyuro_twtr) July 22, 2025
樹脂類だとそろそろ劣化寿命も出てきてるはず。
— anineko (@ANINEKObySYSTER) July 22, 2025
※キャノピーガラスのアクリルとか
知っておられるかもしれませんが、一応、テレビは気を付けた方が良いです。
— もうやるぜ。まだ水槽の中 (@moig_a1w1) July 22, 2025
今は改善されたみたいですが昔は紛失が絶えなかったそうです。
最近も発生しています。
大切な資料なだけに、念のため。https://t.co/LUVSP37iMy
人の価値観は人それぞれだから、罰則が無いと人の物は丁寧に扱わない。「もし破損した場合は保証金(高額)円」と貸出票などに記載しておかないと雑に扱われる。
— 降鷹 (@Oritaka365) July 22, 2025
替えのない物を貸す時はどんないい人でも信用したらダメ。 https://t.co/LL2RhSIxgd
注意していても破損は起きてしまうこともあるが、こうした借りた資料を破損汚損させるのはそれらに全く敬意を払わないテレビ屋のイメージがある。 https://t.co/eUN62o89Rw
— そうりょ ああああ (@anmalanicora4) July 22, 2025
連絡があるだけまだマシかも?
— 雪だるま (@sagami20150201a) July 22, 2025
しれっと戻してきた、酷いと紛失したとかもありそう。 https://t.co/CJLyfxzFNT