人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「ナメクジ対策に食虫植物を育て始めた人、庭一面を食虫植物で埋め尽くしてしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTQzMzk2N

    虫が沢山いる環境なんだろうね

  • 2 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTA2MzgwO

    趣味で買って増やしたんか
    マリオの後半のステージみたい

  • 3 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTI1MTU3O

    ミツバチだけは減らしちゃ駄目
    というのは場所にも拠るのだろうか

  • 4 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MjQ3Nzk4O

    別に虫が居なくても育つからな。気むずかしい植物なので育てるの大変だが。

  • 5 名前:闇三郎 2025/07/07(月) ID:MTM3MjQyN

    ナメクジの体に消石灰を山盛りにしてやると水分が抜け干からびるよ

  • 6 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTU2MjM0M

    一昨年は鉢のハエトリソウを冬場に枯らしてしまったが、昨年から今年にかけては越冬できた。
    感覚毛に二回触れないと反応しないのは知られているが、水滴を何回垂らしても反応しない。
    よくできてる。

  • 7 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MjU3OTMzN

    正直、グロくてキモい、
    近所にこんなに群生してたのを見つけたら悲鳴を上げると思う。

  • 8 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTY0NTgwM

    ナメクジ対策ってことは元々ナメクジが好む環境なわけで、食虫植物とも相性は良さそうだな

  • 9 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:Njk4OTgwM

    デメリットは特にないのかね

  • 10 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:NDI1MTk1O

    食虫植物は虫を誘き寄せるから虫対策には逆効果になりがち

  • 11 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTMzNDIyO

    ミツバチも減らしているとか、ダメじゃん。
    特徴的な外来植物・生物を入れると、よく食物連鎖が狂うけれど今回はどうなのかね。

  • 12 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:NzE1NjE0O

    ※食虫植物(ハエトリソウ含む)はナメクジに効果はありません
    失敗=死の捕食活動だけど普通に脱出出来るナメクジは天敵定期

  • 13 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTQxMjc2M

    ナメクジはハエトリソウから脱出できるよ
    動画で見たことある

  • 14 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTI1MTU3O

    食虫植物の捕食イメージ的にナメクジに効果なさそうな気もって思ったらやっぱあんまり無さそうなのね

    逆に投稿者がその点を気にしてないなら、数の多さでなんとかなってる可能性も?
    ナメクジに学習能力あるのか知らないけど、常にちょっかい出されるのを嫌がって離散しちゃってるとか

  • 15 名前:ぬぬぬ 2025/07/07(月) ID:MjM5MjM0O

    これ餌付けが大変だな

  • 16 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTI0ODIwO

    この中から後の”オードリーⅡ”が誕生するのだ

  • 17 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTM1MjI0N

    ナメクジに効くならうちもと思ったけどコメ欄の反応……そうか、駄目か……

  • 18 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTgwODAxM

    すげー尊敬する
    園芸趣味で色々育てたけど食虫植物だけは何度やってもだめだったから

  • 19 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTQ4Njk5N

    食虫植物のすごいところは、別に虫を食べなくても普通に肥料やってれば育つところ
    すごくないところは、土質とか湿度とかがちょっとでも気に食わないと簡単に枯れるところ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク