人気ページ

スポンサードリンク

検索

41件のコメント

「中国企業が「信じられない労働条件」を提示して全中国に衝撃が走った模様、デフレで給料がどんどん下がっていった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzYyMDY2N

    相対的に労働価値が上がって五毛ちゃんが爆増しそう

  • 2 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDAwOTM2M

    それでも5%成長なんやろ?(鼻ホジ)

  • 3 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NjcyNjkxN

    ココの張り紙やと満十三歳から募集しとるしそんなもんちゃうの
    どうせ大した仕事しとらんやん日本のむちゃぶりと比べたら飯食いながら片手間でできるようなもんやろ

  • 4 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MTU3MzkzN

    党の権力が強すぎて企業や国民の声を全く聞こうとしないから負のスパイラル

  • 5 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDAwOTg0M

    中国、非稼働世帯の高齢者が軽く日本の人口超え、高校もロクに出てない低学歴の農村出身の流動人口が3億(いわゆる農民工)
    そのうえ毎年就職できないアリ族が600万人ですからww
    人口の多さだけが自慢の国。ご自慢の最先端技術もパクってきたものだし。

  • 6 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzM5ODE4M

    むしろ、たったの25年前にはその時給水準だったってのが驚きポイントなんだって
    急激すぎるんだよ、中国という名の社会実験は

  • 7 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MTkyNTQxN

    チャイナが潰れるのは知ったこっちゃないが、あいつらの余力のある奴らが日本に入ってくるから
    流入を止めてくれと思う。マジで今の移民党は潰れてほしい。

  • 8 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzU0OTQxO

    それでも募集すれば集まるんでしょ?
    それが問題なのよ
    賄いの方が時給よりも価値があるってこと
    カネがあっても買えないインフレ状態なのか、カネも食料も無いペレストロイカ状態なのかどっちなのってこと
    さすがに地方都市だろうと思うが、これが沿岸部の大都市の事情だとすると相当ヤバイ
    飢えた中国人がコンテナにギュウギュウに積まれて輸出されるのも間近かも

  • 9 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:Mzg2NzA3N

    20年程バブル景気やったんかな?

  • 10 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:Mzc2MjU2N

    劇的な経済対策があるとは思えないが
    不動産どうしようもないし

  • 11 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDAzMzAzO

    無限大な夢のあとの何もない世の中

  • 12 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MTg1ODkwM

    今の中国で食事付きとは言っても、「なんとか食えるもの」「食おうと思えば食えなくもないもの」「そもそも食い物とは言えないもの」が出てくる状況だとも聞くので・・・
    それでも仕事がないよりマシとか食えないよりはマシとかなんだろうなぁ

  • 13 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:ODczMTUxN

    >給料すらデフレで大きく下がりまくるの、凄いな・・・。
    普通は下がるんですがな。
    「労働力も商品」なんだから、当然その価値も下がる。
    殆ど下がらなかった日本が異常なだけ。

  • 14 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:ODcyNTAxM

    日本に来て散々食事を無駄にしてきた国の連中が食事に困るさまを四字熟語で言ってみろ!
    簡体字しか読めない無知無教養共め

  • 15 名前:名無し 2025/07/19(土) ID:NDg5ODY4M

    賄いありなんて中国にしてはとても良心的じゃない

  • 16 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MTU3NDA1N

    資本家が労働力を搾取しすぎやな
    中国は共産主義を導入すべきだな

  • 17 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NTc0NTI4O

    中国は日本を追い越すって宣言してたけれども
    全く同じルートで同じ失敗までなぞって追い越す必要は無かった

  • 18 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MTg5NzE3N

    (これが本当なら)1980年代の……ソビエト連邦の状況と酷似している。

    チェルネンコからアンドロポフに政権移行した辺りですね。

    アンドロポフは……経済問題解決策として、アフガン侵攻を行っています。
    習近平の台湾侵攻(予定)とまったく同じです。

    本当に酷似している。

  • 19 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MTg5NzE3N

    ※15
    そんな口約束を中国人が守る訳が無い。

  • 20 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzM5NDkxO

    25年前の水準です  竿竹売りかな?

  • 21 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzM4Nzk3N

    特亜は投資を収入とのみ考える馬鹿だからなぁ
    だから外資が利益を持ち帰ろうとすると全力で妨害する
    この異様な認識が露見した今、誰が投資するかよ

  • 22 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:Mzg5MjY4O

    ※18
    その後はゴルバチョフの政治体制の改革が失敗でソ連崩壊
    鄧小平は経済改革で共産党の維持に成功

    習近平の後任はホントどうなるんだべ

  • 23 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NTc0MTgzN

    日本に中国人が増えるわけだわ

  • 24 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NjcyNzU3N

    何だこれ。今までの教育政策は失敗だったので、方針変更しました。と書いてある。共産主義革命の敵は「高学歴」、攻撃対象だったのでキリング・フィールドが存在する。今頃、自分達の失敗に気が付いたとか笑うに笑えない。

  • 25 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzcyOTM2M

    最低賃金守られてない話は色々な国で聞くな
    韓国じゃ、雇用主と被雇用者が最低賃金以下を同意する形になってると言うし、
    アメリカの不法移民問題だって、資本家が「最低賃金守らなくても良い労働力を使う権利の問題」のようだし。

  • 26 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzQwMDg2N

    要はこれからも格安の人件費で中国企業がデフレ輸出攻勢かけれるってことでしょ?
    価格競争になったらますます中国企業に敵わなくなるしあんまし笑ってられる状況でもないような

  • 27 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDQ3OTI4M

    でもまあGDPでみれば5.3%成長してるんだからね
    5.3%幸せになっていると考えられるよね
    何せGDPは唯一絶対の豊かさの指標なんだもんね~

  • 28 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDkwMDQyN

    ストIIの春麗ステージみたいな楽しい中国に戻ってくれ

  • 29 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MTk0MjAzN

    不動産バブルの対GDP比
    日本 28%
    中国 48%
    韓国 50%以上

  • 30 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MjUzNDE1M

    >>23
    むしろそれが最悪なんですけど…仮にシナが崩壊してもこっちに大量に流れてきて棲みつくのなら何の意味もない
    文字通り乗っ取られて劣化する
    シナ関係の最近の情勢はその部分の恐ろしさを促進してるんだよな

  • 31 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDQ3OTk1O

     中国さん、以前に日本のバブル崩壊を研究したと豪語してたんだから、この状態がその成果なのさーw

  • 32 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDcwMjI4O

    さすがに一般的な話じゃなくて夏休みの中学生向けとかじゃね
    貧乏な家の子が賄いありで金ももらえるなら有難い的な

  • 33 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:MjAzNDAxN

    日本企業・経団連「中国の賃金が安い?また進出しなゃ!!!!!!!」

  • 34 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:Mzk3MjgyM

    これはまた中国人の技術研修生が来る流れか?

  • 35 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDE1Njc5N

    ヨカッタネ! また安い労働力で世界の工場に戻る事が出来るヨ!

  • 36 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NTE2MTEyM

    日本人に生まれてよかった^^

  • 37 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDE1NTkzM

    日本でも、一部に最低賃金撤廃と解雇規制緩和を主張する人がいるけど
    その先は資本や権力者だけが助かる地獄なんだと思う

  • 38 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDQ4OTEyM

    >>33
    俺もそうなる未来しか見えない
    日本は人手不足で人件費が高い→じゃあ中国へ って

  • 39 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:MzgzMTU2N

    真っ当な雇用先よりも土匪や流民になる方がマシという世の中になると天下大乱の前兆かも。

  • 40 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:MzU3NzAyN

    中国はこれから「失われた100年」を迎えるからなぁw

  • 41 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:Mzg2MzgxN

    一時期中国のプチ富豪層が日本で爆買いしてたけど、最近めっきり聞かなくなった
    今はプチ裕福一般~やや貧困層の旅行客のが多い印象
    プチ富豪たちは日本以外に旅行先を変えたのか、プチ富豪自体が無くなったのか・・・

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク