「カナダ人同僚と「英語で”dad joke”って言うけど日本語でも”おやじギャグ”って言うんだよ」と会話、するとフランス人とロシア人と韓国人の同僚が……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzUyNjcxN
ストッパが緩んでるのが原因の気もするけどな
おやじギャグを繰り返す人と、店員にガチギレクレームする人は結構重なってたりしない? -
2 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzUzMzU5M
年取ると脳のブレーキが利かないからオヤジギャグを言い出すってチコちゃんでやってたな
-
3 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:NTUyMzc2M
脳細胞が死んで、シナプスの回路がおかしなことになるんかね?
ありえないくらい同音異義語がぱんぱん連結して、想起できて、つまりおやじギャグが次から次へと沸いてきた時期があった。これ笑点メンバーになれるかも、てくらい連結しまくってたのに、2年くらいでおさまっちゃったんだ、残念 -
4 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzM1NzUzN
同じギャグばかりを言う、ちょっと韻を踏んでいるだけのもの、TPOを考えない、とオヤジギャグがつまらない理由は幾つか考えられる。
話が面白い年配の人はちゃんといるしね -
5 名前:~平
2025/07/15(火)
ID:NTI5ODUzM
25年くらい前だったと思うけど世界丸見えで
フランスのテレビが日本の取材で酒を飲みながら説教するロボットを紹介していた。
そのナレーションで「お酒を飲みながら説教をするのは日本もフランスも同じである」
って言ってた事を思い出した。 -
6 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:NTUyMTUyM
おじさんになって若い子と共通の話題も少ないけど仲良くやりたいときの
おじさんは怖くないよー親しみやすいところもあるよーというアピールなのかなと思った
中学の時の先生に身体が大きくて見た目怖いけど親父ギャグで有名な人がいたから -
7 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:Mzg3MzEwN
フランス人とロシア人と韓国人・・・ジョークだろ!
-
8 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MTI0Mzg5N
中年の恥はかきすてモードに入るからな
受けりゃいいし滑ってもそれでいいし -
9 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MTI0MjgxO
年取るとプライドばっか高くなっていくヤツと、恥はかき捨てモードに入るヤツの二分化されるイメージ
-
10 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzQ3OTIxM
「よっこいしょーいち」
無邪気で罪が無い感じがいいと思うけどなあ -
11 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MTI0MjcwM
歳とっておっさん脳になると言葉の重なりや連なりによく気づくようになるとどこかで聞いた。あとそれをすぐ口にしてしまう。
-
12 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MjY4MDI4M
同じようなことを野田秀樹や西尾維新が言うと言葉遊びになるんだよな(´・ω・`)
-
13 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzA5MjA3O
「キョーセーチョーヨー(応募工)ガー!(本気)」……あいつ等はソコに「人生の全て」を掛けてるからな…仏のジョークは判るが露とKは除外すべき。
-
14 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MjY4Mjc3M
語彙が増えた中年男性がやる「知的」行動ですね。
女性と子供には理解されませんが。
一種の示威行動です。
そもそもギャグって「相手の口をふさぐ・あんぐりさせる」って意味ですから、面白くなくてもいいんですよ。 -
15 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MjY4Mjc3M
>2
それだと女性が「オヤジギャグ」を言わないことの整合性取れないでしょw -
16 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MTQ5Nzc2N
とりあえずオジサンを下に見る風潮は世界共通なのね
世界中のオジサンは反撃した方がいいよ -
17 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzA5MTA5M
このネタ一年くらい前に見たぞ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります