人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「タイムセールに釣られて家電量販店でPCを購入した人、とんでもない恐怖体験をしてしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzAzOTUyM

    いまだにこんなのが「恐怖体験」扱いかよ
    平成を生きてない令和の赤ちゃんかな?

  • 2 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzY3MTAxM

    保険も怪我病気しなかったから無駄だろう
    保証だってそういうもの

  • 3 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:NjI5MjI3N

    洗濯機は数年でギアとかクラッチ不調が起こることがあるんで
    延長保証入れとくのも悪くない

  • 4 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MTY5NzUyN

    本来ネット通販などできないような方に寄り添うのが実店舗って形だと思うんだけど、単にそう言うの出来ない人をカモにする商売になってしまった

  • 5 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MTY5NzUyN

    保障だけならいいんだよ
    ネットとか余計なもんまで売りつけに来たってのがホラーなんだ

  • 6 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MjY0NjUwN

    昔に某量販店で自転車買った時に、やたらとオプション勧めてこられたの思い出した
    延長保証だの保険だのタイヤ種類変更だのと次々に勧められて、いい加減苛ついて「次に何か勧めて来たら購入キャンセルして席蹴ったろ」とまで思ったら、空気読んだのかそこで終わったが

  • 7 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzA0MDUyN

    アニキ……お前だったのか……家電やから両親を護ってくれていたのは……。
    実家の両親を護る為にも子供部屋オジサンは必要やったんや…。

  • 8 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzQyMTIxN

    こういうのにホイホイ入る老人だったら
    テレビ見てるだけで家にモノが溢れるレベルじゃね?
    「社長、やっす~い♡」とかで

  • 9 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzAzOTU4M

    延長保障は場合によりけりだろ
    長く使うものは入った方が良い場合もある

  • 10 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:NDI4NzM4N

    某ブラウザとか某ドライブとか某365はWinの仕様で、PCのせいじゃ無いんじゃ?

  • 11 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:NjMzMjgzN

    如何に情弱騙すのが日本の商売やからな
    とても衰退国らしいと思うよw

  • 12 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzAzNzc2M

    中華製品とはまた別の意味で悪質だな

  • 13 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzU2NjU3N

    日本人は親切面して人騙すからな。
    だからごちゃごちゃと口からクソ垂れるゴミもてはやしてんだよ。何が問題か理解できねえサル

  • 14 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzAzOTUyN

    ※13
    お、日本人関連の記事にしかコメントしない暇人君じゃん。
    韓国のサッカー監督がバカ発言した記事にはコメントしないの?w
    やっぱり仲間だから?www

  • 15 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MTc0MjI2M

    ワイは昔ヤマダの保証で壊れたテレビを新品にかえてもらった事あるぞ
    因みにネットで買ったP社のテレビの延長保証は購入金額までしか修理保証しないって物やったから修理代に足りなくて買い替えた

  • 16 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MTQwODI0O

    >>11
    海外はそういう商売をしないと思い込んでる出羽守ちょーんwww
    実に衰退脳らしいwww

  • 17 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzAzMTM0O

    KがあのKだったらそもそも高額商品には無償で延長保証付いてるし、
    私も何度かこの保証のお世話になってる、あそこは安心して買える店という認識。
    他の店の延長保証とか詳しく見てたら条件によって負担あったりとかだいぶ面倒くさい感じだったなぁ。

  • 18 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MjA5MDcyM

    メーカー保証が最初の1年付いてるから、それ以降壊れる確率はほとんどない。百歩譲って1%の確率だったとして、保険代が製品価格の1%を超えていたら高すぎるので付ける意味ない。更に言うと、壊れてもちゃんと補償してくれないケースがある。うちは補償渋られて、結局買い直しになった事があった。

  • 19 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzU2MDU2O

    メーカーの延長保証が付けられるPC、HPなら5年、EPSONは最長7年を買えばいい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク